
人参と油揚げを使った人気レシピ34選!副菜から主食まで
作成日: 2023/03/01
人参と油揚げを使った料理のレシピを簡単動画でご紹介。炊き込みご飯から煮物、お味噌汁までバリエーション豊かな34個のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
人参と油揚げを使った副菜レシピ
レビュー
- 料理初心者@自炊生活レベル1料理初心者な私が大好きな、電子レンジだけで調理が完了するレシピです。 包丁を使うのはニンジンと油揚げだけで、ニンジン→油揚げの順に耐熱容器に入れるので、単身者用の狭いキッチンでも作業しやすいです。 ニンジンのやや固めの食感と油揚げの軽い食感に、めんつゆが染みた味が好きで、既に何度か作っています。作りたてよりも、少し置いてから食べる方が私好みでした。 レシピには載っていませんでしたが、他のレシピで知り、今回は油抜きをして作ったところ、いつもより味がしみていました。油抜きしなくても美味しかったので、そこは好みかもしれません。
- まろんうすあげに、ジュワッと麺つゆの味が染みて美味しい!
- はるちゃん色どりに小松菜も入れてみました☆ お弁当にいいですね。美味しかったです☆
- かおちゃん電子レンジで簡単に出来、油揚げに味が染み込んでいて美味しかったです💯
家庭料理の定番!
切り干し大根の煮物4.3
(
481件)和食の定番メニュー、切り干し大根(千切り大根)を使った煮物をご紹介♪浸して、切って、煮るだけ!少ない材料で簡単で美味しく作れます♪ヘルシーな小鉢が一つ欲しい時におすすめです!お家でお惣菜を手作りしてみませんか?
調理時間
約30分
カロリー
154kcal
費用目安
200円前後
油揚げ 切り干し大根 にんじん 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸【備忘録】 レビューを読まずにレシピ通り作ったら結講しょっぱく甘さも控えめだった。 そういえば色からしてしょっぱそうだった。。 水150cc、砂糖小さじ1追加し、再度煮詰めたらなかなか良い感じに。 次回はレビューを参考に、 切り干し大根はゆるく絞り、めんつゆ大さじ1程度、砂糖多めで、水は戻し汁を使ってみよう。
- こうちゃ最初から煮るため、炒め油なしなのがいいですね。しいたけも加えました。私は甘めの味付けが好きなので、醤油は大さじ1くらいにして、砂糖を少し加えました。美味しくできました。
- あっこ皆さんのレビューにもありましたが、 しょうゆは少なめにして、砂糖をプラスしました。
- フレッシュレモン作り置きに良いです。 めんどくさいので水を戻し汁にしてかつかなり少なめでレンチンで作ったんですが美味しかったです。
レビュー
- みくに思った以上に美味しかった!ツナの油きるのがもったいなかったので、最初の人参炒めるときにその油で炒めました!
- ブランチとってもおいしい^^ 面倒だった為、ツナは油切らずに投入し、 残った空き缶に調味料配分して作りました笑 リピートです!
- 예린材料さえあればいつも作っています❤︎ ご飯の進む味なので、お弁当にも最適です! 素敵なレシピありがとうございます!☀︎
- ♡ツナ1缶 にんじん1本 小松菜1袋 油揚げ2枚 調味料多め 味がしっかり染み込んでいて美味しかったです! 他の方のコメントで、ツナの油を使って炒めたとあったので、次回そうしてみようと思います! また、ツナなしでもいけるようなので、そのバージョンも作ってみたいです。
調理時間
約30分
カロリー
344kcal
費用目安
200円前後
油揚げ 絹豆腐 にんじん 枝豆(冷凍) 鶏ひき肉 卵 しょうゆ めんつゆ(2倍濃縮) 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハム椎茸も入れてみました。 めちゃくちゃ美味しい。 定番レシピにします!!☆彡
- みおたメモ しいたけやちくわを入れても美味しい 木綿豆腐でもできる 絹豆腐を2倍で作ったらゆるすぎて煮る時大変 煮てる最中に倒れることもあり、爪楊枝で閉じた方がいい 3倍濃縮の麺つゆは50くらい
- のんちゃんふわふわで優しい味で、とても⤴️⤴️美味しいです😋👍
- カナ優しい味で美味しかったです! 炊き込みご飯に合わせるおかずとして作りました。 卵を入れ忘れちゃいましたが、問題なかったです笑 豆腐入りでヘルシーなので、また作ります♪
調理時間
約30分
カロリー
99kcal
費用目安
400円前後
油揚げ 細ねぎ 糸こんにゃく 鶏ひき肉 にんじん ねぎ 塩こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つな優しいお味ですが、手間がかかる割に味に感動は少な目かも…。 糸こんにゃくではなく、木綿豆腐などの方が合いそうでした。 細ネギで結ぶのが難しいです。
- カズ細ネギで口を閉じるのは、油揚げの大きさにもよるかもしれますさんが、少し、大変でしたので、爪楊枝で留めました。味はなかなかでした。
- めめ家族から今まで作った中で1番好評でした!! 可愛い~ペロっと食べてしまうと言われて嬉しかったです!!
- まーちんまさぴー 息子が とてもおいしかった〜。と言ってくれて お店にも出せる味だ!と ネギで上手にまけました。
家庭の味!
わらびの煮物4.2
(
20件)春に出回る山菜の中でも人気のわらび料理をご紹介♪わらびは重曹で丁寧にあく抜きをして、下ごしらえするのが大切です。にんじんと油揚げを加えてしっかりと味を染み込ませながら炊き、ごはんのも合う味付けに仕上げました!献立の副菜にぜひ作ってみてください。
調理時間
約半日
カロリー
236kcal
費用目安
200円前後
わらび[生] 水 重曹 にんじん 油揚げ サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いしレシピ通り作りました!丁度いい味で、喜んで食べてくれました。
- うまを生や水煮のわらびではなく、塩漬けされたわらびを別途戻して使いました。柔らかくなりそうだったので、炒めずに最後の煮込みの時に入れて、冷まして味を入れましたが、固さもちょうど良く、甘すぎず、ちゃんと食べたい味になりました。
- 🐕️わんこ🐶煮すぎてしまい柔らかくなりすぎてしまいました。味は美味しかった。ただ私の失敗です。
- みぃわらびをもらったので作りました。 優しい味付けで美味しかったです。
懐かしい味付け♪
おからの炒り煮4.4
(
50件)あっさりと食べやすい、おなじみの定番しょうゆ味をご紹介します。簡単に作れる人気のおかずです。油がない分油揚げをプラスしてコクがアップ♪野菜もたっぷりで大満足の一品です!
調理時間
約30分
カロリー
207kcal
費用目安
200円前後
生おから にんじん しめじ 細ねぎ(刻み) 油揚げ 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ニキタ昔ながらの、優しい味付け落ち着きます
- nayu簡単に作れました! 我が家は、少し甘口が好みなので、砂糖を足しました!お弁当のおかずにします。 冷蔵庫で、2.3日は持ちそうですね☺
- もずもずさん簡単に出来るのは良いですね ちょっとコクが少なくて、すりごまを入れて風味よくしました。 醤油味よりも少し甘みを足しました。
- ミカリ懐かしい味がしました 母の好きな煮物内の1つです 食べたくなり検索して作ったのが このレシピでした 母の味に近い感じで嬉しくなりました 私事で恐縮なのですが昨年 母が亡くなり 母の生前に卯の花は とくに気にもしていませんでした偶然にも母の日でしたので 何だか母が近くに居るような気持ちになりました有り難うございました
レビュー
- スレンチェスカしらたきが使い切れなかったので作りましたが、思った以上に美味しかったです。しらたきがしみしみで、油揚げもいいアクセントになっています。人参も柔らかくていくらでも食べれそうです。
- かおちゃん優しい味付けで、しらたきが入っているのでヘルシーだけど食べ応えもあって美味しかったです💯
- ねぎちゃんしらたきの代わりにつきこんにゃくを使ってみました。簡単に美味しく出来ました。
- ペレナラひろみしらたきの代わりにマ○ニーを使いました。先に茹でてから使いましたがしらたき時よりベチャッとしてしまいました。美味しいは美味しい。
調理時間
約30分
カロリー
226kcal
費用目安
300円前後
切り干し大根 ひじき(乾燥) にんじん 油揚げ サラダ油 水 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mえみるのこm乾燥ひじきなかったので…切り干し大根、人参、油揚げで作りました♬懐かしい味がして、あじの開きと味噌汁、ごはんとともに美味しくいただきました。
- ドロンサールちくわや椎茸も入れて 贅沢三昧 になりました。
- ランランにんじん一本使ってます! 簡単で美味しく出来ました(^^)
- panaya家に常備しているもので思い立ったらできるのがいいです。と言いつつ、油揚げがなくて干し椎茸+戻し汁+玉ねぎ で作りました。切り干し大根をさっと煮るので、においが気にならなくなっていいです。ほっこりするのでいつでも作りたくなります。
