
【レパートリー広がる】激ウマきのこレシピ60選!便利な保存方法も
作成日: 2023/08/14
更新日: 2025/09/08
きのこ料理のレパートリーを広げたい時はこれ!
しめじ・エリンギ・舞茸などを使った、きのこの旨みを最大限に引き出す人気のレシピを60本をご紹介します。
定番の炒め物やスープはもちろん、絶品炊き込みご飯やパスタ、もう一品欲しい時に便利な簡単副菜も掲載しているので、もう献立に悩みません♪
便利な冷凍保存のコツも解説しているので、きのこを無駄なくおいしく使い切りたい時にはぜひご活用ください!
【レビュー数400件越え♪】みんなが作ってる定番レシピ!
コクと旨味が広がる♪
鶏むね肉ときのこのガリバタ炒め下味効果でしっとりジューシーに仕上げた鶏むね肉に、旨味たっぷりのきのこを炒め合わせました。にんにくでパンチを効かせ、バター醤油の風味でコクのある一品に。ごはんがよく進むメニューです♪
レンジでやみつき!
かんたん無限きのこあともう一品欲しい時に無限きのこのレシピを作ってみてはいかがですか?しっかりした味付けとごま油の風味で箸がすすみます!ツナときのこの相性もばっちり!レンジで簡単に作れるのも嬉しいポイントです♪※手順を見直し、よりおいしいレシピに改良させていただきました。2022年12月
とろっとした味わい♪
しいたけとにんじんの中華スープしいたけとにんじんの中華スープを作ります!材料を切ったら煮るだけで完成の簡単レシピ♪他の野菜を入れてアレンジもできます。ふわふわ卵の入ったとろみのあるスープは、食べるスープとして朝食にもおすすめです。
焼肉のたれで味が決まる♪
えのきの簡単肉巻き冷蔵庫に余りがちな焼肉のたれを使って、ごはんがすすむこってりおかずを作りましょう♪えのきの食感と、大葉の香りが口いっぱいに広がります。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです!
ワンパンで手軽に!
ほうれん草ときのこのクリームスープパスタ濃厚なクリーム味に仕上げたスープパスタのご紹介です♪フライパンひとつで簡単にできるので洗い物も少なくてうれしい!ほうれん草やベーコンなどの具材もたっぷりで食べ応え満点です。ふうふうしながら食べたいアツアツパスタをお楽しみください。
【しめじがメイン】主役級のおいしさ!少ない材料で作るレシピ
旨味凝縮!
しめじのおひたししめじの香りを楽しんでいただける一品に仕上げました。シンプルなつゆに浸して、出汁の旨味を感じていただけます!
レンジで簡単!
しめじの甘辛和え甘辛く味付けをし、ご飯に合う一品に仕上げました。おろししょうがを加えて、風味豊かな味わいに。おつまみにもオススメです!
簡単おつまみ!
しめじのポン酢炒めしめじを炒めるだけなのであっという間にできる即席おつまみ。後片付けが簡単なのも嬉しいポイントです♪困った時の一品メニューにぜひお試しください。
おつまみにもぴったり♪
しめじの唐揚げ旨みたっぷりのしめじをシンプルな味付けで唐揚げに仕上げましょう。思わず手が止まらなくなる一品です。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
【まいたけがメイン】主役級のおいしさ!少ない材料で作るレシピ
ごま油香る♪
焼きまいたけのねぎポン酢がけごま油で風味良く焼いたまいたけに、さっぱりとしたねぎポン酢だれをかけたやみつき副菜を作ります。まいたけはじっくりと焼き付けて旨味を引き出すことがポイントです♪献立のあと一品やおつまみにいかがでしょうか?
サックサク!
まいたけの磯辺揚げふわっと香る磯の香りがたまらない♪サクサクな衣と歯ごたえのあるまいたけが絶妙です!ぜひ揚げたてをお召し上がりください!
味付け簡単!
