豆腐とワカメの!
基本のみそ汁
かつおと昆布の合わせだしの取り方もご紹介。みそはだし汁200ccに対し大さじ1を基本に、具材を変えてぜひお試しください♪
カロリー
67kcal
炭水化物
5.6g
脂質
2.7g
たんぱく質
5.6g
糖質
4.2g
塩分
2.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
昆布は汚れがあれば、乾いた布巾でさっとふき、3cm幅に切る。鍋に水、昆布を入れて1時間程浸しておく。
2
木綿豆腐は1cm角に切る。わかめは水に浸けて戻し、水気を切り、大きければ食べやすい大きさに切る。
3
1の鍋を弱火にかけ、じわじわ旨味を引き出す。沸騰直前に昆布を取り出す。再度沸騰させる。
4
沸騰したら火を止めてかつお節を加える。そのままかつお節が沈むまで5〜6分程度おいて、沈んだことを確認して取り出す。
5
ボウルにざるとキッチンペーパーをかぶせて、4をこす。
ポイント
かつお節をしぼるとえぐみが出てしまうので、しぼるのはNGです!
6
5(400cc)を鍋に戻し、わかめを入れて沸騰させる。豆腐を加える。
7
おたまにみそを入れ、6を少量入れておたまの中でしっかりみそを溶き、汁全体を混ぜ合わせる。沸騰直前で火を止める。器に盛る。
ポイント
だし汁200ccに対し、みそ大さじ1を基本に調整してください。みそは沸騰すると香りが飛ぶので、再加熱するときも沸騰させないようにしましょう。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- 今日は鰻丼なのですが、吸い物でなく味噌汁を作りました。 家のIHは一口なので、先に合わせだしをとって、味噌汁を作っておきました。 さすがに美味しかったです。 それだけでは足りないので、後でキュウリと搾菜の冷奴を食べようと思ってます。
CoCo
だし汁は粉末だしを使ってなのでより簡単時短に出来ました。シンプルでホッとするお味噌汁ですね!ありがとうございます。ぴんくふぇありー
だしはパックのものを使いました。普通に美味しかったです😊みーあ
出汁はだしの素を使って作りました。 美味しかったです😋
もっと見る
「豆腐」の基本
「わかめ」の基本
関連記事
もっと見る
SUZIE