定番おかずにぴったり♪
ひじきと豆の煮物4.2
(
354件)ひじきと大豆を使った定番のひじき煮です。やさしい味にホッとする一品♪箸休めにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。ひじきはたっぷりの水で戻しましょう。
調理時間
約15分
カロリー
184kcal
費用目安
200円前後
大豆[蒸し] 油揚げ ひじき(乾燥) にんじん こんにゃく サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お家大好きこちらの具が自分好みなので作ってみました。醤油大さじ2、砂糖大さじ1にしたらちょうど良かったです。干し椎茸、絹さやを入れてもいいですね。
- にゃちゃ濃い方が好きな私はちょっと薄味すぎたかな… 倍の倍調味料入れました(アセ)
- ロボチョップ+ごま油でおいしかったです
- chamiかなり薄いので、調味料足しました。
だし香る♪
切り干し大根とほうれん草の胡麻和え4.2
(
70件)切り干し大根の入った具材たっぷりなごま和えをご紹介します。ほうれん草とにんじんで彩りも綺麗に、ごまの香りが香ばしくご飯にもぴったりな味わいになっています♪
調理時間
約15分
カロリー
196kcal
費用目安
300円前後
油揚げ 切り干し大根 ほうれん草 にんじん しょうゆ 白いりごま 水 みりん 砂糖 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルコ優しい味です。人参が余っていたので作ってみました。白いりごまと白すりごまを間違えていれてしまいました。でも、ゴマの風味が増して美味しかったです。
- まみさんお弁当にもあいます たべごたえがあり 痩せおかずです
- ナオミ沢山野菜もとれて副菜として最高です!
- まめのすけ美味しかったです。
人参と油揚げを使った主食レシピ
人気の和食をお手軽に♪
基本の五目炊き込みご飯4.5
(
185件)面倒だと思われがちな五目炊き込みごはんを自宅で簡単に!具材を炊飯器に入れて炊くだけで、お店のような絶品炊き込みご飯の出来上がりです。コツは鶏肉に下味をしっかりつけること。手軽にプロ並みの味を目指しましょう。おにぎりにしたり、お弁当に入れたり、活躍すること間違いなしです♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
調理時間
約90分
カロリー
393kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 にんじん しめじ こんにゃく 油揚げ 水 酒 しょうゆ みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なーこの水の量やとベチャベチャになります。 やっぱりちょっと少なめにして、調節したほうがいいかも。
- ちかぴ今回のレシピは2合ですが、3合とか4合とか1合増えるごとに調味料とかどのぐらい増やせば良いか教えてもらえると助かります💦2合だと、ちょっと少なくて!よく作るので教えて下さいお願いします🙏
- ポテンヒット左中間レビューを参考にお水の量を少し減らしたらいい感じにできました! 炊き込みごはんが作れると料理できる風に見えるのでおいしくできてよかった(^o^)
- かいのママ水を少し少なめにして、しょうゆ、ほんだしを少し多めにしてみたら、美味しくできました。 いつもなら、べちゃべちゃなのに、今回は、うまくいき、家族みんなのうまいをいただきました。 また作ってみたいとおもいます。
レビュー
- 華普通の炊飯モードで炊いてしまった。出来上がりがどうなるかな
- mew118めちゃくちゃ美味しかったです。 餅米3合、白米1合 調味料4合分にして普通に焚きました。 また作りたい!
