さっぱりあっさり♪
にんじんとツナのフレンチサラダ
調理時間
約15分
カロリー
231kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
6.3g
脂質
19.7g
たんぱく質
6.8g
糖質
4.6g
塩分
1.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ツナのうまみがたっぷりつまった、彩りきれいな副菜!ワインのおつまみにもおすすめです♪あともう1品欲しいときに!
手順
1
にんじんは斜め薄切りにして千切りにする。塩(分量外:小さじ1/2)をふって5分程おき、水で洗って水気を切る。パセリはみじん切りにする。
2
ボウルに☆を入れて混ぜる。にんじん、ツナ缶、パセリを加えて混ぜる。5分程おいて味を馴染ませる。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切らずに使ってください♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 少し塩気が強いと感じるので、小さじ2/3程度にしてもよいかもしれません。 たまにしか作らないので忘れてしまうのですが 見た目が鮮やかで簡単で、なぜもっと頻繁に作らないのかなと自分でも不思議なので これから特に夏にたくさん作りたいと思います。
A
パセリは乾燥のもの、オイルはサラダ油で代用。人参の大きさにもよると思いますが、小鉢だと3人前はとれる量になったのでお弁当にも詰めました。彩りがよくてぴったり◎ドレッシング用のお塩は予めレシピの半分量程度にしておいたのですが、それでもしょっぱく感じたのでお砂糖を小さじ1加えました。次回はお塩のみ後入れにして塩気を調整したいと思います。 2回目:中サイズの人参ひとつに対して、オリーブオイル大さじ1/2、お塩なし、こしょう3振りで味をみて、お砂糖小さじ1/2で仕上げたら前回より美味しくできました◎ささの音
あいにくパセリはなかったのですが… にんじん臭さもなく、美味しくいただきました♪ ドレッシングとの相性も抜群でした!ゆここ
人参だけのラペよりも食べやすかったです。 レーズンも一緒に和えました。 大人には美味しかったですが子どもは苦手だったようです。
もっと見る
ほんけのたさ