ワインのお供に♪
クリームチーズテリーヌ
ドライフルーツをたっぷり入れて贅沢なデザートに仕上げました。お好みのナッツやドライフルーツを加えたアレンジもオススメです!
カロリー
172kcal
炭水化物
6.4g
脂質
14.6g
たんぱく質
3.2g
糖質
6.1g
塩分
0.2g
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
《下準備》クリームチーズは常温に戻す。耐熱容器に水、粉ゼラチンを入れてふやかす。型にクッキングシートを敷く。
2
ドライフルーツミックス、ピスタチオは粗みじん切りにする。
3
ボウルにクリームチーズを入れてクリーム状になるまで混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。
4
ドライフルーツミックス、ピスタチオを加えて混ぜる。
5
ふやかしたゼラチンにふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱して混ぜて溶かす。4に加えて混ぜる。
6
クッキングシートを敷いた型に5を流し入れ、少し高いところから落として空気を抜く。冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める。
7
型から取り出し、1〜2cmの厚さに切る。
よくある質問
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- ドライフルーツとしてイチゴを少し混ぜて、ピスタチオは粗めに刻み少し多めに入れました。ほんのり甘味と酸味のある、ピンクと緑が見える美しいテリーヌになりました。ゼラチンの量の調整が少し難しいかも。分量通りの5gだとかなりゆるくなったので(私個人として固めのテリーヌが好きなので)、ゼラチン10gにお湯30ccで作りました。いい感じでした。めちゃくちゃ美味しいです。大好きです。クリームチーズを混ぜるのは大変ですが、フードプロセッサーや電動泡立て器があると超楽チンです(私はフードプロセッサーでやりました…)。
しばりん
型が小さかったために、薄いテリーヌになってしまいましが、確かにワインには合いました!!ただ、ゼラチンの感じが少ししたのが、テリーヌとは違うかんじでした。でも味はとても美味しかったてわす!またワインのおともに作りたいです!みー
口当たり滑らかに出来ました!!ワインがすすみます!!ありがとうございます😊
たなすけ