ふわふわ♪さっぱり!
豆腐の和風ハンバーグ
調理時間
約30分
カロリー
363kcal
費用目安
300円前後
豆腐をつかって、いつものハンバーグもふわふわ食感に♪豆腐でカサ増しもできて一石二鳥!さっぱりとした主菜を食べたい時にはおすすめメニューです!
手順
1
木綿豆腐はキッチンペーパーを2枚重ねて包み、耐熱皿に入れて600Wのレンジで1分30秒加熱し、水気を切る。
ポイント
水気をよく拭きとりましょう。
2
玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱し、粗熱をとる。
3
大葉は軸を取り、2枚は飾り用にとっておき、残りは千切りにする。
4
ボウルに豚ひき肉、豆腐、玉ねぎ、千切りにした大葉、☆を入れて粘りが出るまでよく混ぜ、2等分にして楕円形に成形する。
5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、4のタネを入れて中火で焼き、焼き色がついたら裏に返してふたをして3〜4分、中まで火が通るまで蒸し焼きにする。
6
フライパンの表面をキッチンペーパーで拭きとり、★を入れて混ぜながら中火で煮詰める(和風ソース)。
7
ハンバーグを器に盛り、大葉(飾り用)をのせ、大根おろしをのせて和風ソースをかける。
よくある質問
- Q
木綿豆腐ではなく絹豆腐でも代用できますか?
A代用は可能ですが、絹豆腐の場合、肉だねが柔らかすぎる可能性がございますため、豆腐の量を調整してみてください♪
- Q
レシピのソース以外におすすめはありますか?
Aおろしポン酢でも美味しくお召し上がりいただけます!ぜひお試しください♪
- Q
裏返す時のコツはありますか?
Aヘラを2個使用するかフライパンの側面にそうように裏返してください。
- Q
タネが上手くまとまらない場合のコツはありますか?
A豆腐や玉ねぎはレンジ加熱後、水分が多く出る場合はキッチンペーパーでよく水気を切ってください。それでもタネがゆるい場合は、片栗粉を大さじ2に増やして調整してください。
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
- ふわっふわの豆腐ハンバーグになります! 我が家のハンバーグは、もうこの豆腐ハンバーグになっています*ˊᵕˋ* 和風に飽きたら、大葉を混ぜず、ケチャップとソースを混ぜて簡単ソースにしたり チーズを載せたりして楽しめます(^^) そして何よりヘルシーで節約できて、栄養価も高く一石何鳥にもなる一品です!!
s
枝豆入れました👌🏽 とってもおいしいです!また作ります🙆🏼♀️らなこ
とても美味しいです!!大成功でしたプリン
倍の量で作りました。豆腐はレンチン後、できるだけ何回かキッチンペーパーを変えて水気を切り、玉ねぎもレンチンのあと覚まして水気を手で絞りました。いい感じに種ができて焼きやすかったです。家族にも大好評で美味しかったです。
もっと見る
こうのさん。