卵焼き器で作る♪
もやしの照りマヨハンバーグ
調理時間
約30分
カロリー
403kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
肉だねにシャキシャキ食感のもやしを加えて食べ応えのあるハンバーグを作ります♪ビニール袋で肉だねを作って卵焼き器で焼くので、後片付けが簡単に済みます。ごはんに合う照り焼きソースとマヨネーズで、おかわりが止まらない予感!
材料 【2人分(18×13cm卵焼き器使用)】
手順
1
ビニール袋に豚ひき肉、もやし、☆を入れて袋の上から粘りが出るまで揉むように混ぜる(肉だね)。
2
卵焼き器にサラダ油を入れて、キッチンペーパーで薄くのばす。肉だねを入れて平らに広げ、中火で3分程薄く焼き色がつくまで焼く。
3
卵焼き器に平皿を被せて上下を返し、肉だねを戻し入れる。アルミホイルをかぶせ、火が通るまで弱めの中火で5分焼く。アルミホイルを外し、強めの中火で1分焼いて取り出す。粗熱をとり、食べやすい大きさに切る(もやしのハンバーグ)。
4
キッチンペーパーで汚れをふきとる。卵焼き器に★を入れて中火で煮立たせ、混ぜながらとろみをつける(照り焼きのたれ)。
5
器にもやしハンバーグを盛り、照り焼きのたれ、マヨネーズをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- しゃきしゃき食感で食べ応えがありました!味付けもバッチリ!
とらママ
家は4人分で作ったからフライパンでやりました簡単です。お弁当にもいいですねティグル
照りマヨもうまいし、もやしバーグもうまい! 普通のハンバーグより好き。やまはんにゃ
簡単で美味しく作れましたが、もやしは少し細かく切った方がいいと思いました。 出来上がってから、カットするときにもやしが強すぎて上手くカットできず、断面がボソボソになりがち。そして、食べるときも口の中でもやしが主張しすぎて、噛みきれないという6歳の娘。次は、もやしを1〜2センチ程度にカットして作ってみたいと思います。
もっと見る
はぎこ