簡単炒め物♪
えのきとじゃがいものバター醤油炒め
調理時間
約20分
カロリー
133kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
少ない材料でパパッと作れる一品をご紹介します♪一口大に切ったじゃがいもとえのきにバターと醤油で味付けをします。そのまま食べてお酒のおつまみにするもよし、サラダにのせるて食べるもよし!じゃがいもとえのきの意外な組み合わせがくせになるおいしさです。ぜひお試しください。
手順
1
じゃがいもは一口大に切り、水にさらして水気を切る。えのきは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、つながった部分は手でほぐす。
2
フライパンにバターを入れて中火で熱し、バターが溶けたらじゃがいも、えのきを加えて油がまわるまで炒め、ふたをして弱火で3〜4分じゃがいもがやわらかくなるまで蒸し焼きにする。水気をとばすように1分ほど炒める。
3
しょうゆ、こしょうを加えて炒め合わせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- レビューを参考に、切ったじゃがいもは水から揚げた後レンチン2分しました。 2人分をじゃがいも2つ、えのき半袋強、調味料はレシピ通りで作りました。 2.5人前くらいの量になりました。 冷めても美味しいので、翌日の1人飯ランチに0.5人前食べることにしました。お弁当にもいいかも? ビールにも合います。 熱いうちは若干味が濃く感じましたが、冷めたらちょうど良かったです。 材料少なく出来る副菜で、重宝しそうなので覚える事にしました。 ここのレシピにある、さんまのねぎ味噌ソースの時の副菜にしました。
ちゃん
じゃがいもはレンチンで時短しました!ほくほくで美味しくできました!みくに
星1つなのは、バターではなく、バター風味のマーガリンを使ったから甘くて変な味になってしまったからです。バター切るのが面倒くさくて、バター風味マーガリンならそんなに変わらないかな?とは間違っても思わないように気を付けてください。。笑 次は絶対バターでやってみます!akm
じゃがいもがそんなに大きくなかったので3個使い、ベーコン5枚も入れて作りました。調味料は分量通りです。じゃがいもは炒める前にレンチンで2分半やってから投入し、蒸す時間は2分くらいしました。仕上げに青のりを彩りのためにパラパラwとても美味しくて簡単で良かったです!
もっと見る
ひげちゃん