お箸がすすむおいしさ!
焼きねぎのツナマヨソースがけ
ねぎとツナ缶を使って作る簡単副菜をご紹介します♪マヨネーズとツナの相性が抜群のおいしさ!焼いたねぎの香ばしいおいしさが食欲をそそります。献立のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめの一品です。
- カロリー - 206kcal 
- 炭水化物 - 5g 
- 脂質 - 18.1g 
- たんぱく質 - 6.4g 
- 糖質 - 3.7g 
- 塩分 - 0.9g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
- ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
- 長ねぎ[白い部分] 1本分
- ごま油小さじ1
- 白いりごま小さじ1/2
- ☆ツナマヨソース調味料
- 鶏ガラスープの素小さじ1/2
- マヨネーズ大さじ2
- こしょう少々
手順
- 1 - ねぎは3cm幅に切る。 
- 2 - ボウルにツナ缶、☆を入れて混ぜる(ツナマヨソース)。 - ポイント - ツナ缶は缶汁を切りましょう! 
- 3 - フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ねぎを並べて入れる。焼き色がつくまで上下を返しながら焼く。 
- 4 - 器に盛り、ツナマヨソースをかける。白いりごまをふる。 
レビュー
4.0
※レビューはアプリから行えます
- 太い長ネギを買ったら作ろう!と思い、やっと作れました。ツナマヨソースを食べている?感じですが、美味しかった!ネギは焼き目が付いたら、ネギをシャキトロっとした食感にしたかったので、蓋をして蒸し焼きにしました。美味しかった~☺️ 簡単だし、次は一人一本のネギを使おうかな。
- まめのすけ ゴマを忘れましたが美味しかったです。
- くまきち 焼いたネギは甘くて美味しかったし、ツナマヨソースも美味しいのですが……組み合わせてみると、う~ん。。。 好みの問題だとは思いますが、私はマヨネーズ味より、甘辛醤油や味噌味の方が、焼きネギとの組み合わせとしては好きです。 お酒を飲まないので、わかりませんが、もしかしたら、おつまみとしてなら、アリなのかもしれません。 ツナマヨソースは、分量通り作りましたが、量が多かったので、残りは野菜スティックにつけてみようかな。
- もる 残った少量のねぎで作りました。 ごま油がきいて美味しかったです!ついつい手が止まらなくなりました。 お酒のつまみにもぴったりでした^_^ 簡単でおすすめ♪
もっと見る





ま〜坊