こってり煮込み!
鶏レバーと卵のどて煮
調理時間
約40分
カロリー
285kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
赤みそで煮込むのでレバーの臭みが感じにくい! ご飯がすすむ味わい♪ 一晩寝かせるとより深い味わいに!
材料 【2人分】
手順
1
レバーは筋、脂肪を取り除き一口大に切り、流水でしっかりと洗い、水気を切る。ねぎは小口切りにする。しょうがは薄切りにする。
2
鍋にレバー、水(分量外:適量)を入れて強火で熱し、あくが出たら洗い、水気を切る。
3
鍋に☆を入れて混ぜ、レバー、しょうがを入れて中火で熱する。ふたをして15分煮込む。
4
うずらの卵を加えてふたをしないで5分煮込む。火を止めて赤みそ(仕上げ用)を溶き、3分煮る。器に盛り、ねぎと七味唐辛子をかけて完成。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 味噌は混ぜる時、完全に溶けてなくても出来上がったら溶けてました。 量増しに板蒟蒻をちぎって乾煎りして入れました。薄まらず美味しかったです。
ひつじ
まさかのうずらの卵が売り切れだったので、普通の卵を茹でて使いました。 味は美味しかったです! 居酒屋ではよくどて煮を頼んでいたのですが、コロナで全然行けず…家で作ることが出来て嬉しかったです!Machi
ゆで卵でも出来ましたひよすけ
大根とこんにゃくを追加してゆで卵で作りました。大根が美味しかったです。
もっと見る
Sarah