ポン酢効果で柔らか!
鶏むね肉としめじのポン酢煮
パサつきやすい鶏むね肉も、片栗粉をまぶしてコーティングし、ポン酢で煮ることでさらに柔らかくなります!さっぱりと食べられる一品です。
カロリー
261kcal
炭水化物
12.4g
脂質
8.7g
たんぱく質
32.3g
糖質
9.7g
塩分
2.6g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
鶏肉は一口大に切る。ポリ袋に鶏肉、☆を入れてよく揉み込む。
2
しめじは軸を切り落とし、手でほぐす。ねぎは斜めに薄切りにする。
3
1の鶏肉に片栗粉をまぶす。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。しめじ、ねぎを加えてさっと炒め合わせる。
5
★を加えて煮立ったらふたをし、3分程煮る。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- 片栗粉もビニールに投入してフリフリしちゃいましたがノープロブレムでした。ポン酢好きなら美味しく食べらること間違いなし。
ちゃんたま
細いネギだったので1本丸々入れちゃいました。緑も入って良い感じです。ののりりこ
ネギがなかったので小松菜で代用しました。ムネ肉が驚くほどしっとりして柔らかい!美味しいです。someday
生姜とポン酢しょうゆで、とってもサッパリ食べられました。 ポン酢しょうゆはないので、しょうゆと酢を大さじ1ずつとポッ◯レモン数滴で代用しました。 コメントを参考に長ネギ1本使いましたが、もっとあっても良いくらいでした!今は夏なので、長ネギの旬の冬にたくさん入れて食べるのが楽しみです! 生姜は多めに入れて(大さじ1くらい)、風味がとても良かったです。 最後に煮込むので、鶏むねを薄めに切って表面の色が変わったらすぐ野菜を入れて炒めて、その後調味料を入れて煮込むと柔らかく食べられると思います。 定番になりそうです! 追記 長ネギは多ければ多いほど美味しいです! 調味料の量はそのままでOK。片栗粉も焼く直前にそのままビニール袋に入れてフリフリしてます! 長ネギやしめじと一緒に笹がきごぼうを追加したら、また違った美味しさで良かったです!
もっと見る
甘党