ごまたっぷり!
三つ葉の白和え
調理時間
約20分
カロリー
84kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
4.7g
脂質
5.4g
たんぱく質
5.1g
糖質
2.7g
塩分
0.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ごまと三つ葉が上品に香る「三つ葉の白和え」のレシピをご紹介します。彩りがとても綺麗な白和えです。和の食卓の副菜として、いかがでしょう。水っぽくならないために、豆腐の水気はしっかりと切りましょう。
手順
1
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器にのせて600Wのレンジで1分30秒加熱する。
2
三つ葉は根元を切り落とし3cm幅に切る。にんじんは細切りにする。
3
鍋に湯をわかし、にんじんを入れて1分ほどゆでたら、三つ葉を入れて30秒ほどゆでる。水にさらして水気を切る。
4
ボウルに木綿豆腐を入れてなめらかになるまで混ぜる。
5
☆を加えて混ぜる。
6
にんじん、三つ葉を加えてあえる。
よくある質問
- Q
木綿豆腐は絹豆腐で代用できますか?
A代用は可能ですが、木綿豆腐より絹豆腐の方が水分が多く水っぽい仕上がりになる可能性がございますため、お好みに合わせてご使用ください!
- Q
みつばを小松菜に代用できますか?
A可能です。三つ葉よりも長く弱火で3分ほどを目安にゆでてからあえてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- ヘルシーなおかずとして重宝します!味は若干薄いかな、そこは調整すれば◎
ささの音
三つ葉がなかったので、彩りに畑のほうれん草で作りました。次回は三つ葉でリピします。むーちゃん
コンニャクを入れる白和えも好きなのですが、三つ葉が入った白和え今気にいってます。具材に味付けしたのも美味しいですが三つ葉だと味付け無しでも大丈夫ですね〜👌ののりりこ
三つ葉がなくほうれん草で代用しました。
もっと見る
よっしー