もも肉を使ってジューシーに!
照り焼きロールチキン
ついつい箸がすすむ甘辛味の照り焼きロール。春菊のほどよいほろ苦さがいいアクセントに!鶏肉を巻いた後にタコ糸で巻かずに、つまようじで止めるだけの簡単さです。今日のおかずとしても、お正月の一品としても人気♪鶏むね肉を使うとサッパリとした仕上がりになります。中身は野菜や大葉などお好みで選んで、彩りよく楽しんでくださいね。
カロリー
451kcal
炭水化物
16.3g
脂質
27.4g
たんぱく質
26.8g
糖質
14.7g
塩分
2.4g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人前】
手順
1
春菊は2等分に切る。にんじんは千切りにする。耐熱容器ににんじんを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱して水気を切る。
2
鶏肉は厚みがある部分に1cm程度の切り込みを入れて厚さを均一にし、塩こしょうをふる。
3
鶏肉は皮目を下にして横長におき、手前ににんじん、春菊をのせて巻き、巻き終わりをつまようじでとめる。
4
ボウルに☆を入れて混ぜる。
5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、3の鶏肉巻きを加えて中火で鶏肉に焼き色がつくまで転がしながら加熱する。
6
火を止めて合わせ調味料を加えて加熱し、ひと煮立ちしたらふたをして弱火で10分加熱する。ふたを外して汁気を飛ばし、煮汁をからめて食べやすい大きさに切る。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- 月1で作ってます。家族が大好きなメニュー😘 自己流アレンジでチキンはフォークで前もって刺して小さい穴をあける(中まで火が通る)安い小松菜を代用、爪楊枝より凧糸で縛る方が崩れないし綺麗にできるのでおすすめですよ。 トングで掴み添えながら切ると火傷しないし綺麗に切れます。 味付けは人によっては醤油を足していいかも。
ののりりこ
春菊の代わりに冷凍いんげんを使いました。タレは少し甘めなので好みに合わせて減らしてもいいかも。えぬえむ
爪楊枝が焼く時邪魔そうだったので、面倒だけどたこ糸で縛って作りました。 萎び始めたオクラを茹でて巻きましたが美味しかった、照り焼きタレが美味しい。 色々な野菜を巻いて試してみたいです。mmk
春菊好きの夫に好評でした。 汁気を飛ばすのが時間かかりました。
もっと見る
にゅる