
アレンジいろいろ!鶏ひき肉を使ったつくねレシピおすすめ32選
作成日: 2023/05/01
鶏ひき肉を使ったつくねレシピを簡単動画でご紹介。半熟月見つくねやこんぶチーズつくね、照りマヨキャベツつくねなどのレシピを32本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- 甘辛だれにやみつき!たっぷり大葉の照り焼きつくね
- シャキシャキ食感♪ニラともやしの鶏つくね
- ほっと落ち着く味♪つくねバーグのおろし煮
- ごはんのおかずにぴったり♪れんこん甘辛つくね
- しゃきしゃき歯ごたえ!れんこんつくね
- ばくだんサイズの!半熟月見つくね
- パックでこねこね!こんぶチーズつくね
- ボリューム満点!豆腐のしそつくね
- ふわふわな食感♪枝豆とにんじんの豆腐つくね
- ふわふわ食感♪梅と大葉のはんぺんつくね
- 黄身がとろーり♪つくねハンバーグ
- スプーンで簡単♪鶏ひき肉とひじきのしょうがつくね
- さっぱり夏の味!大根のしそつくね
- 包丁いらず!もやし味噌つくね
- 卵焼き器で作る!角つくね
- シャキシャキ食感!えのき大葉つくね
- おつまみにもおすすめ!鶏ひき肉とコーンのバター醤油つくね
- まるごと包みました♪オクラのネバネバつくね
- あっさりおいしい♪しいたけの鶏つくね
- お弁当にもいかが♪テリマヨキャベツつくね
- 食感が楽しい♪じゃがいも入りつくねのみそ照焼き
- あたたかくてホッとする♪ふわふわ豆腐つくねあんかけ
- 食感が楽しい♪えのきともやしのシャキシャキつくね
- さっぱり和風!大葉としょうがの鶏つくね
- 袋で簡単!丸めない枝豆チーズつくね
- コリコリふわふわ♪軟骨のつくね
- ボリュームアップ!ちくわつくねのねぎ塩だれ
- ごはんにぴったり♪キャベツたっぷりみそつくね
- 大葉が香る♪れんこん入りしそつくね
- 断面も可愛い♪パックのまま彩りつくね
- ふわふわスパイシー!はんぺんコーンカレーつくね
- おもしろい食感!ネバネバ納豆つくね
甘辛だれにやみつき!
たっぷり大葉の照り焼きつくね4.5
(
678件)大葉を肉だねと表面のダブル使いで風味良く仕上げたつくねの人気レシピをご紹介します♪お酒のおつまみやごはんのおかずにぴったりのこってりとした味付けです!卵黄をとろっとからめてお召し上がりください。
調理時間
約30分
カロリー
283kcal
費用目安
500円前後
鶏ひき肉[もも] 大葉 長ねぎ サラダ油 酒 片栗粉 おろししょうが 卵白 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 卵黄
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴぴ卵白入れてるからかわかりませんが、お肉がふわっふわでした🥺❤️ 大きいサイズの大葉を使って生地が丁度だったので、通常サイズの大葉だと6枚以上できるかもしれないです👏
- お嫁のれいちゃん大葉が大量に取れたので、一か八か、大葉を倍量で作ってみました!笑 それが、くどくならず程よく大葉の風味を感じられてるすごく美味しかったです! 冷凍ストックにもしました😋 また絶対作ります!
- ほっしゃん大葉が少なかったのでタネには入れずネギ少し多めにして作りました。美味しかったです☺️
- アロイアロイ何回もリピしてます!しそをみじん切りにするほうが全体的に香って好きなので、最近ではみじん切りにしています。 今回初めてムネ肉で作ったのですが、モソモソになってしまいました。ムネ肉でもフワフワになるコツがあれば教えていただきたいです。
調理時間
約15分
カロリー
341kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 溶き卵 ニラ もやし サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 塩こしょう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆみもやしがシャキシャキで美味しい。 つくるのも簡単でした。
- たぬこ鶏むねミンチを使用、しょうががなかった為おろしニンニクで作りましたが、とっても美味しくて食べやすかったです✨ アルコールを飛ばすためにタレはしっかりと煮詰めた方が良いです。 残った分を翌日にも食べましたが、もやしの水分が出ていなかったのでお弁当にも良いと思います🍚 また作ります☺️
- わたあめ簡単に美味しく出来て好評でした! ニラがアクセントになって餃子のタネのよう🥟 もやしでかさ増し+シャキシャキ感が食べ応えあり。さっぱりとした鶏肉と生姜の相性も◎ パン粉も加えてふわふわに仕上がりました! 翌日のお弁当にも♩
- mistつなぎが足りなかったようでややゆるめに仕上がりました 特に片栗粉はきちんと入れないと仕上がりが悪くなるので注意が必要です
ほっと落ち着く味♪
つくねバーグのおろし煮4.4
(
167件)つくねバーグを、優しい味わいのおろし煮に仕上げました!肉だねには絹豆腐をプラスすることで、かさ増しするだけでなく、ふんわりしっとりとした食感になる嬉しいレシピです♪今晩のおかずにいかがでしょうか?
