
人参の人気おつまみレシピ50選
作成日: 2023/03/01
人参を使ったレシピを簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜まで50レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- さっぱり万能副菜!ほうれん草と人参の白和え
- にんにくの風味広がる♪ピーマンとにんじんのナムル
- お弁当の副菜に!にんじんとハムの和風ごま炒め
- ごま油香る♪にんじんチヂミ
- あともう一品の救世主!ひらひらにんじんのマリネ
- 甘辛ソースがたまらない♪にんじんとじゃがいものホットサラダ
- 簡単副菜♪にんじんのクリームチーズ和え
- 簡単!ピリ辛!ちくわとにんじんのきんぴら
- まろやかなピリ辛さに♪にんじんのピリ辛チーズ炒め
- サクサク香ばしい!ごぼうとにんじんのひらひら揚げ
- 混ぜてレンジでチン!簡単バーニャカウダ
- たまらない食感♪茎わかめとにんじんのきんぴら
- ボリュームアップ!ほうれん草とにんじんのおからナムル
- シャッキリ食感!にんじんとじゃがいものツナ炒め
- ボリューム満点!にんじんと枝豆の茶巾焼き
- フライパンで簡単に作れる!塩昆布のにんじんしりしり
- 食欲をそそる♪ニラとにんじんのカレー炒め
- おつまみにもおすすめ♪にんじんと油揚げのめんたい炒め
- ごはんがすすむ♪舞茸と人参の肉巻き
- 切って混ぜるだけ!レンジでにんじんしりしり
- おつまみにも♪にんじんとさつま揚げのごまきんぴら
- おつまみにぴったり♪にんじんのチーズガレット
- おつまみにもオススメ♪人参とさつまいもの塩バターきんぴら
- 食欲そそる!にんじんとイカのオイスター炒め
- おつまみにも♪にんじんとささみのごまマヨあえ
- もう一品欲しい時におすすめ!にんじんとピーマンのレンジ蒸し
- 塩で食べるのがおいしい♪にんじんの葉と玉ねぎのかき揚げ
- 甘み感じる♪ズッキーニとにんじんのかき揚げ
- にんにくポン酢がクセになる♪にんじんとなすの冷しゃぶ
- 箸休めにぴったり!にんじんとセロリの中華風サラダ
- 箸休めにおすすめ!にんじんとピーマンのツナ炒め
- 箸休めにぴったり!にんじんと枝豆の炒り豆腐
- 少ない材料でできる♪焼きにんじんのカッテージチーズのせ
- スティックおつまみ風!フライドにんじんのチーズソース添え
- 簡単でおしゃれ♪きゅうりとにんじんのデリサラダ
- 素材一つで作る♪にんじんのわさびマリネ
- おつまみにもおすすめ♪にんじんのクリームチーズあえ
- おつまみにもおすすめ♪にんじんとちくわのオイスター炒め
- 素材ひとつで作る♪にんじんの塩昆布炒め
- 和風副菜!塩もみにんじんとひじきのツナマヨあえ
- 味付け簡単♪ごぼうとにんじんの塩昆布きんぴら
- やみつき副菜♪にんじんと切り干し大根のカレー炒め
- サクッとおいしい♪もずくのかき揚げ
- 揚げたてが最高!自家製がんもどき
- お手軽に一品♪刻み昆布とさつま揚げの煮物
- 旨味たっぷり♪しみしみ大根の筑前煮風
- 甘辛さがやみつきになる♪鶏ももと根菜の照り煮
- 彩り鮮やか!小松菜とにんじんの白和え
- 甘酸っぱさがたまらない!鶏むね肉の南蛮漬け
- 丸ごと1本使い切り♪にんじんステーキ
さっぱり万能副菜!
