DELISH KITCHEN

箸がすすむ!

しょうが肉味噌うどん

4.5

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    678kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ごま油としょうがの香りがきいた肉味噌を絡めて食べる、温かい和え麺♪保育園の給食でも見かける肉味噌うどんは、食べやすくてついつい箸がすすむ一品です。揃えやすい食材を使用しているので簡単に作れますよ。

材料 【1人分】

手順

  1. 1

    しょうがは千切りにする。

  2. 2

    平らな耐熱皿にうどんをのせてふんわりとラップをし、600Wのレンジで袋の表示時間通り加熱する。

  3. 3

    フライパンにごま油、しょうがを入れて香りが出るまで弱火で熱し、豚ひき肉を加えて肉の色が変わるまで中火で炒める。

  4. 4

    ☆を加えて炒め合わせる。(肉味噌)。

  5. 5

    器にうどんを盛って肉味噌、卵をのせ、細ねぎをちらす。

よくある質問

  • Q

    生姜はチューブのおろし生姜で代用できますか?

    A

    代用できます。1かけ分は大さじ1程度になりますが、千切りとすりおろしで風味の感じ方も違いますので、小さじ2〜加えて味を見ていただいてから足りない場合に追加していただくと失敗なくお作りいただけます。

  • Q

    味のおすすめアレンジはありますか?

    A

    辛味が欲しい場合は肉味噌にラー油や豆板醤(トウバンジャン)などを加えても合います。ナスとししとうの汁なし担々うどんをこちらでご紹介しています。甘味やコクを足したいときには、お好みで肉味噌に甜麺醤(テンメンジャン)を入れても合います。じゃじゃ麺風うどんはこちらをご覧ください。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ms

    ひき肉にコチュジャンやホアジャオを加えて、辛めにしたらまぜそば風にもアレンジできそうです!
  • REE

    みなさんのレビューを見て、甘めなのかな?と思い砂糖は入れず、辛いものが好きなので山椒、花椒、一味唐辛子を入れて作ってみました!食べる時にラー油をかけました。辛くしたので卵の黄身でまろやかになり、とてもおいしかったです!材料も少なく簡単にすぐ出来ました! ネギがなかったので、小松菜茹でて細かく刻んだものを彩りでちらしました。
  • mist

    チューブのおろししょうがは炒める際に水分に反応して油はねを起こすことがあるので注意してください 香りが立つ前に豚ひき肉を入れてしまうと安全です 切る工程もほとんどないので作るのは楽です 箸だけで食べると具材が残りやすいです
  • salt

    工程自体はとても簡単!味も美味しい! けど、うどんとは合わないかな?と個人的に。 多めに作りすぎてしまったため何かに使えないかと保存しておいたところ、翌日主人が白米にかけて食べてました。笑 主人は、うどんにかけるよりご飯にかけた方が好きだと言っていました!はっきりした味なので味の薄いものには合うかもしれません!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