調理時間
約30分
カロリー
292kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉[もも] 絹豆腐 長ねぎ 大根 サラダ油 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水 かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あお簡単だし食べた時に非常に柔らかくて美味しかったです! 豆腐ハンバーグを煮る時に舞茸も一緒に煮たら最高に美味かったです!
- めぐ初めて作りましたが、簡単に出来ました。優しい味でとても美味しかったです^_^ 他の方のレビューを参考に、つくねバーグと一緒に舞茸も煮込みました。風味が加わり美味しかったのでおすすめです♪
- はーろうすごく簡単だしお味もとってもよかったです!また作ります。
- さかもとちゃんあっさりしてて美味しいハンバーグになりました😊 かいわれじゃなく小ネギにしましたが、小ネギでもすごく美味しかったです。
ごはんのおかずにぴったり♪
れんこん甘辛つくね4.3
(
135件)れんこんのシャキシャキ感が楽しめる、れんこんつくねのご紹介です。肉だねに豆腐を加えることでふんわりとした食感に仕上がります。冷めてもおいしい甘辛味なので、お弁当のおかずにもおすすめです!
調理時間
約20分
カロリー
408kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 れんこん 長ねぎ 木綿豆腐 サラダ油 薄力粉 酒 塩 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ レタス かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- saltれんこんで挟むのもいいですが、少し大きめにみじん切りして混ぜ込むのも美味しいです! 挟むのより、食べやすいかもしれないです!
- ゆいレンコンが大きかったので、半分に切ってくっつけました。中に混ぜるレンコンは細かくしすぎて食感が…豆腐も残したくなくて全部入れたら、成形する時も焼く時やわやわで苦戦しました…次はレンコンは粗く、豆腐は入れすぎないようにします。味は美味しい!リベンジします!
- cioccolataズボラで豆腐の水抜きなんざやったことのない私でも、面倒なく作れました。。。 美味しかったです。 規定の量よりたくさん食べたかったので 肉と豆腐は1.5倍の量で作り あとは適当に増量させて完成させました。 見本のように綺麗に形成できませんが (生肉触りたくないため) 油引いたフライパンにスプーンですくった つくねのタネを一個ずつ置いて その上にレンコン乗せて焼くと なんか楽ちんでしたし、手も汚れない (タネもスプーンで混ぜました。ビニルでやったらもっと楽かも) ソースに関しては 砂糖無しで 酒2:みりん1:醤油1という菊乃井の料理長がテレビでおっしゃってた割合で作りました 甘さはないけど、いつもの味で作りました。 また作りたいです。 レンコンは4mmくらいの厚さにしました。 きんぴらより気持ち厚いくらい(熱の伝導早くするため薄め)
- 🥑めっちゃ美味しくて参考になりました✨
調理時間
約15分
カロリー
389kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 れんこん 塩こしょう サラダ油 醤油 酒 みりん 片栗粉 パン粉 砂糖 酒 醤油 みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ユウレンコンのシャキシャキ感がたまらん!笑笑 大葉を巻いたり、シイタケやナスを乗っけても美味しいし、肉ダネをタレを絡めず冷凍保存しておけば、気分によってポン酢であっさり食べることもできていい。 レンコンで挟むやり方もあるが、かじるとどうしてもバラけてしまうので、それがない分単純に食べやすい。
- にや何回かリピしています。 れんこんのしゃきしゃき感が好きなので、あえて細かくなりすぎないように気をつけています。 焼き過ぎないほうがジューシーに仕上がるのかな? 次はそこらへん考えて作ってみようと思います。
- とり砂糖を入れない以外はレシピ通りに作りました。あとは家にシソがあったので入れてみたらいい感じになりました。また、作りたいと思えるレシピです。
- らみレンコンの歯応えが とても良い感じでした。 美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
328kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 卵(Mサイズ) ねぎ 片栗粉(卵用) サラダ油 片栗粉 塩 こしょう おろししょうが 酒 みりん しょうゆ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みるきー今回2回目ですが、安定の美味しさ! 前回、6分茹でたら焼いてるときに黄身が出てきたので今回は7分に! 包むときに、お茶碗に大きめにラップをして、作ったタネをスプーンで入れて卵を投入! そのままラップで包み込むと手も汚れてずに綺麗にできあがります!