まいたけの塩昆布マヨソテーまいたけを使って素材ひとつで作れるお手軽副菜をご紹介します♪塩昆布を活用することでお手軽に味が決まる簡単レシピです。マヨネーズで炒めることでコクをプラスすることができます。少ない材料でパパッと作れるので、献立のあと一品に悩んだ時にぜひお試しください。
おつまみにもおすすめ!
まいたけのチーズ炒めまいたけはオリーブオイルで香ばしく焼き上げて粉チーズと塩でシンプルに味付け♪風味豊かな味わいがやみつきに!お酒のお供にもおすすめの一品です。ささっと作れるのでぜひお試しください。
【しいたけがメイン】主役級のおいしさ!少ない材料で作るレシピ
香ばしい香りにそそられる!
しいたけのおかかバター焼きバターじょうゆで香ばしく焼いたしいたけにかつお節をのせた簡単一品!お酒のおつまみにもおすすめです♪
レンジで作る!
しいたけのうま煮素材一つで作る簡単副菜をご紹介します。しっかりめの味付けで、ごはんがすすむ♪口の中でしいたけの旨味がジュワーっと広がります。さっとレンジで作れるので、「あと一品欲しい!」そんな時にぜひお作りください♪
味付け簡単♪
しいたけの塩昆布炒めしいたけを使って素材ひとつで作れるお手軽副菜をご紹介します。塩昆布を活用すれば、簡単に味が決まるのが嬉しいポイント♪旨味たっぷりの味わいであとを引くおいしさです。パパッと作れるので、献立のあと一品や、お弁当のすきまおかず、おつまみにいかがですか?
レンジで簡単!
しいたけの柚子胡椒あえピリッとした味わいがクセになる、しいたけを使った一品のご紹介です。柚子胡椒の爽やかさとごま油の香りでお箸がすすむ!あともう一品何か欲しいときにレンジ調理でささっとできるので重宝します♪
【えのきがメイン】主役級のおいしさ!少ない材料で作るレシピ
ほったらかしレシピ!
えのきのバターポン酢ホイル焼き簡単ほったらかしレシピをご紹介します。あと一品おかずが欲しい時にとってもおすすめ!アルミホイルに包んでトースターに入れたら焼きあがるのを待つだけです♪おつまみにもおすすめの一品です。
レンジで作る!
えのきのなめたけごはんのお供にぴったり♪人気のなめたけがお家で簡単に作れます。ごはんにのせるだけでなく、野菜とあえて副菜に、お湯を注いで簡単汁物に、炊き込みご飯にとアレンジも楽しめます!
揚げ焼きでカリカリ♪
えのきの唐揚げジュワッと旨味があふれる絶品唐揚げのご紹介です。えのきは束に分けて甘辛に味つけ、カリッと揚げ焼きにしました♪大さじ3の油で作るので後片付けも楽々!あともう1品のおかずにもおつまみにもおすすめです。
食材一つで♪
えのきの梅おかかあえ梅の酸味でさっぱりといただけます。箸休めにもおすすめの一品です♪あと一品足りないときや忙しいときにぜひお試しください!
【メインおかず】ご飯がすすむ絶品レシピ
やみつきになる!
鶏もも肉ときのこのコチュジャン炒め甘辛い味付けでやみつきになること間違いなし♪お好みのきのこでお試しいただけます!ご飯のお供におすすめです。
ポリ袋でお手軽調理♪
ミートボールときのこのトマト煮ポリ袋を活用したおかずをご紹介します♪ポリ袋で肉だねを作って、しぼり出すから洗い物も少なくてとってもお手軽!葉物野菜や根菜をプラスするアレンジもおすすめです。
風味豊かな!
しめじと鮭のガーリックバター炒めあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! にんにくとバターを使うことで、コクのある味わいに仕上げました!しめじの香りも良い一品です。ぜひ作ってみてください♪
ご飯がすすむ♪
鶏肉としいたけのオイスター炒めしいたけは大きめに切って食べ応えアップ♪オイスターソースが具材に絡んでご飯のお供にぴったりの一品です!今晩のおかずにいかがですか?