ほうれん草と人参の白和え4.4
(
148件)レンジで手軽に作れる人気の白和えをご紹介♪豆腐はレンジで水切りし、水分をしっかりと切りましょう!こってりマヨと白すりごまの風味がやみつきになる味わいです。副菜にはもちろん、お酒のあてにもぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
198kcal
費用目安
100円前後
木綿豆腐 ほうれん草 にんじん 水 醤油 醤油 マヨネーズ 白すりごま 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理初心者自分用メモ ・ほうれん草は1/2袋 ・マヨは様子見ながら入れる ・砂糖も少なくていいかも、甘くまろやかになりすぎた気がする
- chiaガッツリ我が家の定番メニューです。 ちょっと薄味だなぁと感じた時は めんつゆ(3倍濃縮)をかけて調整しています。
- Risamaruマヨネーズは半量にしたけどマヨ感残るし、味付け薄い。醤油は倍の小さじ2、麺つゆ足したけどいまいち...💔 白だし足すと味のまとまりもあって美味しく出来た! あまり白和え好きではない旦那さんもこれは好き!とたくさん食べてました🙌
- ゆっちゃんマヨネーズを半分くらいにして、醤油は、だし醤油を使いました。 和える時、豆腐がかたいようなら、野菜をゆるく絞って野菜の水分で調節すればいいと思います。 食感のアクセントに、ちくわを入れました。
にんにくの風味広がる♪
ピーマンとにんじんのナムル3.9
(
56件)シャキシャキとした歯ごたえとゴマとにんにくの風味が香る、「ピーマンとにんじんのナムル」をご紹介します。ピーマンとにんじんだけで作ることができる簡単なナムルです。野菜の千切りは、マッチ棒よりも少し太めくらいを目安にしましょう。
調理時間
約10分
カロリー
97kcal
費用目安
100円前後
ピーマン にんじん すりごま おろしにんにく 砂糖 塩 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 茶々すりごまが無く、味気なかったので目分量で鶏がら入れました。私はこっちのが好きかもですね。
- ヒトミントンレンジ1分は硬さが残ったのであと追加でレンジ2分したら柔らかくなりバッチリでした。
- ゆう1分だと硬めなので3〜5分は加熱した方がいいのかなと思います!
- mistピーマンは苦味を抑えたいなら縦に、細く切りたいなら横がおすすめです(画像は横に細く切ってあります) レンジ加熱はレシピ通りだと熱があまり通りません きちんと通したいなら2〜3倍の時間での加熱がおすすめです 美味しいですがレシピ通りではないため星を減らしています
ごま油香る♪
にんじんチヂミ4.4
(
207件)たっぷりのにんじんを使って作れるお手軽レシピのご紹介です♪にんじんだけなので、大量消費にもおすすめ!にんじんの甘さが絶妙な一品です。香ばしい風味でお子さまも美味しくお召し上がりいただけます♪
調理時間
約15分
カロリー
381kcal
費用目安
200円前後
にんじん 卵 薄力粉 しょうゆ 和風顆粒だし ごま油 しょうゆ 砂糖 おろしにんにく ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まやち美味しく出来ました。 家にあるものでチヂミのタレが出来ることに驚き。 卵だけだと生地がネチネチになったしまったので、動画の質感を参考に水でのばしました。 フライパンサイズの関係でチヂミというよりお好み焼きの見た目になってしまったんですが、レビューの写真を観るとやはり薄い方が美味しそうなので、次回はおっきいフライパン使います。
- あ🙆♂️🙆♀️✨ ニンニク抜き
- り〜ちゃにんじんが余ったので作りましたが、このためににんじんを買いたいと思うほど美味しかったです! 我が家のなんでもへばりつきやがるフライパンでもへばりつかずに作れたことに感動しました…! タレに関しては美味しすぎて家族がほかのものもつけて食べてました。にんじんの甘さにピッタリのタレだったので最高です。 好評だったためまた作ります!
- MONAレビューを見てラー油を足しました。ピリ辛で数倍美味しくなります!おつまみにどうぞ!
あともう一品の救世主!
ひらひらにんじんのマリネ4.1
(
62件)「時間がない!」というときでも、簡単にあともう一品作ることができる「ひらひらにんじんのマリネ」をご紹介します。食卓の彩りをもっと良くしたいときなどに便利です♪サンドイッチの具材や手軽なおつまみとしても活用できます。
調理時間
約10分
カロリー
77kcal
費用目安
50円以内
にんじん 酢 オリーブオイル 砂糖 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おもちくん簡単でよいです!思ったより塩気がなかったので塩をちょい足ししてナッツも足してみました!美味しかったです!
