余り物を活用!
ごぼうとひき肉のワンタン風スープ
餃子作りで余った皮が活用でき、肉だねを包む手間がいらないワンタン風中華スープをご紹介します♪ごぼうと豚ひき肉の旨味がスープにしみ出てほっと落ち着く味わいです。つるんと喉越しの良い餃子の皮があとを引きます。
- 調理時間 約20分
カロリー
140kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 餃子の皮 4枚
- 豚ひき肉 50g
- ごぼう 80g
- おろししょうが小さじ1/4
- ごま油小さじ1
- ☆調味料
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- しょうゆ小さじ1
- 鶏ガラスープの素小さじ1/3
- 水500cc
- 仕上げ
- 細ねぎ(刻み) 少々
作り方
1.
ごぼうは包丁の背でこするように皮をこそげ取り、包丁の刃先で縦に何本か切り込みを入れる。ボウルにたっぷりの水(分量外:適量)を入れ、ごぼうをまわしながら削るように薄く切る(ささがき)。水にさらして5分ほどおき、水気を切る。
2.
餃子の皮は十字に切る。
3.
鍋にごま油を入れて中火で熱し、豚ひき肉、おろししょうがを入れてほぐしながら肉の色が変わるまで炒める。ごぼうを加え、油がなじむまで炒める。
4.
☆を加えて煮立たせる。ふたをし、ごぼうがやわらかくなるまで弱火で5〜7分煮る。
5.
餃子の皮を1切れずつ加えて混ぜ、餃子の皮に火が通るまで弱火で2分煮る。
6.
器に盛り、細ねぎをちらす。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう