レンジで作る!
小松菜としめじの簡単煮びたし
調理時間
約10分
カロリー
59kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
忙しい時でもさっと作れる副菜をご紹介します。味付けはめんつゆだけですが、油揚げのコクが加わることで味に深みが出ます。しめじは、しいたけやえのきなどのお好みのきのこで代用してもおいしいです。
手順
1
小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
2
油揚げはキッチンペーパーで油をおさえ、長い辺を1.5cm幅に切る。
3
耐熱容器に☆を入れて混ぜる。しめじ、油揚げ、小松菜の順に加えてふんわりとラップをして600Wのレンジで4分加熱する。取り出して混ぜ、再びラップをして2分ほどおいて味をなじませる。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 小松菜400g(2袋)、しめじ1袋、油揚げをテキトーに入れて、量が多いため鍋で作りました。 味付けに必要な調味料はそのまま。水だけ120ccにしました。 野菜が倍になっても調味料は増やさなくてOK。冷えてても熱いままでも美味しい煮浸しになりました。しめじ好きにはサイコーだと思います。 翌日、少し残っていたので、ベーコンを足して和風スパゲティにしました。煮汁に小松菜としめじの味がしっかり残っているので美味しかった! 煮びたしって、コロナ禍で大皿に盛らなくなってしまったら、煮汁が残ってしまうので、もったいないんですよね〜。
たず
塩加減が難しい。最後にポン酢とかで味を整えたらいいと思います。くろ
美味しかったです!かおちゃん
電子レンジで簡単に出来、味がよく染み込んでいて美味しかったです!
もっと見る
ぐったりかあさん!