- ゆうり美味しいです。濃い目の味付けが好きなので塩をちょっとたして出来上がりにごま塩かけるとさらに美味しい。アブラアゲは倍量でもよさそう
- ナオタン簡単に出来て〜とても美味しいかったです〜山菜は私は水煮の物を使いましたので、湯がかないで入れました〜家族皆〜喜んで頂きました(^^)
野菜たっぷり!
かぼちゃのほうとう4.2
(
25件)かぼちゃの甘みが溶け出した味噌仕立ての汁はほっこりするやさしい味付けです♪麺はもちもちの平打ち麺でスープがよく絡んで、食べ応え抜群!具材はかぼちゃ、白菜などたっぷりの野菜を使い、具沢山でお腹も心も大満足です!鍋でコトコト煮ながら食べる、ほうとう鍋にするのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
454kcal
費用目安
300円前後
ほうとう 白菜 にんじん しいたけ 油揚げ かぼちゃ ねぎ 水 和風顆粒だし みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya_315お肉が欲しかったので、 豚バラ120gを追加で入れました。 最初から煮込むと肉が固くなるので、味噌を入れる少し前に投入しました。 美味しく出来ました〜
- あやちょっと薄味でした。
- りーこお野菜がたくさんとれて、身体もあったまり、おいしかったです! 【自分用メモ】お味噌屋さんで買った味噌で作ると大さじ2で十分。その際、顆粒だしは大さじ1にした。
- まりんこれをつかいました。かぼちゃ、白菜、豚肉、油揚げをいれました。めちゃめちゃ美味しい!
体温まる!
ピリ辛ほうとう4.5
(
17件)キムチの風味が香るみそ味のほうとうで、体がとても温まるレシピです。たっぷりの野菜と豚肉、ほうとうの幅が広い麺が濃厚なピリ辛スープととてもよく合います。辛いものが苦手という人は、キムチやラー油の量を減らすなど、調整してみてください。
調理時間
約30分
カロリー
608kcal
費用目安
600円前後
ほうとう 豚バラ薄切り肉 キムチ ニラ にんじん しいたけ 油揚げ 水 和風顆粒だし しょうが(薄切り) みそ ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もなか短期間に2回目です笑 ほうとうではなく、おっ切り込み麺にしたら、食感がなんか違くてだめでした。汁は本当美味しいので、また作るときは絶対ほうとう麺で作ります!!!
- めぐりん寒い日に、ぴったりの料理です。夫も、息子も、おかわりしてくれました。今度は、しいたけではなく、しめじを入れてみたりほうとうをうどんにしてみたいです。
- Sayaco温かくてとてもおいしかった♩ 次回はしめじやカボチャも入れて作ってみたい♩
- まい材料や分量はレシピに合わせ、作り方はほうとうの包装に書いてある通りに作りました。また、しめじもいれました。美味しかったです。
追いポン酢でさらにさっぱり!
豚バラポン酢の炊き込みごはん4.4
(
32件)さっぱり絶品♪豚バラポン酢の炊き込みごはん!ポン酢の酸味と豚肉のコク旨だしがごはんにしみる♪ 味付けはポン酢だけでとっても簡単!
調理時間
約60分
カロリー
464kcal
費用目安
600円前後
米(吸水済み) 豚バラ薄切り肉 油揚げ にんじん ポン酢しょうゆ 水 細ねぎ いりごま(白) ポン酢(仕上げ用)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 春の風なんどもリピしています 油揚げの代わりに椎茸を入れると 脂っぽさが控えられ 豚バラの美味しさが活きるので オススメです
- babachan07032人分で作りました。 米は1合(無洗米)、材料・調味料は半分。ポン酢(醤油なし、その分醤油をたしました)、なにかものたりなさを感じ市販の味ぽんを加えました。とっても美味しくできました。 豚汁を添えました❗️簡単にできのでおすすめです。◎
- にゅきポン酢の炊き込みご飯は初めて作りましたが、とっても合うしおいしい! おすすめレシピです!
