ツナの旨味がしみわたる♪
小松菜とツナの炒め煮
調理時間
約10分
カロリー
241kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
13.2g
脂質
16.1g
たんぱく質
9.5g
糖質
11.8g
塩分
2.4g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
忙しい時のお助けメニュー♪ めんつゆを使って味付け簡単! 冷めても美味しい!
材料 【2人分】
手順
1
小松菜は根元を切り、4cmの長さに切る。にんじん、油揚げは細切りにする。ツナは油を切る。
2
鍋にサラダ油を入れて熱し、にんじんを中火で炒める。
3
にんじんがしんなりとしてきたら、小松菜(茎)、油揚げ、ツナを加えて中火で炒める。
4
小松菜(茎)がしんなりとしてきたら、小松菜(葉)、☆を加えて煮汁が少なくなるまで中火で煮る。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 冷蔵庫に油揚げが無かったので、代わりに竹輪で作りました。 美味しくてお箸が止まらなくなりました。 また作ってみようと思います。
かびごん
椎茸もプラスしました。ツナと油揚げのコクがきいてて美味しいです。また作りたいと思います。小浪
美味しい!ばくばく食べれました!きく
小松菜のおかずを検索してて見つけ作りました。 4人分ですが小松菜が少なかったためシメジをプラスしてみました。 画像にはツナがほとんど見当たりませんが(笑)1缶使用して、私も缶汁でにんじんとシメジを炒めました。 とても美味しくて好みの味付けで、家族にも好評でした。 定番メニューにしたいと思います!
もっと見る
かれんでゅら