DELISH KITCHEN

本格的な味!

デミグラスソースのハンバーグ

4.6

(

)

  • 調理時間

    40

  • カロリー

    659kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

市販の缶詰なしで、家にある調味料を使ってプロ風のデミグラスハンバーグを作ってみましょう。付け合わせの野菜とハンバーグ、ソースのすべてを1つのフライパンで作ることができるレシピです。特別な日の料理におすすめです♪

材料 【2人分】

  • 合挽き肉 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 有塩バター20g
  • 大さじ3
  • サラダ油大さじ1/2
  • 薄力粉大さじ1
  • ☆肉だね調味料
  • パン粉大さじ3
  • 牛乳 大さじ2
  • 塩こしょう少々
  • ナツメグ小さじ1/4
  • ★デミグラスソース
  • ケチャップ大さじ2
  • ウスターソース大さじ2
  • しょうゆ大さじ1
  • 砂糖大さじ1
  • 付け合わせ
  • いんげん 4本
  • かぼちゃ 1/6個(200g)
  • サラダ油大さじ1

手順

  1. 1

    いんげんはへたを切り落とし、半分に切る。かぼちゃは薄切りにする。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600Wのレンジで1分加熱して冷ます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて熱し、かぼちゃ、いんげんを入れて上下を返しながら焼き色がつくまで中火で5分ほど焼いて取り出す。

  4. 4

    ボウルにパン粉、牛乳を入れてひたす。合いびき肉、玉ねぎ、残りの☆を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。2等分にして小判形に成形する。同様に計2個作る(肉だね)。

  5. 5

    フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、肉だねを入れて焼き色がつくまで中火で焼く。裏返してふたをし、弱火で5〜7分ほど蒸し焼きにして取り出す(ハンバーグ)。

  6. 6

    フライパンをの汚れをふきとり、バターを入れて熱する。薄力粉を入れて茶色くなるまで弱めの中火で5分ほど炒める。

  7. 7

    ★を加えて混ぜ、酒を加えて混ぜて煮詰める(デミグラスソース)。

  8. 8

    器にハンバーグ、かぼちゃ、いんげんを盛り、デミグラスソースをかける。

よくある質問

  • Q

    アレンジレシピを知りたいです。

    A

    お好みで仕上げにピザ用チーズをかけても美味しくいただけます。市販のデミグラスソースや赤ワインを使ったレシピはこちらをご参照ください。

  • Q

    デミグラスソース以外のおすすめソースはありますか?

    A

    トマト缶ときのこを使ったトマトクリーム煮をこちらでご紹介しています。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ジャスミン

    お肉もよりジューシーになり、ソースも食べやすい味で、とても美味しいと思いました!\(^o^)/
  • 渓桃の主夫🎶

    けいもも主夫です♪ ハンバーグ自体はとってもふっくらジューシーに美味しく仕上がりました( ◠‿◠ )妻の評価も上々でした★ ですが、デミグラスソースに関してはレシピ通りに作ってもケチャップを濃くしたような味にしかなりませんでした٩( ᐛ )و これならば、普通のケチャップをかけた方が手間的にも子どもウケ的にも良いと思いました(^ ^) ※クッキングゼラチンを少し加えるとより、ジューシーに仕上がります♪
  • トミーマン

    これは美味しいです!ナツメグ初めて入れてハンバーグ作ったのですが、いいスパイスになっていたと感じます。 デミグラスソースもこれは美味しい!

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