- 0子さんピーラーで剥くので、楽でした♪中途半端な余り物があったので、玉ねぎ、クルミ、ドライクランベリーを加えたところ、デリ風になりました(笑)水分が出たので、塩を振っておいて水を切った方が良かったのかも??次回、試してみます。
- ゆきピーラーではなく、スライサーで作ってます。 厚みは出ますが、均一の厚さになるし時短だし、歯応えも出て、「にんじん食べてる!」って感じになるので満足。 一晩おいて味を落ち着かせるとなお美味しい(*^^*) 一週間は持つので作りおきにもいいですよ。
- まっちゃ豆短時間で簡単にできました。 さっぱりしていて美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
360kcal
費用目安
300円前後
にんじん じゃがいも ウィンナーソーセージ 有塩バター パセリ(刻み) こしょう マヨネーズ 粒マスタード ケチャップ はちみつ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- s0yamadaにんじんが重なってしまいうまくひが通らないので、蓋をして少し蒸し焼きにする必要があります。
- Soul'd outにんじんに火が通るまで炒めるのが大変だったので、次回は千切りなど切り方を工夫して作ろうと思います!(にんじんが苦手なんです…(・∀・)) 美味しくてソースがよく合ってます。
- 初心者Sすごく美味しかったです。ホットサラダとありますが、十分ご飯のおかずになりました。おすすめです。
- まやち家にあるものを検索して苦し紛れに作ったんですが、予想以上においしかったです。 ハチミツなくてメープル風シロップでつくったけどいけました。 にんじんに火が通るか心配だったので、じゃがいもと一緒にレンチンしました。
レビュー
- nicoピリっとして美味しかったです。 ゴボウの皮むきが面倒でちくわはサッと使えていい。 また作りたいです。
- ビギナー簡単にできました!お弁当にもぴったりですね。 少し味が濃く感じたので、次は醤油を少なめにしてみようと思います。
- ともごま油は3/4くらいに減らしても良さそう。 唐辛子は最後に加えるのではなく、調味料で乾燥状態から戻しておいたほうが辛味が出る。 作った直後よりも1日寝かした方が味が染み、辛味が行き渡って美味しい。
- marie明日のお弁当用に作りました。冷蔵庫にあるもので、しかも短時間で手早くできていいですね。小学生の子供も食べるので赤唐辛子は無しで。 ありがとうございます。 レシピ通りに作ったので、味と色は少し濃いめかな? 次は醤油の量を調整してみようと思います。
混ぜてレンジでチン!
簡単バーニャカウダ4.4
(
9件)手軽さが魅力!材料を混ぜてレンジでチンするだけの、簡単バーニャカウダソースを作りましょう♪おもてなしにも大活躍間違いなしの一品です。お好みの野菜に添えてワインと一緒に召し上がれ!
調理時間
約10分
カロリー
184kcal
費用目安
500円前後
にんじん セロリ アスパラ れんこん おろしにんにく 牛乳 アンチョビ 塩 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なっちゃん簡単で彩りも良く、一気に食卓がおしゃれになりました!野菜はパプリカ、きゅうり、アスパラにしましたが、野菜を変えてまた作れば飽きることもなく楽しめると思います!
- 自炊アンチョビはペーストのものを使いました。 レンチンで簡単なのにソースおいしくできました!
- ララ材料も少なく作れるのがいいですね。 ビール飲みながら食べてます。 美味しい!!
