レンジで作る♪
豆もやしと豚バラ肉のポン酢蒸し
食べ応え抜群の豆もやしと豚バラ肉のポン酢蒸しをご紹介します。細ねぎをちらして彩りをプラス!使う調味料が少ないのが嬉しいポイントです。レンジで簡単に調理でき、忙しい時におすすめの一品です♪
- 調理時間 約10分
カロリー
361kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
豚肉は塩をふり、4cm幅に切る。
2.
耐熱容器に半量の豆もやしを広げて入れ、半量の豚肉を重ならないように広げてのせる。同様に計2回繰り返す。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで肉に火が通るまで5分加熱する。取り出してさっと混ぜる。
TIPS
お使いのレンジによって火の通りにムラが生じますので、肉に火が通るまで様子を見て加熱時間を調整してください。
3.
器に盛り、ポン酢、ごま油かける。細ねぎをちらす。
レビュー
(21件)
4.2
※レビューはアプリから行えます。
- 2児のパパです夏向きのあっさりしたメニューでした。 ごま油でポン酢の酸っぱさも軽減するので子どもの口にも合ったみたい。 豆もやしが売ってなくてもやしで代用したけれどぜんぜんOKでしたよ! もやしから水が出て水っぽくなりがちなので、皿に移す際は面倒でも箸ですくうのがコツです。
- なぎ肉が固くなっちゃた。味が薄かった。水っぼくなっちゃったかな。
- かなおもやしは水っぽくなるので別に最初に4分チンして水気を切ってから使うと👍 味も薄いので鶏ガラスープの素を小さじ①まぶしてチンすると軽く味がつきます! あとはお肉は4~5分チンして上に盛れば水っぽくなりません。時間は通常よりかかりますが、水っぽさはないです!
- たけこう美味しい 調節が簡単で手間いらず あっさり味ですが、豆モヤシで食べごたえあり