
【トマト×なすのレシピ】人気のマリネから和洋アレンジまで35選
作成日: 2022/12/01
更新日: 2025/08/01
トマトと茄子を使った料理の人気レシピを動画でご紹介します。ラタトゥイユやパスタ(ミートスパゲティ)、ラザニアやチーズ焼きなど35本のレシピを集めていますので、日々の献立にぜひお役立てください。
【おすすめ】
さっぱり風味!
なすとミニトマトのイタリアンマリネ味がしみておいしい♪レンジ加熱できれいな紫色に仕上がります。ほんのり香るにんにくがポイントです。
食欲そそる!
トマトとなすのしょうがポン酢炒め豚肉と合わせた食べ応え抜群の一品をご紹介!しょうがとポン酢しょうゆでさっぱりおいしくいただけます。ごはんのおかずにぜひお試しください♪
とろ〜り食感!
なすのガーリックトマト煮なすのおいしさを堪能!シンプルな材料と調味料で作る簡単レシピをご紹介します。副菜としてそのまま食べるのはもちろんですが、パスタのソースにしたり、肉料理の付け合わせにも大活躍♪トマト缶を煮詰めてから野菜を加えることで、トマトの味がギュッと凝縮した濃厚な味わいに仕上がります♪冷やして食べてもおいしいです。
旨味が染み出す♪
ミニトマトとなすの白だしマリネ白だしを使い、和風テイストで風味豊かなマリネに仕上げました♪口に入れた瞬間にトマトの旨味とだしの香りがじゅわっとあふれ出します。さっぱりしたい時や暑い日に是非お試しください!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
旨味たっぷり♪
なすと鶏肉のトマト煮パパッと作れるおかずレシピをご紹介!鶏肉とトマトの旨味がぎっしりつまった、食べ応え抜群の一品です。しっとりやわらかくなったなすも絶品なので、ぜひお試しください♪
【レビュー100件越え!】
野菜たっぷり!
ラタトゥイユ彩り鮮やかな野菜を使った、栄養満点なラタトゥイユをご紹介♪ラタトゥイユはズッキーニやなす、ピーマンなどの夏野菜をたっぷり使った煮込み料理です。トマトの酸味が食欲をそそる絶品!パーティーにもぴったりです。お好みで鶏肉を加えたり、冬には根菜などの冬野菜を入れても温まりますよ♪
餃子の皮で作る♪
なすのミートラザニアなすのミートソースと餃子の皮を重ねて、チーズとろけるラザニアを作ります♪モチッとした餃子の皮とトロッとジューシーななすの食感がたまりません。
野菜の旨味がじゅわ〜!
なすとピーマンの焼き浸しじっくり揚げ焼きにした野菜を 甘じょっぱいたれに漬けます♪ 野菜の美味しさを堪能できる一品です!
スパイシーサマー♪
豚ひき肉の夏野菜ドライカレー旬の野菜をたっぷり入れて、食べごたえ抜群なカレーに仕上げました♪ピリッとした辛さと野菜の甘みが相性抜群です♪
柔らかジューシー!
なすとトマトの中華炒めなすと豚肉をオイスターだれで炒め仕上げに加えたトマトで やさしい味わいに仕上げました! ごはんがすすむメインおかずです♪
簡単極うま!
なすのミートスパゲティミートソースになすを加えてボリュームアップ♪お肉も野菜も食べられる大満足のパスタレシピをご紹介します。火を通したなすは、甘みが増してとろり食感も絶品!仕上げに粉チーズをかけるのもオススメです。市販のレトルトパスタソースがなくても作れるのでぜひお試しください。
【人気のマリネ】
夏野菜で彩り鮮やか!
揚げ焼き野菜のマリネあと一品欲しい時に便利! 揚げないから後片付けもラク♪ 色鮮やかな野菜のマリネ!
お箸が進む♪
なすとトマトのガーリックマリネ東海テレビ「スイッチ!」で紹介! ほんのりにんにく風味のお手軽マリネ♪ なすとトマトのジューシーさがたまらない1品です。 さっぱり副菜としておすすめです♪
さっぱり香ばしい!
プチトマトとなすの中華マリネさわやかなプチトマトと、ごま油でしっかり炒めたなすがジューシーな簡単レシピです!アクセントに大葉を添えて召し上がれ♪野菜をしっかり食べたいときにもぜひ作ってほしい一品です。
【副菜】
簡単おもてなしレシピ!
なすとトマトのカプレーゼ10分で完成する見た目も華やか料理♪ なすは焼くことで甘みもUP! お好みでチーズを加えても美味しくお召し上がりいただけます!
とろ~りジューシー♪
なすピザナスをまるごと使った満腹簡単レシピです♪ ピザ生地がなくてもトースターで簡単に作れる♡ ジューシーななすがソースととろーりチーズにからんで絶品!
簡単に本格味!
きゅうりとなすのピリ辛やっこいつもの冷やっこをアレンジしませんか?ごま油の風味がが食欲をそそる、野菜もたっぷりとれるレシピです♪
【主菜】
さっと炒めて!
なすとトマトのそぼろ炒めなすとトマトは大きく切って食べ応えアップ!少しとろみをつけることでひき肉も一緒に食べやすくなります。
絶品中華だれをかけて♪
なすとトマトの豚バラミルフィーユ蒸し暑い日に嬉しい、火を使わずにできるさっぱり食べ応えのあるおかずです!食欲そそる中華だれをかければ、野菜がたっぷりと食べられるのも嬉しいポイント。
甘辛スパイシー!
