やさしい味わい♪
小松菜と油揚げのすまし汁
調理時間
約10分
カロリー
61kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
3.1g
脂質
3.5g
たんぱく質
3.4g
糖質
2.2g
塩分
0.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
忙しい時にお役立ちの万能汁物!お好きな野菜にアレンジできます。お豆腐や溶き卵などを入れるのもおすすめです♪
手順
1
油揚げはキッチンペーパーに包み、油をふきとり、横に半分に切り、1cm幅に切る(短冊切り)。
2
小松菜は根元を少し切り落とし、十字に切り込みを入れて水で洗い、水気を切り、3〜4cm幅に切る。
3
鍋に☆を入れてひと煮立ちさせ、油揚げ、小松菜を加え、ふたをして弱火で2〜3分煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 塩がもっと濃いほうが好み 少々じゃなくて小さじ3分の1くらい入れてもいいと思う
千草
味が薄いように感じたので、塩と醤油を足したら美味しくなりました。めぐたん
分量通りに作ったんですが、味が結構薄く感じたかな? すまし汁だからあんまり濃くてもと思ったけど、それにしてもかなり薄かったので次は足してみます。 味自体は良かったと思います。優しい味。はっぴぃ
優しいお味で、ちょっと風邪気味の家族にも好評でした。 レシピのように油揚げを入れてから少し煮ると、油揚げにも味が染みて美味しかったです。 ただ私も少し味が薄い感じがしたので、味見をしながら醤油とお塩を少しずつ増やしました。 茹でたほうれん草が半束余っていたのでそれで作っています。 小松菜なら直接入れて加熱できるので、もっと簡単そうなので、次は小松菜でも作ってみます。
もっと見る
おばあちゃんのポルポト焼き