- まきまき細ネギ買わなかったからないけど、美味しく出来ました。
レビュー
- m他の方が書かれていたように、ご飯3合、調味料2倍で試したらとても美味しくできました。リピ決定です!
- りぃたん♡お米を3合にして調味料を全部2倍にしました 濃くなりすぎると思ったけれどもちょうどよく 次回はレビューをみて鶏肉やしめじなど入れたくなりました!
- おもちレビューを参考に4合、調味料2倍(しょうゆとみりんは多め)で作りました。芽ひじきの水分がしっかり切れていなかったのか、ベチャッと下仕上がりになってしまったので次は水を少なめにして作ろうと思います! みりんを多めに入れると甘めの仕上がりになって好みでした。
- なレビューを参考に3合で調味料2倍、普通炊きで炊きましたがとても美味しくできました!
懐かしい味!
こぎつねご飯4.8
(
16件)給食でも人気の混ぜご飯をご紹介♪油揚げを三角に切ることから「こぎつねごはん」と言われているそうです。味が染みた油揚げと鶏ひき肉がご飯によく合い、口の中でおいしさが広がります!炊いたご飯に混ぜ込むだけで簡単に作れる一品です。
調理時間
約60分
カロリー
397kcal
費用目安
400円前後
米(吸水済み) 鶏ひき肉 油揚げ にんじん むき枝豆[冷凍] サラダ油 水 酒 みりん 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のふ玄米で作っても美味しくできました🍽 優しい味で家族から大好評でした✨ また作ります。
- るーにー色どりも考えて、子どもたちが好きなコーンを追加して作りました。 お肉と油揚げの塩味、コーンとお豆の甘みが絶妙で美味しかったです。 少食な幼児含む4人で、2合ぺろっと完食しました。
- あいりだお♡人参はなかったのでなしで作りました! 優しい味なので食欲があまりない時とかにもいいと思います。 おにぎりにして朝ごはんにも良さそうです!
- mokoko優しい味で美味しかったです。またリピします。ごちそうさまでした。
やさしい味わい♪
けんちんうどん4.0
(
11件)具沢山で食べ応え抜群のけんちんうどんのご紹介です!やさしい味わいがほっこりします♪素材の旨味が溶け込んだ汁は絶品です♪冷凍うどん、里芋を使うことで調理時間を短縮しています。
調理時間
約20分
カロリー
448kcal
費用目安
400円前後
冷凍うどん 油揚げ 大根 にんじん ごぼう 里芋[冷凍] ごま油 水 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- れ🤍料理が本当に苦手で、出来ないから作るのにすら抵抗があります。それほど自信がありません^ ^ でも!ちゃんと美味しくできて感動です^ ^
- 不思議だねちゃんこのレシピ好きすぎて何度もリピってます☺️💓 うちはけんちん汁としてそのまま食べてます!
- ゆみごま油が香ばしくて、野菜たっぷりで、お気に入りのレシピです。 一味をトッピングしても、良く合います。
- もかぴんみりんの量が多めなので、甘めに仕上がりました!もう少ししょっぱい感じが好きな方はお醤油ももう少し足しても良いかと思います😊 玉ねぎとレンコンが冷蔵庫にあったので入れてみました! お好みでお豆腐やネギなどもいいですね🥰
具材たっぷり!
