料理の基本!
生わさびのすりおろし方
生わさびは練りわさびよりも香りがよく、鼻に抜ける爽やかな辛味が特徴です。茎側から使うことで保存の際にわさびの劣化を防ぐことができます。おろし器はきめが細かい鮫皮おろしがおすすめですが、陶器やプラスチックのものでも代用できます。力を入れずにゆっくりすりおろすことで、きめ細かく風味よく仕上がります♪
- 調理時間 約5分
作り方
1.
生わさびは茎を手で取り除き、水で洗って水気をふきとる。包丁で表面のゴツゴツした部分を切り落とし、皮をこそぐようにして取り除く。
2.
茎の根元部分を鉛筆を削るように切り落とし、おろし器に垂直にあてて円を描くようにゆっくり力を入れずにすりおろす。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう