DELISH KITCHEN

白だしで簡単♪

ごぼうの塩きんぴら

4.1

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    83kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

白だしのおかげでいつものきんぴらが上品に仕上がります♪少ない調味料で仕上がるのも魅力的です。太いごぼうの場合は十字に切り込みを入れてからささがきにしましょう!お弁当のおかずにもおすすめなのでぜひお試しください。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。

材料 【2人分】

  • ごぼう 1/2本(100g)
  • ごま油大さじ1/2
  • 七味唐辛子少々
  • ☆調味料
  • みりん大さじ1
  • 白だし大さじ1

手順

  1. 1

    ごぼうはまわしながら包丁の刃先で削るように薄く切る(ささがき)。水にさらして水気を切る。

    ポイント

    ごぼうが太い場合は十字に切り込みを入れてからささがきにしましょう。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ごぼうを入れて油がなじむまで3分ほど炒める。☆を加えて水分をとばしながら炒める。七味唐辛子を加えてさっと炒め合わせる。

注意事項

・今回のレシピで使用している白だしは100mlあたり食塩相当量10.4gになります。

・白だしは製品によって塩分量が異なるため、食塩相当量に差がある場合は使用量を増減してお作りください。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • m *

    【 memo* 】 レシピ通りだとすこししょっぱいような気がしたので、調味料は気持ち少なめで。3人前で、ごぼう倍量(1本)に対して、調味料は1.5倍で。 輪切りの唐辛子を少々、香り立ってからごぼう投入、全体に油が回るまではしっかり混ぜながら炒める。 一味は火を止めて、最後に絡めるように混ぜるのでもいいかも◎
  • スレンチェスカ

    白だしでの味付けなので、いつものきんぴらよりあさっさりとした優しい味になりました。 彩り的に人参を入れた方がいいかも。
  • 渓桃の主夫🎶

    けいももの主夫です♬ 簡単で、ごぼうの調理に苦手意識があった僕にも上手に作れたと思います♬ ※我が家の白だしは味がしっかりめなので、次回は少し白だしの分量を減らしてみようと思います。
  • アンリ

    めちゃくちゃ美味しい!!!リピ決定✨ 炒め時間心配だったのでレシピより長めに炒めました

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。