五目いなり寿司4.2
(
10件)いろいろな具材の味や食感を楽しめる、五目いなりのご紹介です!れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが食感のアクセントに♪見た目も豪華に見えるので、イベント時のお弁当やおもてなし料理にもぴったりです♪
調理時間
約60分
カロリー
153kcal
費用目安
400円前後
ごはん 油揚げ にんじん ごぼう れんこん しいたけ 枝豆[冷凍] みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水 みりん 砂糖 しょうゆ 水 酢 砂糖 塩
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴな丸ご飯は1.25合、市販のあげ(12枚入り)で作りました。 ご飯の味はあっさり感じましたが、あげと一緒に食べると丁度良いお味なのかもしれません。おいしかったです。ごぼうやれんこんの歯ごたえが良かったです。具を煮詰めた後しっかり冷ますとより味が入り美味しいのかな。酢飯も五目も今度はもう少し砂糖を足そうかな。
- さとっちヘルシーで、良いのですがもう少しずつ味を足したら〜どうかな。
人参と油揚げを使った汁物レシピ
調理時間
約30分
カロリー
238kcal
費用目安
200円前後
にんじん えのき 油揚げ しょうが 和風顆粒だし 水 みそ 鶏ひき肉 酒 塩 おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しーずー鶏挽肉が無かったので、牛豚挽肉で作りましたが こってりの豚汁風になりとても美味しかったです。 旦那が今年1番美味しいメニューだと言ってくれました! 今度鶏挽肉で作る場合は軟骨もいれて欲しい!!とリクエストもされてしまいました( ̄▽ ̄;) 味噌は半量で作りましたが、肉の旨みが出ているので 味がしっかりしており半量でも良かったです。
- みちゃん鶏団子は業スーの冷凍肉団子で代用。 油揚げなかったので、大根を入れてみました。 しょうがが効いていておいしかったです!
- あかちやん肉団子作る元気が無くて、下味をつけた鶏ミンチをパラパラと少量入れました。でも生姜とか味噌とか鶏の出汁のおかげか、おいしいスープができました。
- ユキとにかく、具を沢山にしたくてしめじにえのき白菜、余っていたチンゲン菜にネギも入れました。 美味しかったです😋🍴💕 シンプルだけどホントおかずになりますね☺️
レビュー
- たろ定食屋さんの具沢山お味噌汁、って感じで見た目も味も最高でした!豆板醤入れ忘れたことに今気づいたので、次回はちゃんと入れた味を確かめたいです。 ちなみに、無くても十分美味しかったです。
- ゆるりんご脂っぽいメニューのご飯(挽肉とニラ丼)にぴったりの味噌汁でした😆💕💕美味しかったです❣️
- のんこ油揚げの代わりにごぼう天で、しめじを足して作りました。寒い季節にピッタリで体が温まり、野菜もたくさん取れて、ちょい辛で美味しかったです。
- ぴんくふぇありー豆板醤を入れることで、中華風の味噌汁になりました❣️
レビュー
- かじさんすいません、見づらいですが右下の写真です😂 余った豆腐がある時はコレといった一品でした😄時短で味がつくように、人参のサイズはレシピより小さめにして、レンジで1分温めて入れたら良いと思いました😊
- ぴんくふぇありーなめこも人参もそれほど好物ではないですが、それでも美味しかったです❣️人参がまだ少し硬かったので、もっと薄切りにしたら良かったと思いました😊
- 地獄の凱旋門なめこと味噌の相性バツグン!
- m人参固くなっちゃいました( 笑 ) 次はもうちょっと煮ようと思います!
レビュー
- ナしいたけをしめじに、より納豆感が欲しかったのでレシピの倍量ほど納豆を入れて調理してみました! 美味しかったです!納豆を沢山入れたことで、これだけでお腹いっぱいになれる😊忙しい朝の1品などにピッタリです!
- ゆんとても美味しかったです。具沢山でボリュームあって満足です!
- シャケ(減塩努力)夫が納豆汁を食べたいと呟くのを聞いて材料もあったので作ってみました。初めて食べましたが、納豆好きには良いですね。納豆ご飯より納豆を感じる料理でした。ひきわりを使いました。具沢山でお腹いっぱいになりました。次はネギを増量したいです。
調理時間
約60分
カロリー
416kcal
費用目安
800円前後
豚バラ薄切り肉 大根 にんじん ごぼう しいたけ 油揚げ 細ねぎ ごま油 薄力粉 片栗粉 ぬるま湯 昆布[乾燥] 水 酒 塩 みりん 薄口しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachan材料 豚バラ2枚(これしかなかった)長ネギ1本青みの所を1センチの小口切りにし、ネギ油を作って豚バラを投入。お水等、調味料は倍で(スープとして…)薄口醤油がなかったので(割烹だし・醤油は大1)油揚げの代わりに厚揚げ。その後の工程は指定通り。やさしい味で美味しい。朝食にトーストと一緒にいただきました。あっ!すいとん、表面はもちもち、なかがちょっと硬め。もう少し薄くしたら◎でした❗️いろいろ変えてしまったので⭐︎を一つ減らします。次を楽しみに。
- ゆっちゃんすいとんが好きなので、作ってみました。 出汁は、白だしを使って簡単に作りました。 すいとんが多いので、出汁は1.5倍くらいに増やしたほうがいいと思います。 豚肉がなかったので、鶏モモで作りました。 すいとんがモチモチですごく美味しかったです。
- きいなレシピ通りで作ったら薄味だったので、追加で麺つゆを入れて微調整しました。 油揚げを厚揚げに替えてボリューム満点。 寒い季節にはぴったりのレシピです。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
戻し汁で作る!
