作り方
1.
ビニール袋にビスケットを入れてめん棒などで細かく砕き、溶かしバターを加えてもみ込み、クッキングシートをしいた型の底に敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固める。
TIPS
ビスケットはしっかりと細かく砕いてください。型に入れる際はぎゅっと押し付けるように隙間なく敷き詰めてください。
生地がまとまらない場合は溶かしバターを少しずつ加えて様子を見てください
2.
ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れ、なめらかになるまで混ぜ、生クリーム、牛乳、練乳を加えて混ぜ、レモン汁を加えて混ぜる。
TIPS
クリームチーズ、生クリーム、牛乳は常温に戻しておく
3.
耐熱容器に水(レアチーズ生地用)を入れ、粉ゼラチン(レアチーズ生地用)をふり入れて5分程ふやかし、600Wのレンジで20秒加熱して溶かす。2.のレアチーズ生地に加えて混ぜ、型に流し入れ、固まるまで冷蔵庫で冷やす。
TIPS
ゼラチンが溶けきれていない場合は10秒ずつ追加で加熱して様子を見てください
4.
みつ豆缶、みかん缶をシロップと果肉に分ける。シロップ100ccを別のボウルに取り分ける。
TIPS
シロップが足りない場合は水を足してください
5.
耐熱容器に水(ゼリー用)を入れ、粉ゼラチン(ゼリー用)をふりいれて5分程ふやかし、600Wのレンジで10~20秒加熱して溶かす。シロップのボウルに加えて混ぜる。
TIPS
ゼラチンが溶けきれていない場合は10秒ずつ追加で加熱して様子を見てください
6.
レアチーズケーキの上に果肉をのせ、5.のゼリー液を上から流す。
7.
冷蔵庫で固まるまで2時間以上冷やし、4等分に切り、さくらんぼ1個ずつをのせる。
TIPS
さくらんぼは水気を切っておく
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
(1件)
初めてのコメントを投稿してみましょう