- みっきー感想を参考にして、卵は6分30秒で。ちょうど良い半熟になりました!包み込む時は、体温を利用して、そーっとお肉を広げていくと成功します。始めに卵を包む事を考えて、出来るだけお肉を卵の形に合うように形成してからが良いです。タレが思ったよりしょっぱくなりそうだったので砂糖を少し加えて、甘めに作りました。また作ります!
- パンダコッタゆで卵の茹で時間は7分の方がいいとレビューを見て7分でやりましたが、黄身が半熟じゃなくて残念でした。やはり6分でないと半熟にならないのですね。 卵が大きめサイズで7個作ったのですが、鶏ミンチが600gでギリギリでした。タネが余ったら中にチーズでも入れてお弁当用にしようとしてましたが、Mサイズって書いてあるので小さめの方が扱いやすいしいいですね。 新鮮な卵だとゆで卵の殻が取りにくいので、古くなった卵があればまたチャレンジしたいです。
- naochan味の好みだろうけれど、ふつうのエッグインハンバーグの方が好き。 私の調理下手なんでしょうが、ひき肉がトロトロになってしまい、衣として包みにくくてコロコロ転がして整形しながら焼くのが上手くいかず、照り焼きの味も染み込み過ぎて濃かったです。 リピはないです。
レビュー
- すぎのこ簡単にできました。チーズを包むことに自信がなかったので、材料を全部混ぜて作りました。 タネの中に入っているチーズはとろっと、外側のチーズはカリっとして美味しかったです。
- あおまる最後砂糖、みりん、醤油、お酒を加えてタレ味にしました! お肉を混ぜる際の塩控えめにしてます。
- ゆぴ🌱memo ・ネギがなかったのでキャベツで代用 →みじん切り大さじ3くらい ・塩昆布の塩気とチーズ、酒で 薄味ぎみだけど美味しい →途中ポン酢で味変しても美味しかった ・卵はなかったので無し
- たみ豚挽きの定番ハンバーグよりサッパリしてて 美味しかったです。 リピートします。 鶏ひき肉のモモ使用しました。
調理時間
約30分
カロリー
210kcal
費用目安
600円前後
鶏ひき肉[もも] 絹豆腐 玉ねぎ 大葉 サラダ油 酒 しょうゆ 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者れんこんも玉ねぎと同じように入れるとより美味しかったです!
- こんにゃくタネが少し緩くなってしまいましたが、問題なく焼けました。 しそか良い風味です。
- mikan(自分用メモ) ちょっと手間かかるけどおいしかった〜
- あかりす。とっても美味しかったです(●´ω`●)! 我が家に棒がなかったので普通に長細くしました。 卵黄と食べたかったのでタレを多めに作って 焼く時も絡めて焼いて、 食べる時も卵黄とタレが混ざったところにつけて食べれるようにすこしだけ薄味に作りましたがめちゃくちゃ美味しかったです😭😭😭 美味しすぎてもうこのレシピお店超えてます← また絶対作ります! 他の方もレビューに書いてますが、私もしそを多めに入れました!美味!
調理時間
約30分
カロリー
228kcal
費用目安
700円前後
鶏ひき肉[むね] 木綿豆腐 にんじん 枝豆 片栗粉 サラダ油 酒 しょうゆ 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬーぴー簡単!を求めるなら少し手順が多いですが、枝豆がアクセントになってておいかったです!2歳の子供も美味しく食べてくれました〜
- ruka枝豆の代わりに ミックスベジタブルを使いました。 ふわふわで とても美味しかったです🎵
- りつ美味しーです! タレが甘めですが鶏むね肉とお豆腐なので、食べてるうちに丁度良くなる感じです🥰 好みでお砂糖を調整しても良いかもですよ!
- ひなっぷーおいしかったのですが、子どもたちはいつものつくね(鶏モモの挽き肉+絹ごし豆腐)の方が好みのようでした。大人は、このつくねなら和風あんの方が合いそうだね〜となったので、次回は和風あんで食べてみようと思います♪
調理時間
約20分
カロリー
167kcal
費用目安
500円前後
鶏ひき肉[もも] はんぺん 溶き卵 梅干し 大葉 おろししょうが 長ねぎ こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いちご簡単に作れました。 焼きあがったらタレを絡ませないで お皿に移して大根おろしとポン酢をかけて 食べました。 あっさりして食べやすいですよ。
- ノブナガ初心者ですが、はんぺんがなかなか崩れず、結構大きな粒のままになってしまいました。 今さらですが、麺棒かなんかでよく潰せば良かったと反省してます。 味や柔らかさなど、小さな子供もよろこんで食べてくれてました。
- マトさんこれは美味しかった!!我が家の定番になりました!皆さんにもおすすめです!!