なすと牛肉の韓国風炒め夕飯に韓国風の炒め物はいかがですか?多めの油で炒めたジューシーななすと、人気のコチュジャンが効いたピリッと濃厚な味付けで、お箸もどんどん進みます!仕上げにごまをたっぷりかけるのがオススメです♪
野菜たっぷり!
ラタトゥイユのチーズ焼きトマトの酸味にチーズのまろやかさがぴったり!バゲットに乗せて、いつもと一風変わったラタトゥイユとして召し上がれます♪
さっぱり味で食欲そそる♪
手羽元となすの梅照り煮梅の酸味としょうゆの風味がこってりしすぎず、白ごはんがよく進みます。暑い日やジメジメしている季節にもオススメの一品です。野菜や肉はお好みのものにアレンジいただけます。
ご飯がすすむしっかり味!
ささみとなすのガーリック味噌炒め定番の味噌炒めに、にんにくを効かせて食欲そそるのおかずに仕上げました!ご飯のおかずや晩酌のおつまみにおすすめです♪
旨味しっかり!
豚ひき肉となすのトマトソース焼き豚ひき肉とトマトで旨味もたっぷり!煮込むだけでもおいしいですが、耐熱容器に入れて焼くと違う食感を楽しめます。
トマトの酸味がアクセント♪
トマト麻婆茄子市販の素がなくても、本格的な味付けなのに簡単に作れる麻婆ナスのご紹介です。ピリッと辛い肉厚のナスが口の中でとろけるのが人気の秘密♪白ごはんにかければ丼にもなります。揚げなくていいのもうれしいポイント!定番のナス料理をぜひ手作りでお試しください。
野菜の旨味がギッシリ!
なすとトマトのミートグラタン楽しく作れる♪ 夏野菜を丸ごと美味しく食べましょう! トースターで簡単に出来ちゃいます!
旨辛味でお箸が進む♪
カリカリ豚となすのピリ辛だれカリカリに焼いた豚肉とジューシーに焼いたナスを、トマトにのせてピリ辛だれをかけました!白ごはんがよく進む一品です♪
【主食】
冷やご飯で作る!
なすのトマトミートドリアなすを使ったミートドリアのご紹介です!トマトジュースを使ってお手軽にミートソースが作れます♪ぜひお試しください。
なすをレンジで簡単蒸し!
蒸しなすとトマトのそうめんジューシーななすと旨味たっぷりのツナ缶をトッピング!ピリッと辛めでトマトがジューシーなおつゆでいただくそうめんです。
簡単おしゃれご飯♪
なすとトマトのオープンサンドなすとトマトがジューシー! トマトは焼くことで甘みも増し、さらに美味しく♪ バターの香りが食欲そそります!
ごはんが進む!
豚こまとナスのカレー豚肉の旨味と、トマト缶の酸味がよく合う!なすがジューシーな、また作りたくなること間違いなしのカレーです♪
こくうま!
鶏ももとなすのぶっかけそうめん鶏肉となすの旨味たっぷりの煮汁を汁ごとそうめんにぶっかけ!あっさりとしたイメージのあるそうめんもガツンとした味わいに仕上がります。
生のトマトを使って♪
ひき肉となすのミートソースうどん洋風のソースとうどんの意外な組み合わせですが、相性抜群♪多めの油で炒めたなすがとろっと溶ろけます♪お好みで粉チーズをかけるのもおすすめです!
フライパン1つで簡単!
なすとたこのトマトペンネ一つのフライパンでできるペンネレシピをご紹介!タコの旨味が出たソースにペンネがよく絡みます!なすはじっくり焼くことで紫色が綺麗に♪ランチの一品にいかがでしょうか?
暑い日に食べたい♪
夏野菜と豚肉のスープカレー豚肉と夏野菜の旨味が染み込んだ簡単スープカレーです。短時間で出来上がるので、夏休みの昼食などにもおすすめ!具材はお好みでアレンジ可能です♪
【なすの保存方法】
料理の基本!
なすの保存方法なすを大量保存したいときや、長期保存したいときなどに役立つ保存方法をご紹介します。この方法であれば、なすから水分が蒸発しにくくシワシワにならずに美味しく保存することができます。保存場所は、あまり冷えすぎない野菜室がおすすめです。
料理の基本!
なすの冷凍保存方法なすの冷凍保存方法をご紹介します。使い切れずに余ってしまったときにお試しください。冷凍することで食感が変わります。素揚げしてから冷凍するととろっとした食感になるので味噌汁や炒め物に、丸ごと生で冷凍するときゅっとしまったような食感に変わるので浅漬けや和え物におすすめです。料理によって使い分けて冷凍方法を選ぶのがおすすめです。
【トマトの保存方法】
料理の基本!
ミニトマトの保存方法ミニトマトの保存方法をご紹介♪皮にハリと艶があり、赤色が濃く鮮やかで、へたがきれいな緑色をしているものを選びましょう!乾燥を防ぐことで、買いたてのみずみずしさが長持ちします。
料理の基本!
トマトの保存方法トマトの保存方法をご紹介!トマトはへたからカビが生えやすく傷みやすいため、へたを取り除くのがポイントです。またへた側を下にして入れることで、より傷みにくくなります。正しく保存しておいしく食べましょう♪
料理の基本!
トマトの冷凍保存方法トマトの冷凍保存方法をご紹介します。冷凍したトマトは解凍せずにそのまま料理に使えるのでとっても便利♪炒め物や煮込み料理など様々な使い方ができますのでぜひお試しください!
料理の基本!
ミニトマトの冷凍保存方法ミニトマトは面倒な下処理もなく、生のまま冷凍保存が可能です。使いたい分だけ楽に取り出せて、解凍せずにそのまま使えるのも嬉しいポイント!スープや煮込み料理などにご活用ください♪