クリスマスの定番♡
シュトーレン
フルーツとナッツたっぷりで香り高く贅沢! ドイツでは深く親しまれているクリスマス菓子♡ 薄くスライスして召し上がれ♪ ※このレシピはアルコールを含んでおります。
- 調理時間 約1日
カロリー
1932kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 2個分
- ☆発酵種
- 強力粉70g
- 薄力粉30g
- 牛乳 50cc
- 水大さじ2
- ドライイースト3g
- ★生地
- 強力粉100g
- 薄力粉50g
- 無塩バター(常温)100g
- 砂糖30g
- アーモンドパウダー 20g
- 卵黄 1個分
- シナモンパウダー小さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- ドライフルーツミックス 200g
- ミックスナッツ(無塩)70g
- ラム酒50cc
- □仕上げ
- 溶かしバター(無塩)50g
- グラニュー糖50g
- 粉砂糖適量
作り方
1.
ドライフルーツミックスをボウルに入れ、全てかぶる量の湯(分量外)を加えて10分程浸し、水気を切ってボウルに入れ、ラム酒を加えて混ぜて20分以上おく。
TIPS
ラム酒を入れることにより、香り高く本格的な味わいになります。お酒が苦手な方や、ご用意できない場合は入れなくてもお作り頂くことは可能ですが、その場合、生地にドライフルーツミックスを入れる際に水(50cc)を様子を見ながら少量ずつ入れてください。
2.
天板にクッキングシートを敷き、ミックスナッツをのせて、120℃に予熱したオーブンで15分焼き冷ます。
3.
耐熱容器に牛乳を入れて600Wのレンジで20秒加熱して、ドライイーストを加えて混ぜる。
4.
ボウルに強力粉(発酵種用)、薄力粉(発酵種用)を入れて混ぜ、水、3を加えて混ぜ、ふんわりとラップをして、2倍になるまで1時間以上常温におき、発酵種を作る。
5.
別のボウルに無塩バターを入れ、クリーム状になるまで混ぜ、砂糖、卵黄を加えて混ぜ、アーモンドパウダーを加えて混ぜる。
6.
ボウルに塩、シナモンパウダーを加えて混ぜ、強力粉(生地用)、薄力粉(生地用)をふるって加えて、切るように混ぜてそぼろ状にする。
TIPS
そぼろ状になるまで。
7.
ボウルに発酵種をちぎって加えて、切るように混ぜ、だいたい混ざったら手でこねる。
TIPS
白い発酵種が見えなくなるまで。
8.
ボウルにドライフルーツ、ミックスナッツを加えてこね、常温で10分おく。
TIPS
お作りいただいている部屋の湿度やその日の気温によって生地の状態は変わってきますので、ゆるい場合はドライフルーツミックスに漬け込んだラム酒は様子を見ながら加えてください。
9.
まな板に強力粉(分量外:適量)で打ち粉をし、生地を2等分にして、それぞれ長方形に伸ばし、両端を1/4程度折り、2つ折りにする。
10.
天板にクッキングシートを敷き、生地をのせ、常温で40分おき、180℃に予熱したオーブンで30分焼く。
TIPS
途中様子をみて焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせる。
11.
生地が熱いうちに溶かしバター(無塩)を裏表にまんべんなく塗り、グラニュー糖を全体にまぶしてラップで包み、涼しいところに8時間以上おく。
TIPS
生地が崩れないように優しく扱う。バターは何度も重ねるようにたっぷりと塗りましょう。
12.
粉砂糖を茶こしで全体にまぶす。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用できません。仕上がり、味に影響がでるため、レシピ通りお作りいただくことをおすすめいたします。
- Q
グラニュー糖は砂糖で代用可能ですか?
A仕上がりに影響がでるため、代用できません。レシピ通りお作りいただくことをおすすめいたします。
- Q
1本分を作る場合の、分量と発酵時間、焼き時間を教えてください。
A材料は全て1/2量にしてください。発酵時間、焼き時間は10分程度早い時間で一旦状態を確認し、調整しながらお作りください。
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A水分量が一般的なシュトーレンに比べ多く、砂糖の使用量が少ないため、1週間~2週間ほどでお召し上がりきってください。 保存方法につきましては、なるべく空気に触れさせないよう、ラップで包みさらにアルミホイルで包んでください。 また、常温でも保存可能でございますが、長く食べたい場合は食感は固くなってしまいますが冷蔵庫での保存がおすすめです。
レビュー
(14件)
- 浬ママ手間ひまかけるけど、とても美味しく大好評でした✨ 定番にします!
- さとう甘すぎず丁度良かったです! 作った次の日とかはカチカチで鈍器レベルの硬さだったのですが、切ってみると意外にもとても柔らかくて美味しかったです! 思ったよりパサついてなくて、むしろしっとりとしていました◎
- たく市販のものも美味しいのですが、甘過ぎるところが 気になります。 こちらは、甘さちょうど良く、とても美味しいです!
- なお毎年作っています!個人的にかなり甘さが控えめなので、甘いのがお好きな方はもう少し砂糖を加えるといいかもしれません。