最高の味付けと柔らかさ♪
定番豚の角煮
ホロホロ柔らかい絶品、豚の角煮をご紹介♪面倒なイメージのある豚の角煮をおうちで作ってみませんか?ゆで卵は最後に入れることで硬くなりすぎず、味がよく染み込みます。 ※より作りやすくするため一部調味料の配合、工程の見直しをしました。2020年5月
- 調理時間 180分以上
カロリー
603kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
豚肉は4〜5cm幅に切る。
2.
鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、肉を並べ入れて全面に焼き色をつける。肉がかぶるくらいの水(分量外:適量)を入れ、ねぎ、しょうがを加えてふつふつとしてきたら、アクを取り除きながら弱火で30分ほど煮る。
TIPS
水が少なくなってきたら足しましょう!
3.
豚肉と煮汁に分け、煮汁は冷まして固まった脂を取り除く。
TIPS
冷めると脂が上に固まってきます!
ゆで汁は煮汁に使うので、とっておきましょう。
4.
鍋に豚肉、煮汁、☆を入れ、混ぜて中火で加熱する。煮立ったら弱火にし、落としぶたをして40分ほど煮る。
5.
火をとめ、ゆで卵を加えて落としぶたをし、20分ほどおく。
TIPS
ゆで卵は味染みをよくするため、時々向きを変えましょう。
よくある質問
- Q
下茹ではなしですか?
A手順2の部分を下ゆでとしています。 肉をより柔らかく仕上げたい場合は弱火で1~2時間ほど下ゆで後、味付けした後に1時間ほど煮るとトロトロで味がよく染みた角煮が作れます。
- Q
味濃くないですか?
A味の濃さはお好みで砂糖としょうゆの量を調整してみて下さい☆
- Q
はちみつはなくても作れますか?
Aなくてもお作りできますが、味に深みを出すためや、照りを出すためににはちみつを入れてお作りいただくことをおすすめします。
レビュー
(30件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- 吾郎分量バッチリ。 少し甘めで好みです。
- Jニコル簡単! 初の角煮でしたが、美味しくできました。
- アトラスとても美味しくできました。時間のあるときにまたつくってみようと思います。
- のんちゃん脂身までトロットロッで、味も染み込んで、めっちゃ⤴️⤴️🤩美味しい‼️ ちょっと目を、離したら焦げちゃったのが残念😞