下味しっかり!
基本の唐揚げ
調理時間
約50分
カロリー
501kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
衣はカリッと、中はジューシー♪絶品唐揚げをご紹介します。味付けは生姜とにんにくを効かせたしっかり目の醤油味!コツをつかめば簡単にできます。ごはんのおかずやお酒のお供にはもちろん、冷めても美味しい唐揚げは、お弁当のおかずやパーティー料理にもおすすめです。
材料 【2人分】
手順
1
レモンは2等分の放射状に切る。鶏肉は食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに☆を入れて混ぜ、鶏肉を加えてもみこむ。冷蔵庫で30分おく。
3
2に片栗粉、薄力粉を加えて混ぜる。
4
鍋の底から2cm程度のサラダ油を入れて170℃に熱し、鶏肉を入れて火が通るまで中火で4〜5分揚げる。器に唐揚げを盛り、レモンを添える。
よくある質問
- Q
上手な揚げ方のコツを教えてください
A衣をつけたら時間をおかずに揚げましょう。油の温度は170度にし、揚げ時間は4~5を目安に、肉を油に入れた直後の大きな泡と大きな音が、次第に油の音が小さくピチピチとした高温に変わってくるまで揚げてください。
- Q
鶏もも肉ではなく、鶏むね肉でも作れますか?
Aお作りいただけます。こちらをご参照ください。
- Q
漬けおきは必要ですか?
Aしっかり浸けおくことで、旨みがたっぷり染み込み、柔らかくジューシーな唐揚げに仕上がります。
- Q
少ない油で揚げ焼きにしても作れますか?
Aお作りいただけます。こちらをご参照ください。
- Q
おろししょうがなしでも作れますか?
A風味は変わりますが、おろししょうがは省いてもお作りいただけます。
- Q
薄力粉なしでも作れますか?
A薄力粉を同量の片栗粉で代用いただけますが、かなり食感が異なります。薄力粉を加えることで肉汁を閉じ込めやすく、鶏もも肉をやわらかくジューシーな食感に仕上げることができます。薄力粉と片栗粉の違いなどはこちらをご参照ください。
レビュー
- 半日漬けましたが、少し物足りない味でした。 1日くらい漬けたほうがいいのかもしれません。 以前は片栗粉だけで揚げていましたが、このレシピの小麦粉&片栗粉に変えてからは、衣がザクザクに仕上がってお店の唐揚げみたいになって家族にもとても好評です。 少し手間ですが、 160℃4分→油から上げて3分休ませる→180℃2分 と2度揚げするとベチョっとせずに揚げられて良いです。 今度は漬ける時間を長くして作ってみます。
あよ
肉300gで分量通りだと5時間漬け込んでも薄味、衣がベチャつきます… 他の方も言っていますが塩こしょう追加 醤油を大さじ3に変更 ニンニク、生姜多め 片栗粉と薄力粉は各大さじ2に変更して薄付けする 私は5時間ほど漬け込みましたが、これで屋台のような濃い味の唐揚げになりご飯が進みました。新米揚げ担当
簡単しっかりでした。 鶏肉650gに対して醤油等は各2倍量、付け置き10分ほどでしたが、程よいニンニク感でした。 衣は300g毎位に都度の方が良さそうですね。 お手軽で美味しかったです。四葉のクローバー🍀
デパ地下で揚げている唐揚げよりとっても旨すぎる
もっと見る
S