- ちー簡単にできて美味しかった
たまらない食感♪
茎わかめとにんじんのきんぴら4.5
(
7件)茎わかめを使ったアレンジレシピ、茎わかめとにんじんのきんぴらのご紹介です♪コリコリした食感もくせになる!おかずとしてだけでなく、おつまみにも最適です♪ ぜひご家庭でお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
106kcal
費用目安
100円前後
茎わかめ(カット済み) にんじん サラダ油 白いりごま ごま油 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sarahスーパーで棒状の茶色の茎わかめで作りました。茶色のまま千切りして炒めました。鮮やかな緑色になり、食感がコリコリして美味しいです。茎わかめに塩が含まれているので醤油は半分にしてちょうど良かったです。
- たびたび私もスーパーの棒状の物を使いました。塩分が苦手なので、一度、サッと湯通ししました。が、ヌメリが出て切るのに苦労しました。ひじきも一緒に炒めました。味はきんぴらで美味しく、お弁当の一品にしました。
- ぽんご近所の方から茎ワカメを頂いたので作ってみました 茎ワカメは下処理して茹でてありましたが長かったので、適当な長さに切って細切りにしました とても美味しかったです(^-^)
調理時間
約30分
カロリー
101kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 木綿豆腐 油揚げ にんじん 枝豆[冷凍] しょうゆ ごま油 水 酒 みりん しょうゆ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カナコ菜箸を油揚げの上に転がして袋を開きやすくするテクニックを初めて知りました 中身の豆腐に味が染みて美味しい 外の揚げにも後から調味料を加えるのでちゃんと味がします 濃い味好きなので別途同じフライパンで味付けのタレ追加生産しました、 和風の味付けで豆腐や油揚げを食べるのがなんだか懐かしくて楽しめました 今年初の枝豆料理でした、豆腐のなかに歯応えがうまれて良かったです 生の枝豆買って茹でました、冷凍でなくても出来るモノは変わりません、手間は大違いかもです…… 酒のつまみイメージの枝豆と冷奴、そこに醤油も使うので大豆まみれなのが面白いです そりゃ美味しいわけです 爪楊枝が必要だし油揚げをいじるので手がギトギトにはなりますが、わりと分量無視しても形になる料理なので次はもっと気軽に作れそうです また作りたいです
レビュー
- そこらへんの料理好きな高校生。とても美味しかったです!! にんじんのシャキシャキ感と昆布と塩気と卵のまろやかさでバランスが取れていてめちゃくちゃ美味しかったです!
- SKリピートです。簡単で安定のうまさ!
- you材料がいつも在るもので、簡単にできる! しかも、オイシイ
- ポテトにんじんを炒めた後そのまま卵を入れて作りました。 塩こんぶ大さじ1は6gほどだとネットにあったので、6g入れました。我が家のめんつゆは甘めなので大さじ1弱入れました。
レビュー
- しほまつ美味しかったです! ただ、最初中火で焼いたら肉汁が結構出てしまい、肉が若干硬くなってしまっので、次回はやや強めにしようと思います。 舞茸とニンジンの組み合わせ最高🥕
- チョコ好きで有名な人コロナウイルスが流行している中で、免疫力を高める食材の舞茸を買ってみました。 普段は買わないのでレシピに迷っていたところ、このレシピを見つけて作ってみたら味が染み込んでいてとっても美味しかったです(^^)
- 💕人参と舞茸の組み合わせは意外でしたが 相性抜群美味しかったです🎵𓈒𓏸 人参嫌いでも食べてもらえました!!
- ちゃまる味がしっかりしてて めっちゃご飯が進みます。 にんじんもしっかり柔らかくなるので 美味しかったです。
切って混ぜるだけ!
レンジでにんじんしりしり4.1
(
267件)沖縄料理で人気のにんじんしりしり。しりしりとは沖縄で千切りを表す言葉で、大根やゴーヤ、ジャガイモ、キャベツなど様々な野菜でアレンジ可能です。今回はお家で簡単に作れるように基本レシピを電子レンジ仕様にしました。フライパンなしで作れます。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりの一品。しょうゆと砂糖の代わりにめんつゆや白だしで味付けしても♪
調理時間
約10分
カロリー
111kcal
費用目安
100円前後
卵 にんじん 白いりごま 酒 しょうゆ 砂糖 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りん卵にはしっかり味が付いてますが、人参は味がないです。 水分も出ますし、炒めた方が美味しいと思います
- keroriたまたまにんじんが悪かったのかそういうレシピなのかわからないけど、なんか人工的な味で美味しくなかったです… 手間でも茹でるか炒めるかしたほうが美味しくなりそう。
- りょうこ人参の千切りが難しかったけど、それさえクリアしたら後は簡単(^^) 味も美味しかったです! また必ず作ります(*^▽^)/★*☆♪
- ゆにさと子供が大好きなので、何度も何度もリピートしています。 にんじんの大きさによって味が濃かったり薄かったりするので、大きさを見て微調整が大切です。何度か濃くなりすぎてしまい、子供にはあげられないものになりました。 洗い物を減らしたくて、卵と調味料を混ぜたボールに上からにんじんを入れてラップをしてレンジでチンしていますが、卵とにんじんとの分離がレシピ通りよりあるかとは思いますが特に問題はありません。 手軽にできるので、これからも何度も作ります。 写真はレンジ後に混ぜた状態で、白ゴマをかける前です。
レビュー
- さくももオレガノを使いたくて作りました。 スライサーで切ったので素早く楽に細めの千切りになって、火の通りも問題ありませんでした。 人参のうす焼きピザみたいな感じで、美味しくたくさん人参を食べられるレシピだと思います。 簡単に出来たのでまた作りたいと思います。
- やまちゃんにんじんの千切りは面倒くさいけど、その他の工程は驚くほど簡単でした!焼いている最中からチーズの香ばしく良いにおいがして気分が上がりました。切って小分けに冷凍して子どものお弁当に入れます!
