あっさり食べやすい♪
ひじきのしそ風味白和え
調理時間
約15分
カロリー
193kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
大葉を加えて香り豊かなあっさり風味の白和えレシピをご紹介♪すり鉢がなくても泡立て器でなめらかな白和えを作れます。 レンジだけでできるのであと一品欲しい時にオススメの一品です!
手順
1
キッチンペーパーを2枚重ねて木綿豆腐を包み、耐熱皿にのせる。600Wのレンジで3分加熱をして水気を切り、粗熱をとる。
2
大葉は軸を切り落とし、千切りにする。にんじんは千切りにする。
3
鍋に水を入れて熱し、沸騰したら弱火にしてひじきを加え、4分ほどゆでる。にんじんを加えて1分ほどゆで、水気をよく切り、粗熱をとる。
ポイント
ひじきはさっと水洗いしてから使用しましょう。
4
ボウルに木綿豆腐、☆を入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、ひじき、にんじん、大葉を入れて混ぜる。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 豆腐の水切りはレンジでやらずにしっかりとやる方が、美味しいです 好みではありますがお砂糖の分量は、半分にしています 大葉と胡麻の香りがよく、とても美味しい一品です しかも簡単
さくらこ
簡単ヘルシーです♥️ 豆腐の水切りをしっかりすると時間がたっても美味しく食べられます。 ゴマと青じその香りがおしゃれな一品です🍀マルブレ
ちょっと味が薄めだったので、調味料を足しました。 とてもおいしかったです。はな
豆腐の水だしはレシピ通りした方がいいです。適当にチンしたら少し堅めになってしまいました💧 でも美味しかったし、簡単なので具材を変更して再チャレンジします❗
もっと見る
おかP