柚子の香りが引き立つ♪
大人のスパイスバスク風チーズケーキ
濃厚クリーミーな味わいのバスク風チーズケーキにスパイスとゆずの香りを追加した、新感覚の"大人"のスイーツです♪スパイスの風味とチーズのコク、ゆずの爽やかな香りがマッチします。シンプルな作り方なので、ちょっとしたおもてなしに作ってみてはいかがですか?スパイスやゆずが苦手な方は、抜いていただければ通常の濃厚なバスク風チーズケーキがお作りいただけます。
- カロリー - 348kcal 
- 炭水化物 - 10.9g 
- 脂質 - 29.9g 
- たんぱく質 - 7.3g 
- 糖質 - 10.8g 
- 塩分 - 0.5g 
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【18cm丸型(底取)1台分】
- クリームチーズ 400g
- 砂糖60g
- 溶き卵 3個分
- 生クリーム(35%) 200cc
- 薄力粉大さじ1
- ゆずの果汁大さじ1
- ゆずの皮 1/2個分
- ☆スパイス
- オールスパイス小さじ1/2
- シナモンパウダー小さじ1/2
- カルダモン[パウダー]小さじ1/2
手順
- 1 - 《下準備》クリームチーズは常温に戻す。クッキングシートを型に敷く。薄力粉、☆を合わせてふるう。オーブンを250℃に予熱する。 - ポイント - クッキングシートは型よりもひとまわり大きめのサイズのものを用意し、くしゃっとさせて型に沿うように広げながら敷きましょう。スパイスが苦手な場合は抜いてもお作りいただけます! 
- 2 - ボウルにクリームチーズを入れてよく練り混ぜ、砂糖を加えて混ぜる。溶き卵を2〜3回に分けて入れ、その都度混ぜる。 
- 3 - 生クリームを加えて混ぜる。ふるった薄力粉、☆を加えて混ぜ、ゆずの果汁を加えてさっと混ぜ合わせる。 
- 4 - クッキングシートを敷いた型に3を流し入れ、250℃に予熱したオーブンで30分ほど焼く。 - ポイント - オーブンの下段で焼きましょう。表面が焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせて調節しましょう! 
- 5 - 粗熱をとり、型に入れたまま常温で冷ます。器に盛り、お好みでゆずの皮をゼスターでふりかける。 - ポイント - お好みで冷蔵庫に入れて2〜3時間ほど冷やしてもおいしくいただけます。ゼスターがない場合は、白い薄皮は除いて千切りまたはみじん切りにしてふりかけましょう♪ 
よくある質問
- Q型を変更した場合の分量を教えてください。 A詳細はこちらをご確認ください。 
レビュー
4.6
- 最後の柚子の皮のトッピングはありませんでしたが、柚子と3種のスパイスの香りが絶妙にマッチして、上級な感じに仕上がりました。味も美味しかったです。
- りゅう 柚子の代わりに、弓削ひょうかん、という柑橘類を使いました。少し柔らかくなりましたが、めちゃめちゃ美味しい!スパイスが好きなので次回は五香粉で試してみたいです。
- CHAN218 15センチ丸型の量で作りました。クリームチーズが足りなかったため、サワークリームを足したらさっぱり目な仕上がりになりました。柚子はなかったのでレモン汁で代用しました。 初バスクチーズケーキでしたが、とても綺麗に焼けたのでまたリピートします☺️





みさぼん