- サッコお弁当用に普段、大葉の苦手な娘がペロリ。はんぺんが1枚しかなかったのですが、89の祖母もふわふわで食べやすいと。茹でキャベツのおかか和えとプチトマトを添えました。
黄身がとろーり♪
つくねハンバーグ4.3
(
81件)ボリューム満点のつくねハンバーグのご紹介です♪ 食べごたえのあるつくねに甘辛いたれをからめます!豆腐が入っているのでふっくら柔らかに仕上がります。卵黄を絡めてお召し上がりください♪お酒のおつまみにぴったりです!
調理時間
約30分
カロリー
433kcal
費用目安
500円前後
サラダ油 卵黄 大葉 白いりごま 鶏ひき肉(もも) 長ねぎ 木綿豆腐 卵白 片栗粉 塩 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はっちゃん美味しかった! 卵の白身の量は、固さを見ながら調整した方が良いですよ。うちの場合はドロドロになって形が作れなくなってしまいました。
- しんちゃん意外と簡単に作ることができました。 片栗粉は大さじ4くらい入れほうがまとまると思います。 また、成形する際に後でのせる卵の黄身が垂れないよう真ん中を凹ませるのもポイントかなと思います!
- はみ鶏むねの挽肉を280グラム使用しました。木綿豆腐は約150グラム入れ、片栗粉をプラス大さじ1と、パン粉大さじ3程入れました。 ちょうどよくフワフワで美味しかったです! 小ネギを黄身と一緒に上に乗せました!
- お砂糖▸◂母の作ってくれたひじきも入れて居酒屋さん風に竹串に刺してみました🍶💝 ふわっふわで作ってる最中も楽しいんですが、生焼けか心配なほど生地が緩く美味しいとは呼べないような一品になってしまいました( ´•_•` )
スプーンで簡単♪
鶏ひき肉とひじきのしょうがつくね4.4
(
72件)しょうがの香りを楽しめる鶏団子のレシピのご紹介です。今回はフライパンで焼いて作りますが、たっぷりの油であげて作るのも食感が変わって美味しいです!
調理時間
約15分
カロリー
218kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉[もも] ひじき(乾燥) 細ねぎ おろししょうが しょうゆ 片栗粉 ごま油 しょうゆ からし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おみく生姜が効いてて簡単にとっても美味しくできました!
- kokoネギの代わりに紫蘇をいれました。 美味です。
- うららん★簡単で 生姜たっぷりで美味しかったです。 旦那さんにも大好評でした。 また作ります。
- るみ子供と一緒に作りました。 とても簡単でたくさん食べてくれました!
レビュー
- カナコ大根と大葉とタレの味がします、別々にバラバラに味がします 大根に味がついたほうが好みでした 噛むと大根がズレます片栗粉不足でしょうか、箸で摘まみ齧るよりもナイフで切り分けて一口に食べるのが正解かも 大根は2枚じゃなく片面の1枚だけにして肉に焼き目が入っても美味しかったです、箸ならこっちが食べやすい 大根がいい食感ですが、挽き肉に軟骨入ったつみれ風にするとより楽しいかもしれません タレはめんつゆと酢、刻んだ梅干し、豆板醤にしてみました 大葉を使うので梅の風味が合います
- みき片栗粉が少し多くてかためになってしまいましたが、美味しかったです。
- しの材料がちょうど揃っていたので作ってみたのですが、調味料やシソ、ゴマの量に比べてひき肉が少なく感じたので、ひき肉は200gで作りました! 大根も14枚に切れて合計7個完成しましたよ。
- うさちさ味はとても美味しかったです。 意外にネタの味がしっかりしているので、ツケダレはいらなかったです。さっぱりしたい方は、ポン酢よりレモンや柑橘をオススメします。 作るのは簡単なのですが噛むとズレて、中身と側の大根が外れます。レシピ通りの大根が厚さ5ミリじゃ外れるかな。 他の方はが書かれている通り、もっと薄切りの大根にすれば噛んでズレることがないと思います。 でも、大根の5ミリ厚さがあると大根餅の様な味と食感が楽しめます、、。最後の蒸し焼きの時間を少し長めにしました。何度も両面を返してモチモチ食感を出しました。 なので星4つ表記ですが、星3.5かな。 ズレをなんとか出来れば、また作りたいです。
レビュー
- けいこベタベタでうまく形が作れず、もやしを全量入れて余計ベタベタしました^_^ 鶏ミンチを倍量に増やし、なんとか形が作れました。 麦味噌で作ったので、色は薄いですが、美味しかったです。
- かめらん混ぜて焼くだけととても簡単につくれて、美味しい。個人的には言うことありません。 沢山作って、お弁当のおかずにします。
- kazuお肉ふわふわ、もやしシャキシャキでとても美味しくいただきました👍
- おいしかった味噌はつけずおしょうゆを付けていただきました\(^o^)/もやしがシャキシャキで美味しかったです!
