季節感じる!
こごみの天ぷら
こごみが出回る季節になったら、人気の天ぷらにしてみてはいかがでしょうか?こごみとは山菜の一種で、アクが少なく、難しい下ごしらえは不要なので料理初心者の方でもおすすめの食材です。茎が太くて先端がしっかりと巻かれているものを選びましょう。天ぷら粉を使ったレシピなのでお家でも簡単に美味しい天ぷらが味わえます。おすすめの食べ方はシンプルに塩をかけるのがおすすめ!蕎麦やうどんに添えると豪華になり、春の味覚を存分に堪能できます♪
- 調理時間 約15分
カロリー
163kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
こごみは根元の硬い部分を切り落とし、さっと洗って水気をふき取る。
TIPS
茶色い部分を切り落としてください。
2.
ボウルに水、天ぷら粉(衣用)を入れて混ぜる。
3.
こごみに天ぷら粉をまぶす。
4.
鍋にサラダ油を入れて180℃に熱し、衣にこごみをくぐらせて、カラッとするまで揚げる。
5.
器に盛り、塩をかける。
レビュー
(3件)
5.0
※レビューはアプリから行えます。
- ゆん初めて作りました。春の揚げ物に名前が入っているのは知ってましたが、なかなか手が出せずにいました。このレシピを参考にして思い切って作ってみたらクセもなく、美味しくできました。春野菜のてんぷらの一品に加わりました。衣を薄くつけるのは難しいですが、その方が美味しいし見栄えがします。定番のタケノコの穂先とタラの芽も一緒で好評でした。
- m﨑天ぷら粉: 小麦粉、片栗粉、重曹、柚子、卵、だしの素 具 →みょうが、大葉、鶏モモ、えりんぎ、春菊