簡単おつまみ!
チーズちくわの甘辛焼き
調理時間
約5分
カロリー
228kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
もちもちチーズを中に入れたちくわの人気おつまみレシピのご紹介です。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもピッタリ♪ちくわにチーズを入れて焼くだけの手間いらずの簡単な一品です。ぜひ一度お試しください。
手順
1
ちくわは長さを半分に切る。プロセスチーズは1cm角の短い棒状に切る。
2
ちくわの穴にプロセスチーズを等分に詰め、同様に計8個作る。
3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れて焼き色がつくまで中火で炒める。
4
☆を加え、ちくわを転がしながら煮からめる。
5
白いりごまをちらして混ぜる。
よくある質問
- Q
中のチーズの代わりにとろけるチーズを棒状にして入れたら溶けすぎますかね?
Aとろけるチーズですと、中から溶け出してしまう可能性が高いですね。もし作られるなら、とろけるチーズをちくわの両端からはみ出ないように入れていただきます♪別のちくわを穴の大きさに切って、コルク栓のような感じで両端から栓をしていただいたほうがいいかもしれませんね♪
- Q
他にちくわを使ったアレンジレシピはありますか?(1)
- Q
他にちくわを使ったアレンジレシピはありますか?(2)
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- スライスチーズ3枚重ねを8㎜程度にカットしても詰められました。簡単、美味しい!
m445
子供の大好物の1つになりました!お弁当のおかずにバッチリですぱぴこ
簡単で美味しいです!ひよっこ
子どもに大好評でした!美味しかったです! ちくわの本数を12本に増やしましたが、タレの分量はそのままで作りました。 こってりしすぎず、ほんのり香ばしい味がついてちょうどよかったです。 ちくわの穴にチーズが入りにくい時はチーズを少し水で濡らすか、チーズを半分に切って両端から入れるようにするとスムーズでした◎
もっと見る
「チーズ」の基本
「その他の肉料理」の基本
関連記事
もっと見る
リモーネ