- うさちさ何回か作りました!3食のどの時間にきても良い感じ!にんじんとチーズたっぷりで身体にも美容にも良いと思います! カリカリってなるまでじっくり炒めて大きめのお皿にひっくり返して作りました😀 最初はドキドキでしたが慣れると簡単です! ホットプレートでやったら凄く簡単だと思います!
- mirising人参でガレットは初めてでしたが、食感が良くて美味しかったです!色もよし!いいおつまみになりました~♪
レビュー
- うめころしっかり冷やしたほうがおいしいかなと思いました。
- Yママ他の方のレポが、味が物足りないとのことだったので、ささみではなくサラダチキンでやって、⭐️の調味料の塩は入れてないけど、しょっぱかった。 にんじんもちょっと硬くて子供に不評だった。 にんじんは塩もみせずにレンチンorゆでる方が良かったかも。
- ※物足りないです 塩無しで、味噌にしました 2回目は マヨと味塩こしょうとガーリックで良さげ
- もえぴ何かが物足りない味でした。 作った後は冷蔵庫でしっかり冷やした方が美味しいと思います。
調理時間
約10分
カロリー
189kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] にんじん ピーマン 白いりごま ごま油 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist細く切るのが手間だったくらいで後は楽です ピーマンはななめではなく横向きで細切りにして薄くて細いを意識しました
- 一人暮らしさんツナをオイル毎入れるので、旨みたっぷりです!美味しかったです。
- りん簡単で美味しくできました。 一口目は少し味が濃い‥?と思いましたが、食べ進めるとそんなことはなく、ご飯によく合うお味でした。 家族に好評でした。
- うめころレンジで簡単にできてよかったです!ピーマンの苦味も感じず子供でも食べやすい味だと思います?
塩で食べるのがおいしい♪
にんじんの葉と玉ねぎのかき揚げ4.2
(
7件)おつまみにぴったりなにんじんのかき揚げレシピ!少しくせのあるにんじんの葉もかき揚げにすることで食べやすくなります。一口食べると口いっぱいに広がる桜えびの風味もポイント♪にんじんの千切りも加わり、彩りもきれいな一品です。
調理時間
約30分
カロリー
290kcal
費用目安
700円前後
桜えび[乾燥] にんじんの葉 にんじん 玉ねぎ 天ぷら粉 サラダ油 塩 天ぷら粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしボウルいっぱいに葉を用意しましたが、調理するとあっという間に縮んでたくさん食べられます。 4歳2歳の子ども達もパクパク食べました。
- RION♪今までは桜えびを入れずににんじん葉のかき揚げを作っていましたが このレシピを見て桜えびを入れて作ってみました。家族から、かき揚げがワンランク アップしたと とても喜ばれました。 たいへん美味しくいただきました。
- biscotte冷凍保存をしていた人参の葉を消費したくて、このレシピにたどり着きました。 色がイマイチですが、使いきれて良かったです!
- トマトふりかけを作った事があったのですが、誰も食が進まなかったようで、それ以降葉っぱは捨てていました。こんなメニューがあったのですねまた作りたいと思います。
レビュー
- スイカペペかき揚げにするのが珍しくて作ってみました。 とても美味しかったです😋🍴💕 揚げることでズッキーニが甘くなり、お塩で食べるのがよくあってました。 次回からかき揚げにする時には必ず作ります、
- chocoとても簡単に作れて、美味しかったです😋🎵
- ぼるさち黄色いズッキーニで作りました。 子供たちがズッキーニの歯ごたえが苦手で炒めものなどは食べてくれないので、困っていました。 このレシピを見つけて、これなら食べてくれるかなと思いました。 今までかき揚げを作った中で、このレシピで作ったら1番上手にできました。 ズッキーニは初めてでしたが、甘くてビックリです。 また、作ってみたいです。
- マミネッコうまく揚げられなかったよぉ 味は美味しくできたのか?