切り干し大根のみそ汁4.3
(
56件)切り干し大根を使った具だくさんみそ汁をご紹介します。切り干し大根を戻した時の汁も使うのでいつもとは少し違う風味を感じることができます♪最後に入れる細ねぎの食感がアクセントになったアレンジみそ汁、お試しください。
調理時間
約20分
カロリー
73kcal
費用目安
100円前後
油揚げ にんじん 細ねぎ 切り干し大根 水 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 章ちゃんつくりやすかったです。
- るんお味噌汁だけで栄養たくさん摂れそう!あしたのお昼はスープジャーにお味噌汁、おにぎり!でいいな〜
- ルナ姫切り干し大根を使うので旨味が多く美味しかった。ね根布だしを少し追加しました。
- みー切り干し大根の旨味ですごく美味しかったです。大根のみそ汁だとあまり食べない子供たちが、美味しいと食べてくれました。
野菜がたっぷり♪
田舎風具だくさん汁4.5
(
33件)具材の種類が多いので食材の旨味がたっぷり堪能できる汁物レシピです♪お好きな野菜を使ってお作りいただけます。食材の火の通りが同じになるように切り方を工夫しましょう♪
調理時間
約30分
カロリー
118kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 油揚げ 里芋 大根 長ねぎ しめじ にんじん 水 和風顆粒だし サラダ油 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わたしやさしい味で、倍量作り子供達家族にもおすそわけしました。豆腐も入れて具沢山の野菜たっぷり、身体も心も温まり、家族からも絶賛されました!ありがとうございました。 また、作りまーす😃
- 納豆島優しい味でとても美味しかったです。鶏モモを胸むね肉に、大根が切れていたので里芋を多めに入れました。
- たくさん作るマンこんにゃくも入れてみました。野菜の甘さが優しくて、名前通り田舎を思い出す味です。
- ぴんくふぇありーすごーく優しいホッとする味付けでした😊鶏肉のだしが効いて超美味しかったです❣️
こんにゃくたっぷり♪
たぬき汁4.5
(
18件)たぬき汁の作り方をご紹介します。諸説ありますが、たぬきの肉の代わりにこんにゃくを代用したことが、名前の由来の一つとなっています。精進料理として作られるたぬき汁を、今回は手に入れやすい材料でアレンジしました。昆布でとっただし汁を使いますが、お好みのだし汁でも同様にお作りいただけます。油揚げのコクや根菜のうまみが堪能できるみそ汁です。
調理時間
約50分
カロリー
127kcal
費用目安
200円前後
こんにゃく 油揚げ にんじん ごぼう ごま油 水 昆布[乾燥] みそ 細ねぎ(刻み) 山椒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 慧豚汁ではないけど豚汁みたいな味でした😄 ごま油で炒めたこと、昆布でダシをとるのもミソです⭐️ 寒い日に食べるのはもってこいだと思います😋
- тakuмasa✩。.Fam夕飯に作りました! 豚汁と似ていてらとても美味しかったです!! 家族にも好評でした(*^^*) また作ります♪♪
- マッスたぬき汁とあったので、天かすを入れるレシピかと思ってましたが、まったく違ってました😅 根菜が沢山取れる具沢山味噌汁で美味しかったです🎵
- el汁少な過ぎたんで顆粒だしと水後から足した