卵焼き器で作る!
角つくね4.0
(
73件)卵焼き器で作る、四角いつくねをご紹介します。包丁を使わず、ポリ袋を活用するので洗い物も少なくて楽ちん♪もやしのシャキシャキ食感が楽しく、甘辛だれとねぎ卵黄の相性も抜群で納得のおいしさです!
調理時間
約30分
カロリー
369kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 卵 もやし サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 猫ヤロー手軽に出来て美味しかったです 火加減が弱かったせいか、両面ともに1〜2分焼き色を付ける為に余計に焼きました
- たかじん美味しそうだったので、チャレンジ。 期待した程美味しくはなかった。 今回、鶏の胸挽肉だったからか。 ジューシーさがない。 タレは倍の分量で作った方が良い。 残ったタレはゼラチンで固めて翌日の弁当に使える。四角に焼くなら弁当化が○。
- くり簡単に作れて美味しかったです。 子供も喜んで食べてました。 私は丸いフライパンで作ったのでお好み焼きみたいでした。美味しかったので形は何でもOKです。
- 猫のしっぽ丸いフライパンで作ってみました。思ったよりモヤシが多く見えます。黄身が良い感じでした。レシピ通りだと少し濃い味かもしれません。
シャキシャキ食感!
えのき大葉つくね4.5
(
66件)えのきを加えることでカサ増し&食感プラス!えのき大葉つくねをご紹介です。大葉の風味と甘辛だれが食欲をそそる一品♪卵をつけてまろやかな味も楽しめます。今晩のおかずやおつまみにいかがでしょうか?
調理時間
約30分
カロリー
372kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 えのき 大葉 卵 おろししょうが 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きっちゃん何回もリピしてます! 簡単でボリューミー、お手軽に作れるので夕食迷ったときはこれです。大葉包むのも省きたかったので刻んで入れました。大葉の香りもしっかりしてこれでもおいしかったです。
- teruとっても美味しく出来ました! 家族も喜んでくれましたˊᵕˋ
- みー卵のおかげかふわっふわでした。 大葉は巻くのにも使いましたが、細かく刻んで混ぜ込みました。 これはイチオシです。 リピ決定。
- 温泉たまごエノキが安売りの時はコレ! 実はほぼエノキだという事に主人は気が付いていない。
調理時間
約30分
カロリー
140kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 オクラ 長ねぎ 片栗粉 塩 こしょう 卵白 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 卵黄 七味唐辛子
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かっちゃんオクラに肉だねを巻く時、手で巻くのではなくラップを敷いて肉だねを広げ、真ん中にオクラをうずめてラップをクルリと巻けば、手も汚さず手間なく巻けました!美味しかったです!
- miyaこれはめちゃくちゃ美味しいです^^* 子供も沢山食べてくれました‼︎ この量では足りないので次回は増量です(੭ˊ꒳ˋ)੭
- ばばオクラを肉で包む時に肉が柔らかすぎて形が上手く出来なくて苦労したけど、味はGoodでした。家族も大喜び
- 🥺料理初心者なので1時間くらい掛かりました💦 形崩れてしまったのもありますが、めっちゃ美味しかったです。 工程が多く、手間を考えると作る頻度は低そうなので☆3で。
あっさりおいしい♪
しいたけの鶏つくね4.4
(
61件)梅干しがアクセントになってあっさり美味しい しいたけの鶏つくね♪鶏つくねの味付けは梅干しの塩分量に応じて調整してください。十字の切り込みを入れておめかしした鶏つくねがお弁当を華やかに♪
調理時間
約30分
カロリー
252kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 しいたけ 片栗粉 サラダ油 細ねぎ(刻み) 梅干し 酒 しょうゆ 塩こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももしいたけに片栗粉する前に軽く塩をした方が お肉とのバランスよくなりました。
- なな少しおおばもいれるとアクセントになります
- うさみみちょうどひき肉がなくなってしまい、木綿豆腐があったのでキッチンペーパーで水分をなるべく取ってからしいたけに詰めて焼きました。 思っていたのより上手く焼けて味も美味しかったです! また作りたいと思います。
- ワカメとポタージュ「椎茸の肉詰め」系の料理を作ろうと何か探していたところ、この料理に遭遇しました。 ネギがあまり無かったので、ニラと大葉、白ネギなどを刻んで足しました。 また用意した椎茸が不揃いな形(なので安かった)だったので上手く肉ダネがくっ付くか心配でしたが、片栗粉をしいたけにしっかりまぶしていたためか、よくくっ付いて、上手く焼けました。あと、肉ダネが余ったので大葉に包んで一緒に焼きました。 食卓ではケチャップを付けて食べましたが、何も付けなくとも十分美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
319kcal
費用目安
500円前後
サラダ油 マヨネーズ 細ねぎ(刻み) 鶏ひき肉[もも] カット野菜[キャベツ・千切り] 長ねぎ 酒 塩 こしょう 片栗粉 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理男子キャベツがシャキシャキで美味しい!