にんにくポン酢がクセになる♪
にんじんとなすの冷しゃぶ4.4
(
15件)レンジ加熱で簡単に作れる冷しゃぶのご紹介!薄切りが難しいにんじんも、ピーラーを使えば簡単に薄く切れます♪にんにく香るポン酢だれがさっぱりとした味わいで、ついついお箸が進む一品です。
調理時間
約20分
カロリー
394kcal
費用目安
600円前後
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 なす にんじん サラダ油 酒 大葉 ポン酢しょうゆ ごま油 おろしにんにく 白いりごま 蒸し汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめ美味しかったです でもなすはレンジだとどうしても美味しくなくなってしまいます
- ぽむナスの皮が硬くて食べにくかったです。
- 永田裕子美味しかったです。
- もぐ造他の方がレンジだとナスの味が落ちると書かれてて 私もレンジナスは失敗しがちなので フライパンで炒めました。 美味しく食べられました。
箸休めにぴったり!
にんじんとセロリの中華風サラダ5.0
(
4件)にんじんとセロリの彩り綺麗な副菜のご紹介です!シャキシャキとした食感が食べ応えのある一品です。ごま油を加えて風味豊かな味わいに♪もう一品欲しい時にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
81kcal
費用目安
200円前後
にんじん セロリ ズッキーニ しょうゆ ごま油 おろししょうが 鶏ガラスープの素 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わたなべズッキーニの代わりにきゅうり半量で作りました。 とっても美味しかったです!
- えぬえむ中華の夕食の時は結構支度に時間かかるので、このレシピ一品追加はスライサーで調理ですぐ出来上がり助かりました。 セロリも気にせず子供も食べてくれました。美味しかったです。
- みかちんズッキーニの代わりにきゅうりで作りました!野菜のシャキシャキ感が美味しいです。
- さち89。ズッキーニなしで作りました。簡単でさっぱり!美味しかったです★家族は、セロリは斜め切りにしないと、苦味や歯ごたえが苦手らしいです。
箸休めにおすすめ!
にんじんとピーマンのツナ炒め4.4
(
23件)彩りの綺麗な副菜のご紹介です!ツナを缶汁ごと加えることで濃厚な味わいに仕上がります。おつまみにもおすすめ♪もう一品欲しい時に作ってみてはいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
185kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] にんじん ピーマン ごま油 白いりごま 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mari簡単で美味しかった!
- もえぴ簡単で美味しかったです。 たくさん作ればメインでもいけるかも。
- ピンクモーモン見た目も鮮やかで、味も美味しくてお弁当にも最適です。
- 納豆島もやしも追加でさらにボリュームアップしました!出汁入りのシーチキンもしっかり味が染み込んでいい感じです。お弁当にも入れたいと思います。
箸休めにぴったり!
にんじんと枝豆の炒り豆腐4.5
(
33件)優しい味わいのホッとする副菜に仕上げました!しいたけを加えて旨味が濃厚な一品になります。枝豆の歯ごたえがアクセント♪冷めても美味しい炒り豆腐。ぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
326kcal
費用目安
200円前後
溶き卵 木綿豆腐 にんじん しいたけ むき枝豆[冷凍] サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りょんとっても優しいお味でご飯に合います。 経済的で彩りもよく、我が家の定番になりそうな予感♪
- なななな母に好評なので定期的に作っています。 味の揺れがないのもありがたいです。 しいたけは調理済みで瓶詰めの、花しいたけ佃煮を使っていますが美味しいです。
- まりちゃん彩り良く、優しい味です。 定番にしたい一品です。
- ぺろどんぶりにして食べました。優しい味わいでとても美味しかったです。
少ない材料でできる♪
焼きにんじんのカッテージチーズのせ4.0
(
6件)にんじんとカッテージチーズを使って作る簡単な副菜です。にんじんは焼き付けて蒸すことで甘みが引き立ちます!カッテージチーズのさわやかな酸味ほどよい塩味がよく合います。ビールやワインのおつまみにもぴったりです。
調理時間
約20分
カロリー
132kcal
費用目安
200円前後
にんじん カッテージチーズ オリーブオイル おろしにんにく 塩こしょう オリーブオイル パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりプロセスチーズを使いました。美味しかったです。
スティックおつまみ風!
