DELISH KITCHEN

あつあつとろとろ♪

豆腐と白菜のうま煮

4.1

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    160kcal

  • 費用目安

    200前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

とろとろにあんがからんで体の芯からあたたまる♪ とろとろ白菜とやさしい食感の豆腐が◎ 本日のあと一品にしませんか?

材料 【2人分】

  • 絹豆腐 150g
  • 白菜 3〜4枚
  • かにかま 4本
  • ごま油大さじ1
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • 小さじ1/4
  • しょうゆ小さじ1
  • 和風顆粒だし小さじ1/2
  • おろししょうが小さじ1
  • 片栗粉小さじ2
  • 100cc

手順

  1. 1

    絹豆腐、白菜は食べやすい大きさに切り、白菜は茎と葉をわける。かにかまはさく。

  2. 2

    容器に☆を入れて混ぜる。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れて熱し、白菜の芯を入れて、しんなりするまで中火で炒め、 白菜の葉、絹豆腐、かにかま、☆を入れて沸騰してとろみがつくまで炒める。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • 由美

    レシピ通り作ってみたら、確かに「あつあつとろとろ」に仕上がりました。残っていた生姜をすって入れたのですが、もう少し多めに入れてみたらよかったかなぁと食べてみて思いました。
  • babachan

    美味しかったです。 讃岐うどんミニパック一つのあんかけ(一人前半分を)に使ってみました。あんかけに使うので調味料は倍に…。半人前をそのまま味わいました。生姜がきいていてさわやかな味付けです。ご飯の上に盛り付けても美味しいと思います。 今回(なん度も作っています)は生姜は入れず、豚バラ2枚・えのきを少し入れ、あんかけ丼にしていただきました。◎ いろいろと利用でき、重宝しているお惣菜です❗️
  • akm

    味は好きですが片栗粉を調味料と一緒に混ぜ合わせておくのはやめた方が良いと思いました。4人分で作ると材料も増えるので片栗粉でとろみどころか固まってしまい、白菜の芯までまだ火が通っていなかったです。もっと炒めてから調味料入れたら良かったのかもですが、動画ではグツグツ煮てる感が見受けられたのでその時に芯の部分にもちゃんと火が通ると思ってました。速攻固まってしまったので調味料(醤油小さじ1/2、酒大さじ1/2、水50cc)を足したら美味しく出来ました!塩とだしの素は薄かったら少し足そうと思いましたが入れなくても美味しかったです。なので今度作る時は片栗粉は調味料と一緒に入れないで、ある程度グツグツ炒め煮が出来たのを確認してから入れようと思います。でも次作る時また忘れて同じこと繰り返すと思いますw(今回2度目でしたがやはり同じ失敗をしたのでw)
  • わにさん

    残り物の白菜と豆腐を使って うま煮丼にしました。 あんの量は1.5倍にしました。 手早く簡単に出来て美味しかったです。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