デリッシュキッチン

丸めない!
アスパラハンバーグ

4.4

調理時間

30

費用目安

500前後

お気に入りに追加

お肉と野菜が一緒に食べられて栄養バランスもバッチリ。フライパンのまま出して、アツアツを切り分けて食べても◎おもてなしにもぴったりの一品です!

  • カロリー

    267kcal

  • 炭水化物

    10.4g

  • 脂質

    16.5g

  • たんぱく質

    16.4g

  • 糖質

    9.4g

  • 塩分

    1.5g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【4人分】

手順

  1. 1

    アスパラは根元を切り落とし、2等分にする。根元に近い方は5〜7mm幅に切る。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルにパン粉を入れ、牛乳を加えて湿らせる。

  4. 4

    耐熱容器に☆を入れて混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒加熱して混ぜる(ソース)。

  5. 5

    ボウルに合いびき肉、塩、こしょうを入れて粘りが出るまで混ぜる。玉ねぎ、3を加えて混ぜる。

  6. 6

    卵を割り入れて混ぜる。小さく切ったアスパラを加えて均一になるように混ぜる。

  7. 7

    フライパンに6を入れて広げ、穂先の部分のアスパラを放射状になるように並べて埋め込む。

    ポイント

    フッ素樹脂加工のフライパンがおすすめです。

  8. 8

    焼き色がつくまで中火で焼き、ふたをして弱火で10分焼く。器に盛り、ソースを添える。

レビュー

4.4

※レビューはアプリから行えます
  • シャンミン

    ハンバーグ作りに行って一番時間がかかる空気抜き工程が省略されたので、時短で作りやすかったです!ソースは市販の混ぜるチーズソースを追加して2種にしました。これで味変させて飽きることなく、最後まで食べられました♪
  • 慶舞

    細いアスパラガスで作りました。ソースの味で、いかようにも楽しめそうです。 楽で 美味しかったです。
  • としぼん

    【早速作りました】 アスパラを使うの忘れていて何かレシピないかと探したらこちらに。 フライパンで油を使わないのかレシピになかったので不安になり少し油入れてからタネを敷きました。 中火でチラチラ焼き面を見ながら(ひっくり返さないので)弱火の蒸し焼きにしました。 8分の1ずつ食べ進みましたが結果全部なくなくなりました笑笑 だれも簡単だし十分ですね。 アスパラをハンバーグの上に乗せましたが食べる時は外れたりしちゃうから出来上がったら写真撮ってアスパラだけ外して食べても良いのでは?笑 ひっくり返さないから中まで火が通るか心配でしたが問題ありませんでした😛 ごちそうさまでした♪
  • もてぃ

    いつものハンバーグより少しさっぱりして食べやすかった!!焼くもラク!

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事