DELISH KITCHEN

簡単!
手作りコチュジャンの作り方

-

( - 件)

調理時間

20

費用目安

500前後

お気に入りに追加

作業時間なんと20分!もち米やお米に麹や唐辛子、塩を加えて発酵・熟成させて作るコチュジャンですが、今回は米麹みそを使って熟成させずに短時間で作れるコチュジャンのレシピをご紹介します。

材料 【出来上がり量約250g】

  • 米麹みそ150g
  • 80cc
  • きび砂糖50g
  • 小さじ1/2
  • 韓国産粉唐辛子40g
  • ☆調味料
  • 小さじ1/2
  • 小さじ1/2
  • しょうゆ小さじ1/2

手順

  1. 1

    鍋に水、きび砂糖、塩を入れて中火で熱し、溶けるまで混ぜながら加熱する。

    ポイント

    砂糖はコクのあるきび砂糖や三温糖、てんさい糖などがおすすめです。

  2. 2

    弱火にし、みそを加えてなめらかになるまで混ぜながら加熱する。

    ポイント

    コチュジャンの風味により近い米麹みそがおすすめですが、麦みそや合わせみそでもお作りいただけます。

  3. 3

    韓国産粉唐辛子を加えて混ぜる。火を止め、粗熱をとる。

    ポイント

    国産の粉唐辛子は辛味が強いため、旨味や甘味の強い韓国産の粉唐辛子がおすすめです。

  4. 4

    ☆を加えてなじむまで混ぜる。

    ポイント

    酢は米の甘みや旨み、まろやかな酸味が特徴の米酢がおすすめです。アルコールが気になる方は酒なしでもお作りいただけます。酒を加えることで旨みやコクが深まります。

  5. 5

    消毒した清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。

    ポイント

    使う際は清潔な器具で取り分けて使いましょう。2〜3日おくと、より味がなじんでおいしくお召し上がりいただけます。

よくある質問

  • Q

    保存瓶の消毒はどうしたらいいですか?

    A

    こちらをご参照ください。

  • Q

    保存期間はどのくらいですか?

    A

    保存期間の目安は約1〜2ヶ月です。手作りのものなので異変を感じたら破棄しましょう。

レビュー

-

( - 件)
※レビューはアプリから行えます

「つくった」をタップして、

初めてのレビューを投稿してみましょう

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連カテゴリ