手順
1
玉ねぎは縦半分に切って切り口を下にし、8等分の放射状に切り分ける(くし形切り)。にんにくはみじん切りにする。
2
スペアリブはキッチンペーパーで余分な水気をふきとり、塩こしょうをふる。
3
圧力鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらスペアリブを並べ入れ、両面にしっかりと焼き色がつくまで上下を返しながら中火で焼く。玉ねぎを加えて脂がまわるまで炒める。
4
☆を加えて混ぜ、ふたをして中火で熱し、圧力がかかったら弱火で15分加圧する。加圧終了後、火を止めて自然に圧力が下がるまでおく。
5
器に盛り、パセリをちらす。
よくある質問
- Q
圧力鍋がない時はどうすればよいですか?
Aこちらのレシピを参照いただき、次の手順でお作りください。☆の中から、水、赤ワイン、ローリエを入れて煮立ったら弱火にし、ふたをして、スペアリブが柔らかくなるまで30〜40分煮込む。残りの☆を加えて15分ほど弱火で煮込む。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 好評でした!すごくガッツリこってりのポークシチューという感じ。ハインツのデミグラスソース缶(原材料にラード有り)を使いました。油分の多い料理です。少食の人は胃もたれするかも?!25分煮て骨からホロリと肉が離れるくらい柔らかく煮えました。
はっぱ
2人分なので半量のお肉と思ったのですが、丁度いい量で買えなかったので、580gで、 玉ねぎ3/4個 彩りににんじん追加 他調味料系は4人分のレシピ通りで作りました 当然余りましたけど、思ったより進んで食べられました🙆♀️ デミ缶入れる前に15分加圧 自然減圧の後デミ缶入れて5分加圧 で、骨から容易く外れるくらいには柔らかくなりました …が、ボリュームもあるのでも少しほろほろまで煮てもよかったカモです 残りは翌日、具を細かめにしてごはんと混ぜ、オムライスにします✨とみ
簡単で美味しかったです。 20分くらい圧力をかけた方がもっとお肉がほろほろになって良かったかなと思いました。
こりゃす