豆腐とワカメの!
基本のみそ汁
かつおと昆布の合わせだしの取り方もご紹介。みそはだし汁200ccに対し大さじ1を基本に、具材を変えてぜひお試しください♪
- 調理時間 約30分
カロリー
67kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
昆布は汚れがあれば、乾いた布巾でさっとふき、3cm幅に切る。鍋に水、昆布を入れて1時間程浸しておく。
2.
木綿豆腐は1cm角に切る。わかめは水に浸けて戻し、水気を切り、大きければ食べやすい大きさに切る。
3.
1の鍋を弱火にかけ、じわじわ旨味を引き出す。沸騰直前に昆布を取り出す。再度沸騰させる。
4.
沸騰したら火を止めてかつお節を加える。そのままかつお節が沈むまで5〜6分程度おいて、沈んだことを確認して取り出す。
5.
ボウルにざるとキッチンペーパーをかぶせて、4をこす。
TIPS
かつお節をしぼるとえぐみが出てしまうので、しぼるのはNGです!
6.
5(400cc)を鍋に戻し、わかめを入れて沸騰させる。豆腐を加える。
7.
おたまにみそを入れ、6を少量入れておたまの中でしっかりみそを溶き、汁全体を混ぜ合わせる。沸騰直前で火を止める。器に盛る。
TIPS
だし汁200ccに対し、みそ大さじ1を基本に調整してください。みそは沸騰すると香りが飛ぶので、再加熱するときも沸騰させないようにしましょう。
レビュー
(31件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- たぬき簡単にとても美味しくできた
- みゆきゅんおいしくできました!
- きらちょっと難しかった
- 2女1男ママさん簡単です!とても、おいしくできます!