牛乳パックでできる!
しらぬいレアチーズケーキ
口当たりの軽いふわっとしたレアチーズケーキに しらぬいのジューシーな果肉が相性ぴったり♡ 牛乳パックで型がなくてもお家でお手軽に作れます♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
- カロリー - 328kcal 
- 炭水化物 - 26.7g 
- 脂質 - 22.8g 
- たんぱく質 - 4.3g 
- 糖質 - 26.1g 
- 塩分 - 0.2g 
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 《下準備》牛乳パックの一面を切り取る。口をホッチキスで閉じて型を作り、クッキングシートを敷く。バター、クリームチーズ、ヨーグルトは常温に戻す。耐熱容器に水を入れ、ゼラチンをふり入れてふやかす。 - ポイント - ホッチキスの芯が隠れるようにクッキングシートを敷いてください。牛乳パックは洗い、しっかりと乾かしてから使用しましょう。 
- 2 - ポリ袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕く。溶かしバターを加えて全体が均一になるまでよくもみ込む(底生地)。牛乳パックの型に底生地を敷き詰めてラップをかぶせて押し固める。冷蔵庫で1時間ほど冷やす。 
- 3 - しらぬいは皮をむき、果肉を取り出す。 
- 4 - ボウルに生クリームを入れて氷水を当て、とろっとするまで泡立てる。 
- 5 - 別のボウルにクリームチーズを入れてクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えてよく混ぜる。ヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜる。 
- 6 - ふやかしたゼラチンをラップをせずに600Wのレンジで10〜20秒加熱し、混ぜて溶かす。5に加えて混ぜる。しらぬいの1/2量、生クリームを順に加えてその都度よく混ぜる。 - ポイント - ゼラチンがしっかり溶けきっているか確認してください。溶けきれない場合は10秒ずつ追加して加熱してください。 
- 7 - 底生地の上に残りのしらぬいを並べ、6の生地を流し入れて平らにならし、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。 
よくある質問
- Q無塩バターは有塩バターで代用可能ですか? A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。 
- Q無糖ヨーグルトは加糖ヨーグルトに代用可能ですか? A代用可能です。多少甘さは加わりますが、レシピの分量通りお作りください。甘さが気になる方は、ヨーグルト100gあたり10〜15g程度減らしてお作りください。 
- Qバターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか? Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。 
レビュー
-
- しらぬいの代わりにオレンジをつかいました。2倍の量を16人で食べました。初めて食べる味だとみんな大喜びでした。とてもおいしかったです。





ジャズ