茎も葉も余すことなく!
セロリの浅漬け
調理時間
約10分
カロリー
25kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
セロリをたくさん購入したときは、「セロリの浅漬け」を作ってみてはいかがでしょう!セロリの葉も茎も無駄なく使うことができ、切って漬けるだけという簡単レシピです。セロリの香りが清々しい浅漬けを今晩の食卓にどうぞ♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
手順
1
セロリは食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに1を入れる。☆を入れて混ぜ、味が馴染むまでつける。器に盛り、白いりごまをふって完成。
注意事項
・今回のレシピで使用している白だしは100mlあたり食塩相当量10.4gになります。
・白だしは製品によって塩分量が異なるため、食塩相当量に差がある場合は使用量を増減してお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- おいしくできました。 セロリの葉もつかえるのが、嬉しい!
ピクミン
白だしと酢が凄く良い味を出してます。止まらなくなる美味しさです☆みずぴぴ丸
何度も何度もリピしましたー やみつきとはこのこと。 簡単でおいしいつな
セロリ丸ごと切ってタレにつけるだけ! 苦手意識のセロリが意外にも簡単で美味しかったです! 大人の味で子どもは苦手かな。 新鮮なセロリじゃないとスジっぽいかも。
もっと見る
いがたけ