フライドにんじんのチーズソース添え4.1
(
6件)揚げることで甘みがぐっと引き立つフライドにんじんレシピのご紹介です。まろやかでほんのり酸味のきいたチーズソースにつけてお召し上がりください♪お酒のおつまみやおやつにもぴったりです!
調理時間
約20分
カロリー
341kcal
費用目安
200円前後
にんじん 片栗粉 サラダ油 コンソメ 塩 こしょう 薄力粉 水 クリームチーズ マヨネーズ レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- reiにんじんの甘味がギュッと濃縮されていて、とても美味しいです!子供達は最初、ポテトじゃないんだ、と少しがっかりしてましたが食べたら止まらなくなったようで、あっという間になくなりました。またリピしまーす。
- はちみつ美味しかったです
簡単でおしゃれ♪
きゅうりとにんじんのデリサラダ4.4
(
7件)リボン状のきゅうりとにんじんがかわいらしい、デリサラダをご紹介します。甘酢っぱいドレッシングがからんでさっぱりといただける一品に仕上げました♪お酒との相性もいいので、おつまみにもおすすめです!
調理時間
約15分
カロリー
216kcal
費用目安
200円前後
きゅうり にんじん レーズン くるみ [ロースト] プロセスチーズ 砂糖 塩 酢 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outチーズやナッツ、レーズンが入っているので色々な食感が楽しめます。人参が苦手でもこれなら美味しくいただけます♪
- Kawasan簡単に出来ました。酢の代わりにポッカレモンで代替。レーズンの甘さとポッカレモンで爽やかなサラダに。(2020/8/15)
- チコ0611何度もリピしてます! 少し甘めの味つけで、子供達に食べやすい様です。 おやつ感覚で食べてるのかもしれません(笑)
- えぬえむこれは絶対レーズン入りで作りたいと思いましたがまた準備不足でなし、チーズはカマンベールチーズ 使ってます。これでも美味しかったです。
素材一つで作る♪
にんじんのわさびマリネ4.0
(
8件)わさびのさっぱりとした風味がほのかに甘いにんじんによく合う♪素材一つで作る、お手軽副菜レシピをご紹介します。和えるだけで簡単に作れるので箸休めにおすすめです。ぜひお試しください♪
調理時間
約15分
カロリー
84kcal
費用目安
100円前後
にんじん わさび 塩 酢 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さくもも人参はスライサーで切りました。あとは和えるだけでとても簡単です。わさびの風味が大人な味わいで、人参とよく合ってとても美味しいです。わさび好きならもう少し多目に入れても。人参の色がきれいなのでお弁当の彩りと隙間埋めにも良さそうです。また作りたいです!
- マルブレこのレシピのままだと食べにくそうだなと思ったので、にんじんを塩もみして、砂糖を小さじ1追加しました。 わさびがふんわり香って、食べやすく、とてもおいしかったです(*´ω`*)
- チョビすけヤーコンが残っていたので、人参の分量減らして作りました。わさびはもう少し加えても良きかな? さっぱり美味しかったです!
- ぽちこマリネというか、キャロットラペというか…わさびが苦く感じて好みじゃなかったのでリピはありません。
おつまみにもおすすめ♪
にんじんのクリームチーズあえ4.4
(
14件)ポン酢しょうゆとかつお節のおかげでさっぱり食べられます♪クリームチーズの塩気とコクが後を引くおいしさです。にんじんはレンジで軽く加熱し、食感を残して仕上げましょう!
調理時間
約10分
カロリー
122kcal
費用目安
100円前後
にんじん クリームチーズ かつお節 ポン酢しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しとっぺ簡単で良かったです!
- ふみ電子レンジだけで簡単にできます!少し物足りなさを感じたのでブラックペッパーをふってみましたが、食べやすい味でした。
- ピカどん電子レンジで簡単に作れました。 クリームチーズと鰹節が合わさって、少し和風な感じで とても美味しかったです。リピ確!