魅惑のこってり味!
しいたけのチーズ肉詰めジューシーで厚みのあるしいたけのチーズ肉詰めのご紹介です♪チーズ照り焼き風味のしいたけの肉詰めの中にたっぷりとろけるチーズをつめました! 熱々のうちに食べるのはもちろん、お弁当のおかずとしてもおすすめです。
ごはんがすすむ!
生きくらげと豚肉のオイスター炒めコクうまのソースが具材によく絡んで、食欲が進みます!生きくらげのコリっとした食感もポイントです。
お酒にぴったり!
マッシュルームとベーコンのキッシュベーコンとマッシュルームの旨味が詰まったキッシュのご紹介!パイシートを使って作るので手軽に作れます。おもてなしにもおすすめ一品です♪
旨味がじんわり♪
なめこと厚揚げのさっと煮さっとできる簡単おかず! なめこを入れてつるっと美味しく仕上がります♪ あと1品欲しい!という時にぜひ!
むね肉でカロリーダウン!
豆腐ハンバーグのきのこソースひき肉の代わりにむね肉を刻んでもOK!噛みごたえのあるきのこを使って物足りなさを軽減!照焼きソースでコクをプラスして飽きのこない工夫を☆
【10分で副菜】手軽にもう一品作れる超簡単レシピ
食欲そそる♪
4種のきのこ炒めきのこをたっぷりと使った簡単炒め物レシピをご紹介します!にんにくとバターの風味が効いて、ご飯やお酒にぴったりな一品です♪メニューに迷った時などにいかがですか?
やみつきの美味しさ!
無限にんじんえのきにんじんとえのきをみんなが食べやすいきんぴら風の味付けで作ってみました。ごま油の風味と七味唐辛子のピリ辛で、やみつきになる美味しさです。しっかりした味ですので、お弁当のおかずや日本酒やチューハイのお供に最適です。
少ない材料で!
卵とえのきのふんわり炒め忙しいときにも簡単に作れます!お好みのきのこや豚肉などを加えてもおいしくアレンジいただけます♪
簡単ふんわり♪
ひらたけの卵炒めパッパッとできる卵料理をご紹介! 少ない材料でご飯のおかずにもなる♪ きのこはいろんなものに代用可能です!
こんがりジューシー♪
しいたけの味噌マヨ焼き肉厚のしいたけが手に入ったら、「しいたけの味噌マヨ焼き」を作ってみましょう。しいたけの美味しさをダイレクトに味わうことができるレシピです。チーズにこんがりと焼き色が付くまでオーブントースターで焼きましょう!おつまみにぴったりの1品です♪
無限に食べられる!
キャベツとえのきの胡麻和えごまとかつお節の香りが広がるキャベツとえのきの胡麻和えのご紹介です!レンジ調理なので忙しい朝でも簡単に作れる人気の副菜。えのきをしめじに代えても美味しくお召し上がりいただけます。
簡単おいしい!
アスパラとエリンギのバター炒めバター醤油の香りが食欲をそそる簡単副菜の作り方をご紹介します!さっと作れるのであと一品欲しい時におすすめ♪仕上げの黒こしょうはお好みで、省いてもおいしくいただけます。
カリカリベーコンをのせて♪
ブロッコリーとしめじの温サラダ東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ガーリックとチーズの香りが食欲をそそる♪お野菜がたっぷりと食べられる温サラダです♪ベーコンは弱火でじっくりカリカリに仕上げましょう!
手早く作れる♪
しめじのガーリック炒めシンプルな味付けが一番おいしい! にんにくは弱火で熱して香りを出しましょう♪ ささっとできる副菜は重宝しますよ。
定番小鉢料理!
しめじと小松菜のからし和えあっさりしためんつゆにからしでピリッと味付け! しめじと小松菜の柔らかな食感をメイン料理の付け合わせに♪ からしのピリ辛で夕食前のビールのおつまみにもぴったりです。
素材二つで作る!
