もち米がもっちり♪
ヤリイカのイカめし
イカめしは北海道の駅弁としても人気♪柔らかいヤリイカを使って本格的なイカめしを作ります。 材料も少なめでとても簡単。甘辛ダレをたっぷり絡めて召し上がれ!
カロリー
336kcal
炭水化物
49.6g
脂質
1.6g
たんぱく質
24.1g
糖質
49.4g
塩分
3.5g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
ボウルに水(分量外:適量)、もち米を入れて30分浸す。水気を切る。
2
しょうがは皮ごと薄切りにする。
ポイント
よく洗ってから使用しましょう。
3
ヤリイカはわたを抜き取り、胴の軟骨を抜く。ゲソ部分からわた、目とくちばしを切り落とす。胴とゲソを流水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとる。胴の中もきれいにふく。ゲソを細かく刻む。
4
ボウルに1のもち米、ゲソ、しょうゆを入れて混ぜる。ヤリイカの胴に詰め、つまようじで口を閉じる。
ポイント
もち米は膨らむので、イカの胴の7割を目安に入れましょう。
5
鍋に☆、しょうがを入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせる。4を加え、アルミホイルで落としぶたをし、その上からふたをして弱火で25分煮る。
6
火をとめ、煮汁ごと人肌に冷ます。つまようじを取り除き、食べやすい大きさに切る。
レビュー
4.7
※レビューはアプリから行えます
- いかの干物で作ってみたのですが、とってもおいしく出来ました(*^^*)
うらん
小振りですがイカが手に入りましたので作ってみました 5杯もあるしともち米1合にしたらかなり余ってしまい、イカの足も2杯分しか入れられず 残ったもち米を何かに入れられないかとアゲに入れてみました 残った足は余熱で火を通し味付けしたので柔らかく出来ました イカ飯もやわらかく、モチモチでおいしくできました アゲで作ったのもイカじゃないのにイカ飯の味でおいしくできましたねこまんま
スルメイカで作りましたがとても美味しかったです。次はヤリイカでチャレンジしてみたいと思います♩
miona