- ちんじゅうにんじん170gでちょっと多めで、他は分量通りで作りました。にんじんの食感を残したくて、太めの細切りにしてレンジは10秒長めにしたらポリポリした食感で食べ応えがありました。 味は結構甘めなので、コメントにあるように黒胡椒とかちょっとわさび混ぜてもいいかもです。今回はキーマカレーの付け合せにしたので、甘さがちょうどよく美味しかったです!
おつまみにもおすすめ♪
にんじんとちくわのオイスター炒め4.4
(
5件)にんじんとちくわをコクのあるオイスターソースで味つけした炒め物のご紹介です。ちくわを入れてうま味をプラスしています。少ない材料で作れるのもうれしいポイント!お酒とも相性抜群で即席のおつまみとしてもおすすめです♪
調理時間
約10分
カロリー
113kcal
費用目安
100円前後
ちくわ にんじん ごま油 酒 しょうゆ オイスターソース 白いりごま こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるさくにんじん消費はいつもキンピラになりがちでしたが、オイスターソースとコショウで新しい味に出会えました!とっても簡単なので、作り置きにしたいと思います!
素材ひとつで作る♪
にんじんの塩昆布炒め4.4
(
14件)にんじんを使って素材ひとつで作れるお手軽副菜をご紹介します。塩昆布を活用すれば、味付けが簡単に決まるのが嬉しいポイント♪コクのある味わいで彩りも良いので、献立のあと一品やお弁当のすきまおかず、おつまみにぴったりの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
63kcal
費用目安
100円前後
にんじん ごま油 塩昆布 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はぎこ多めに作っとくと、2日目の方が味が染みてよりおいしいです
- ばあちゃん昆布の塩加減に、きおつけて作りました‼️
- りんご卵も入れて作りました。 美味しかったです。
- 久さん簡単にできて美味しかったです。 人参が消費できて良かったです。
和風副菜!
塩もみにんじんとひじきのツナマヨあえ4.4
(
9件)にんじん、ひじき、ツナ缶を使った副菜をご紹介します。にんじんは塩もみをすることで味なじみが良く、甘みが引き出されて食べやすくなります。ツナとマヨネーズのコクにめんつゆの風味が合わさってパクパクと食べられるおいしさです。
調理時間
約30分
カロリー
168kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] にんじん 芽ひじき 塩 マヨネーズ めんつゆ[3倍濃縮] 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽむにんじんは塩もみしないで、レンジで4分あたためました。美味しかったです!
- ふうめんつゆがいい役目をしています!美味しい!! 小さい子どもが食べやすいように、にんじんは塩揉みしたあと電子レンジで30秒/600W加熱しました。
- 昭和猫屋敷ひじきは茹でてから洗い、ひじき臭さを取りました。マヨネーズもレシピより少なめにし、あっさり味にしました。
- まきニンジンはチンして作りました。 簡単でおいしかったです。
味付け簡単♪
ごぼうとにんじんの塩昆布きんぴら4.0
(
8件)ごぼう、にんじんを使った副菜をご紹介します。塩昆布を活用することで、味付けが簡単に決まるのが嬉しいポイントです♪献立のあと一品や、お弁当のすきまおかず、おつまみにいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
101kcal
費用目安
200円前後
ごぼう にんじん ごま油 白いりごま 酒 塩昆布
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるちゃん市販のきんぴらミックスで☆ 何か物足りない味付けだったので小松菜とうすあげを追加し、めんつゆを入れました。 お弁当にいいですね。美味しかったです☆
- yukimukeごま油使うことで「和」のイメージのきんぴらと違います❗️これはこれで🈶ですね✌️
- モーリス好評でした。
やみつき副菜♪
にんじんと切り干し大根のカレー炒め4.1
(
10件)切り干し大根の旨味とカレー粉のスパイシーさがやみつきの炒め物のご紹介です。ごはんにもよく合い、お弁当にもおすすめの1品!ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
88kcal
費用目安
200円前後
にんじん 切り干し大根 サラダ油 酒 しょうゆ カレー粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Tお弁当にちょうどよいです。お醤油控えめでちょっぴりコンソメを入れるのが好きです☺️
- さくもも切干大根が30gと人参多めだったのでカレー粉と醤油を増やして作りました。カレーの風味と切干大根が意外にも合っていて美味しかったですが、もう少し旨味が欲しいので次は少しひき肉でも入れて作ってみようかと思ってます。