水煮たけのこを使って♪
簡単メンマ風
調理時間
約30分
カロリー
97kcal
費用目安
600円前後
炭水化物
8.2g
脂質
5.5g
たんぱく質
3.9g
糖質
5.4g
塩分
2g
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ラーメンのトッピングの定番、メンマ(シナチク)をご紹介♪水煮のたけのこを使えば驚くほど簡単に家庭版メンマを作ることができます。濃いめの甘辛い味付けでごはんのお供、おつまみにもぴったり♪最後にごま油をまわしかけて風味をプラスします。メンマ料理のアレンジとして和え物、炒め物などがおすすめです。簡単に作れるので、自家製メンマをぜひ作ってみてください!
材料 【2〜3人分】
- たけのこ(水煮) 250g
- ごま油(炒め用)大さじ1
- ごま油(仕上げ用)小さじ1
- ☆調味料
- 酒大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ大さじ2
- 鶏ガラスープの素小さじ1/2
- 水200cc
手順
1
たけのこの穂先は縦に3mm幅に切る。残りは2mm幅に切る
2
鍋にごま油(大さじ1)を入れて熱し、たけのこを入れて全体に油が馴染むまで炒め合わせる
3
☆を加えてひと煮立ちしたら、落としぶたをしてふたをし、弱火で15分加熱し、落としぶたを外して中火で汁気がなくなるまで煮る
4
ごま油(小さじ1)を加えて全体に油が馴染むまで炒め合わせる
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 味を濃いめにするために水を少なくしたら醤油辛くなってしまったので、次回は注意しようと思います。 レシピより煮る時間は短くしましたが味がしみていました。
katsu
淡竹(はちく)で作りました 美味しく出来ました 仕上げにラー油をかけましたはるちゃんママ
大人用にピリ辛メンマを作り、孫娘の為に簡単メンマ風を作りました。 喜んで食べてくれました😋ちびぃ
もう何度もリピさせてもらってて ラーメンの日は毎回メンマと味玉を作って家族に喜ばれます。 最後に仕上げの時にラー油もたせば、 お酒のおつまみにもなるのでオススメです。
もっと見る
りんご