エリンギとウインナーのバターソテーエリンギとウインナーのバターソテーをご紹介します。香ばしさとまろやかさをあわせ持つバター醤油が食欲をそそる!ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりの一品です♪
【スープ系】旨みがしみた汁物レシピ
あっさり優しい♪
キャベツとベーコンのクリームスープ体あたたまるクリームスープをご紹介!キャベツの甘みとしめじの旨味が溶け出したスープはほっとする味わいです。ぜひお試しください♪
ピリ辛あったまる!
ニラとえのきのチゲ風みそ汁みそ汁にキムチを入れてチゲ風にアレンジ! 新しい朝の定番みそ汁にしてみてはいかがでしょうか。 豚肉を入れてボリュームアップしても◎
優しい味わい♪
しいたけと豆腐のとろみスープしいたけから出ただしが効いたスープです。とろみのあるスープは腹持ちがよく、身体が温まります!
じんわり美味しい!
きのこのお吸い物きのこが主役のお吸い物。旨味があってやさしい味。調味料ときのこを煮るだけなので、さっと汁物を用意したいときにもぴったり♪しいたけやエリンギなど、お好みのきのこでアレンジするのもおすすめです。
簡単に作れる♪
卵としめじの中華スープ卵のふわふわととろっとしたスープがたまらない、ほっと温まるメニューです。献立のあと一品にぴったりです!
優しい味わい♪
ほうれん草とソーセージのミルクスープほうれん草、しめじ、ソーセージを具材にしたミルクスープを作ります。あっさりとしたミルクスープに野菜とソーセージの旨味がしみ出して優しい味わいになります。パンを添えて朝食にしたり、洋食献立やパスタのあと一品におすすめです。
甘みたっぷり!
炒め玉ねぎとえのきのスープお家でもお手軽に作れるオニオンスープのご紹介です。玉ねぎは同じ薄さに切ると炒め時間が均一になり、甘みが出てきます!ぜひお試しください。
体の芯からポカポカに!
きくらげと卵の中華風スープとろ〜りスープの優しい味が体に染み渡ります! きくらげの食感がアクセントに! まろやかで食べやすいスープです!
シンプルだけど美味しい♪
なめこの味噌汁なめこが入った定番の味噌汁です。和風顆粒だしを上手に活用すれば、忙しい朝でもさっと作れます。えのきやねぎもプラスすれば、満足度もアップ♪温かい味噌汁を飲んで、元気に1日のスタートを切りましょう。
たまごふわふわ!
ひらたけサンラータンひらたけを使ったレシピをご紹介! 具沢山なので食べ応え◎ ピリッと辛く体温まるスープです!
ホッと落ち着く!
えのきと卵のすまし汁のどごしの良いすまし汁♪ 卵と桜えびが色合いのアクセントに!!
【ご飯もの・パスタ】食べ応え抜群の主食系レシピ
香り豊かな!
ほうれん草とベーコンの和風パスタお手軽な食材で作れる簡単和風パスタのご紹介です♪人気のバターしょうゆの香りが食欲をそそります♪ベーコンやほうれん草が入って食べ応え抜群です。お好みでのりをふりかけてお召し上がりください!
まいたけの風味が広がる!
ツナとまいたけの炊き込みごはんツナの旨みとまいたけの香りが口いっぱい広がる炊き込みごはんをご紹介!余ったらおにぎりにして冷凍しておくと便利です♪白ごまを振ったり薬味を加えたり、お好みでアレンジしてください♪ きのこはしいたけやえのきなどでアレンジも可能です♪
フライパンでできる!
チーズリゾット2種類のチーズを使った、とろとろ感がたまらない簡単リゾットをご紹介!炊いたごはんで作れるのも嬉しいポイントです♪ごはんは一度水で洗うのがポイントです♪ランチや一人ごはんにいかがでしょうか?※よりおいしく作れるように工程を見直しました。2020年11月
ふわふわとろとろ卵!