- カステラおばさんシャキシャキとした食感がとても美味しかったです!家族にも好評でした。また作ります!
- kaOlin美味しかった!照り焼き味にはマヨネーズが合う〜♪つくね系のやつはキャベツ以外にも余った食材何でも合いそうだなぁと思った。ちなみに私は「えのき」入れたけれど美味しかったです。
- こはる美味すぎて何回もリピートしています。むねミンチ、6等分で作りました。 満足感もありながら野菜のおかげであっさりしていてパクパク食べられます😋
食感が楽しい♪
じゃがいも入りつくねのみそ照焼き4.5
(
43件)甘辛いみそだれをからめた、ごはんがすすむ味付けの鶏つくねをご紹介♪千切りじゃがいもが食感のアクセントに!マヨネーズを加えることで冷めてもかたくなりにくいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
123kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 じゃがいも(小) 玉ねぎ マヨネーズ 片栗粉 塩こしょう サラダ油 酒 みりん 砂糖 みそ 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 慧いっぱい作ってお弁当にいれたり、お酒のおつまみにもイイと思います✨ じゃがいもはしっかり火が通り、玉ねぎは少しシャキシャキが残るけど、その食感がまた美味しい😊 タレも作っているときは濃そうに見えたけど食べてみると焼き鳥のつくねのように優しい味で薄味が好きな方にはちょうどいい☺️ 肉だねを作る時に、肉とじゃがいもの分量が違うとジャガイモがくっつきにくくなるのが難点かなぁ🤔 美味しかったと思います😋
- babachan美味しい❗️時折りシャキッとした食感が…玉ねぎ‥?、じゃがいも‥⁇ 心地いいです。甘辛さも丁度良く、ご飯にとても合うと思います。胡椒を少し多め入れたので、ちょっぴりスパイシーさも。彩りに、器に大葉(2枚)を敷いてみました。巻いて食べると紫蘇の香りが漂い美味しさがますような…。大葉が嫌いでなければ試してみては…。
- すず味噌があまり得意でない母でも大絶賛でした。地方的に、合わせ味噌を使いましたが、ちょうどいい甘さでとても美味しかったです。じゃがいも好きは多めにいれると歯ごたえもあり良いです。
- Ketchup Mayogood
あたたかくてホッとする♪
ふわふわ豆腐つくねあんかけ4.2
(
39件)豆腐と卵を使ってふわふわに仕上げたつくねあんかけのご紹介です♪しょうがのきいたとろみあんは身体の芯から温まります。しいたけ、白菜も入って野菜もしっかり摂れる一品です!ぜひご家庭で作ってみてください!
調理時間
約30分
カロリー
459kcal
費用目安
400円前後
しいたけ 白菜 しょうが みりん しょうゆ 鶏ひき肉 木綿豆腐 卵 塩 酒 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまもっちとにかく優しい味。食欲わかなくても、コレなら食べれるなぁって、胃に優しい感じです。
- ももす彩りにニンジンを入れても美味しいと思います。かさ増しに白菜をたくさん入れました。
- santosやわらかく煮崩れしそうだったので、つくねのタネに片栗粉を入れました。 満足な1品でした♡
- ちぃ簡単に出来ました。優しい味でしたがちょっと薄く感じたのでだし醤油を大さじ1加えました。レビューを参考に人参を入れたら彩りも良くなりました。
食感が楽しい♪
えのきともやしのシャキシャキつくね4.5
(
34件)えのきともやしでボリュームアップ!こってりとしたたれが、つくねと相性抜群です。ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりの一品です。
調理時間
約40分
カロリー
303kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉[むね] 溶き卵 えのき もやし サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 塩こしょう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 万年ダイエッター子供でもパクパク食べれるいい味付けでした!ちょっと味付けを濃くしてお弁当にも入れます!
- miya主人のリクエストで作りました^^* 子供の食いつきが凄かったです‼︎ 食感が良いですね🎵 リピ決定です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
- おにくこれめちゃくちゃ簡単なのにめちゃくちゃ美味しいです!!!!!! もやしは包丁で短くしなくていいの?と思いながらそのままぶっ込みましたが、小判成形も難なくできたので嬉しい💞 レシピ通り、6個になるよう作りましたが1個が結構大きいので、8個くらいに分けてもいいかも! これはリピします💞めちゃくちゃ好評でした!
- だんご思ったよりも簡単でおいしかったです!
レビュー
- つる生姜がほんのりきいて美味しかったです。豆腐とはんぺんのハンバーグのレシピにあった野菜のポン酢漬けをかけてみました。
- チコベリーかんたん!お豆腐を入れることでふわふわになりますね^ ^チーズをのっけたり、いろいろ味変できそうです!また作りたい!
- もっちー冷凍の挽肉を解凍して、その袋に材料全て入れて混ぜて袋の端を切ってフライパンに絞り出して焼きました。 生姜好きなので少し多めにすりおろして入れましたが、とても美味しくできました。
- おうどんお弁当用に作るのにも大変役立っています! 和風の料理にもあうのでもう一品追加の料理として使わせていただいてます。
調理時間
約30分
カロリー
283kcal
費用目安
700円前後
ピザ用チーズ サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 鶏ひき肉(もも) 長ねぎ 枝豆(冷凍) 木綿豆腐 片栗粉 酒 塩
- ※1人分あたり(4等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まあ丸めないのに、丸めちゃいました。 フライパンの中でひっくり返す自信がなく… 味は最高においしかった!
- スピードトリプルとにかく手は汚れないし、栄養価も高くヘルシー! 簡単スピーディーに下ごしらえ出来て、あとは焼くだけ。 共働きには助かる一品! もう何度もリピしています⭐︎ 旦那様も、お気に入りです♪
- ピーチ枝豆を消費できた
- Yママまぁまぁ美味しかった。(子供には好評だった) 木綿豆腐は1/2丁が190gのものを入れた。 レシピの写真は表面がしっかり固まっているように見えるけど、豆腐が多かったのか、柔らかめの仕上がりになった。 こねる段階でチーズも一緒に混ぜてから焼いた。(ボウルで) 油は最初にフライパン全体にひいた。 焼いてる途中で水分が多く出てきて、なかなか焼き色がつかなかったけど、じっくり時間かけて焼いた。 次やるなら、豆腐は130gのものを使って、チンもしてから混ぜることにする。チンしてからの方が焼いてる時に水分出てこないと思う。 レシピでは豆腐1/2丁としか書いてなくてグラムが書いてなかったので、1/2丁で190gのを使った。豆腐によって1/2丁の量が違うので、ちゃんとグラムを載せてほしい。 丸めないで焼く方法は楽でいいと思った。(タネがゆるいと成形しづらいから) ひっくり返す時は一度お皿に出してから返すと上手く出来ます。
調理時間
約30分
カロリー
386kcal
費用目安
300円前後
鶏軟骨(ヤゲン) 鶏ひき肉 ねぎ 卵黄 ごま油 白いりごま 酒 卵白 片栗粉 塩 こしょう おろししょうが しょうゆ みりん 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レンレン昼間から贅沢な気分で美味しくいただきました。今度は子供達にも作ってみます。
- マロン&マロン鶏ひき肉で作ったとは思えない程の食感!ヤゲン軟骨を入れる発想はなかった。とても美味しかったです。 卵乗せた写真は撮り忘れてしまいました。リピ決定!
- うどん軟骨抜きで作ったら少し物足りなかったので、やっぱ軟骨アリがいいと思います。
- みー(=^・・^=)プロセスチーズ入れたらさらに美味しかった…
調理時間
約30分
カロリー
321kcal
費用目安
400円前後
ちくわ 片栗粉 サラダ油 鶏ひき肉[もも] おろししょうが 酒 塩 片栗粉 長ねぎ 塩 こしょう ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ともちん彼氏が美味しいと褒めてくれました♪ また作ります☃️
- 箱入 ねこネギ塩だれ、美味い〜(*゚∀゚*)肉たねが薄味なので ちくわが香ばしい出来たてアツアツで!
