家庭の味!
わらびの煮物
調理時間
約半日
カロリー
236kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
春に出回る山菜の中でも人気のわらび料理をご紹介♪わらびは重曹で丁寧にあく抜きをして、下ごしらえするのが大切です。にんじんと油揚げを加えてしっかりと味を染み込ませながら炊き、ごはんのも合う味付けに仕上げました!献立の副菜にぜひ作ってみてください。
材料 【2人分】
手順
1
わらびは水洗いして、根元を切り落とす。
2
フライパンに水を入れてわかし、重曹を加えてひと混ぜする。わらびを加えてすぐに火を止める。半日〜1晩おく。途中で水を2〜3回取り替え、水気を切って食べやすい大きさに切る。
3
にんじんは千切りにする。油揚げはキッチンペーパーでおさえて、油をふきとる。 横半分に切り、縦1㎝幅に切る。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、わらび、にんじん、油揚げを入れて、油がなじむまで中火で炒める。
5
☆を加えて煮立たせ、落としぶたをして弱火で7分煮て火を止め、そのまま粗熱がとれるまでおき、味をなじませる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- レシピ通り作りました!丁度いい味で、喜んで食べてくれました。
うまを
生や水煮のわらびではなく、塩漬けされたわらびを別途戻して使いました。柔らかくなりそうだったので、炒めずに最後の煮込みの時に入れて、冷まして味を入れましたが、固さもちょうど良く、甘すぎず、ちゃんと食べたい味になりました。🐕️わんこ🐶
煮すぎてしまい柔らかくなりすぎてしまいました。味は美味しかった。ただ私の失敗です。みぃ
わらびをもらったので作りました。 優しい味付けで美味しかったです。
もっと見る
いし