マッシュルームのクリームオムライスふわふわとろとろの卵が美味しい「マッシュルームのクリームオムライス」を紹介します。鶏肉が入ったバターライスとマッシュルームのホワイトソース、柔らかい卵の相性がとても良い組み合わせです。クリスマスのホワイトメニューにいかがでしょう♪
ベーコンの旨味を感じる♪
ほうれん草とエリンギの和風パスタお手軽な食材で作れる簡単和風パスタのご紹介です♪しょうゆの香りが食欲をそそります♪ベーコンやエリンギが入って食べ応え抜群です。
失敗なしで絶品!
ベーコンとエリンギのバター醤油パスタバターのコクとベーコンの風味が口いっぱいに広がる♪ベーコンとエリンギを使った人気のバター醤油パスタを紹介します。炒めた食材と混ぜるだけで失敗知らず!ベーコンはブロックタイプを厚切りにしても食べ応えがあって美味しいですよ。細ねぎや大葉を散らしてどうぞ。
とろっとあつあつ!
きのこあんかけチャーハンチャーハンはあらかじめごはんに卵と調味料を混ぜてから炒めれば、パラパラな仕上りに!きのこがたっぷり入った熱々のあんをかけて、ボリューム満点な一品の出来上がりです!
半熟卵をかき混ぜて!
ベーコンとエリンギのバター醤油チャーハン大きめに切った具材でボリューム感UP!にんにくバター醤油の特製だれで食欲そそる♪卵は最後に混ぜるから簡単にポロポロチャーハンの出来上がり!
【ポイントを紹介】きのこの保存方法
料理の基本!
しめじの冷凍保存方法下ごしらえをしてから冷凍するので、すぐに使えて便利。生に比べて風味は劣りますが、長期保存には冷凍保存がおすすめです。きのこは比較的水分を含むので、解凍せずにそのままお使いください。ホイル焼きや、炒めもの、スープなど用途も幅広く、使い勝手が良いので重宝します。上手に冷凍保存を活用して、日々の料理に役立てみてください。
料理の基本!
しめじの保存方法しめじの保存方法のご紹介です。しめじは水分に弱い食材なので、水滴がつかないように注意して保存するのがポイント!カサが開きすぎず、張りや丸みがあり、ひと株にまとまっているものを選びましょう。パック入りのものは内側に水滴がついていないことも確認しましょう♪
料理の基本!
舞茸の冷凍保存方法舞茸の冷凍保存方法をご紹介します。食べやすい大きさにほぐしてから冷凍することで、使いたい分だけ取り出せてとっても便利♪スープや炒め物、鍋料理や天ぷらなど幅広く活用できます。冷凍保存を上手く利用して日々の料理に役立てましょう!
料理の基本!
まいたけの保存方法香り豊かなきのこ類!しっかりと包んで保存袋に入れて保存することで、湿気防止だけではなく他の食材の匂いがつくことも防げます♪
料理の基本!
しいたけを冷凍保存する方法しいたけを冷凍保存する方法をご紹介します。冷凍保存しておくことで解凍せずにそのままお料理に使うことができるので、とっても便利です♪しいたけを保存する際はぜひお試しください!
料理の基本!
しいたけの保存方法香り豊かなきのこ類は包んで保存袋に入れて保存することで、湿気防止だけではなく他の食材の匂いがつくことも防げます!ポイントをおさえて色々な料理に活用しましょう♪
料理の基本!
えのきの冷凍保存方法えのきの冷凍保存方法をご紹介します!冷凍したえのきは解凍せずにそのまま調理に使えるのでとても便利です。冷凍用保存袋に入れ、しっかりと空気を抜いて凍らせてください。上手に保存して、汁物や炒め物などにご活用ください♪
料理の基本!
えのきの保存方法香り豊かなきのこ!しっかりと包んで保存袋に入れて保存することで、湿気防止だけではなく他の食材の匂いがつくことも防げます。ポイントをおさえて様々な料理に活用しましょう♪