- クラちゃん美味しかった😊
- うい動画で使っているようなマチのない薄いビニール袋を使ったところ、2個絞ったところで挽肉が詰まってしまいました。そのまま力を入れたら袋が破れてしまい、他の場所から中身が飛び出ました笑 結局絞り出すのは諦めてスプーンで一個ずつちくわに擦り付けるような形になりかなりの時間がかかりました。 焼くまでに時間がかかりましたが、焼くのは簡単で美味しかったです!またやる機会があればジップロックで試そうと思います
ごはんにぴったり♪
キャベツたっぷりみそつくね4.6
(
24件)つくねにキャベツをたっぷり入れてカサ増し!しっかりとした味わいにお箸がすすみます。お好みで七味唐辛子をふってピリ辛味にしてもおいしいです。
調理時間
約20分
カロリー
294kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 キャベツ 塩 サラダ油 塩 酒 片栗粉 おろししょうが 酒 砂糖 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たろヘルシーだけど食べごたえがあり、味噌としょうがの風味もきいていて、とても好きな味です。キャベツ消費したいときにとってもいいですね!
- かいりキャベツをたっぷり入れたからか、味噌だれが少なく感じたので、調味料は記載の3倍の分量にしました。 味は濃すぎず、ちょうど良かったです。 美味しかったので家族にも大好評でした♪
- くぅたん塩ダレで作りました。 市販の千切りキャベツを使ったので簡単に作れました。 美味しかったです♪
- まもちん簡単にできておいしかったです! 味噌だれを使わずにそのまま食べても塩気がありおいしかったです♪ 味噌だれとそのままと2種類にわけて食べています! 子供もパクパク食べておかわりしてくれましたし、お弁当にも使えました! また定期的に作りたいと思います!
調理時間
約30分
カロリー
241kcal
費用目安
500円前後
鶏ひき肉[もも] れんこん 大葉 サラダ油 ポン酢しょうゆ 酒 おろししょうが 片栗粉 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きなこれんこんが沢山あったので、れんこんは倍量入れました。ちゃんと固まってくれました。 シャキシャキで美味しくできました。 子供はポン酢が苦手なので 焼肉のタレかステーキソースかけました。
- ののの少し塩味が強く感じました。塩少なめにするかポン酢を少なめにして作りたいです。
- ゆのとても美味しかったです。大葉のいい香りがしました。
- つくったゆずの馬路村のぽん酢を買ったのでこちらを作りました。大葉と柚子でさっぱりと、つくねのもっちりの中にれんこんのさくさくとした歯応えでおいしかったです。
調理時間
約30分
カロリー
280kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 いんげん にんじん 塩こしょう 薄力粉 ごま油 酒 みりん しょうゆ おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りむ味はとても美味しかったのですが、焼いてるときに崩れちゃいました( ̄▽ ̄;)
- なおなお凄く簡単で 断面が綺麗&可愛い 弁当にも向いていると… 個人的には塩コショウは コネコネします
- 紫姫凄く簡単なんですが... やはり崩れやすい🥺味は美味しかったです
- 向日葵具を挟んでのつくねは初めて作りました。 形が崩れるとのレビューを見たので粉をしっかり振ったらとても綺麗に出来ました! これはリピします^^*
調理時間
約30分
カロリー
315kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 はんぺん サラダ油 コーン缶 卵 おろししょうが 片栗粉 カレー粉 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 凛子つくねは色々作っていたのですが、いつも和風になりがちでした。 他の方のコメントにもありましたが、コーンの甘さとカレーのスパイシーさがとても良いです。また作ります。
- AZULコーン多めの大葉をプラス! カレーのスパイシーさ! コーンの甘みと食感! マッチして美味しいです♪ 味がしっかりしているので お弁当向きだと思います👍
- ペンギンふわふわでおいしかったです
- でんでこはんぺんを多めに入れるとかさ増しになるだけでなく、ふわふわモチモチになります。冷めてもおいしいので、弁当にも最適です。
おもしろい食感!
ネバネバ納豆つくね4.4
(
21件)ネバっとした食感がやみつきになる、つくねのレシピです。甘辛い照り焼きだれがよく絡み、ご飯が欲しくなるおいしさ♪少し加えるしょうがが、納豆の独特の風味を和らげてくれます。マヨネーズをつけて食べるのもおすすめ!
調理時間
約30分
カロリー
302kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 ひきわり納豆 細ねぎ おろししょうが 片栗粉 塩 サラダ油 酒 しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えむじぇ生卵のせたら美味しかった
- レイとっても美味しかったです! また作ります♪
- ケイカよく作ります。 簡単で美味しいです。
- みっふぃーハンバーグと納豆好きな子供に作りましたが、我が子のお口にはなぜか合わず残念。 味が濃かったのか、しょうがが嫌だったのか。。 でも大人は美味しくいただきました!