ご飯が進む!
豚なんこつの甘辛煮
調理時間
約120分
カロリー
-
費用目安
300円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
トロトロ柔らかに煮込んだ豚なんこつの甘辛煮のご紹介です♪ 炒めて煮るだけなのでとっても簡単!唐辛子でピリッと辛く仕上げるので、ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもよく合います。ぜひ一度お試しください♪
材料 【2人分】
手順
1
玉ねぎは切り口をしたにして、6等分の放射状に切る(くし形切り)。
2
豚軟骨は食べやすい大きさに切る。
3
鍋に豚軟骨、ねぎ、しょうが、酒、水を入れて中火にかけて煮立たせる。アクを取り除き、ふたをして弱火で1時間ほど煮る。水気を切る。
4
別の鍋にサラダ油、おろしにんにくを入れて熱し、玉ねぎを入れてしんなりとするまで炒める。3、★を加えて軽く混ぜて煮立たせ、ふたをして弱火で10分ほど煮る。
5
ふたを取り、汁気を飛ばしながら煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 煮込み1時間の工程は、圧力鍋15分(圧力がかかってから火を止めるまで)で代用。5分だとまだ少し硬いので、次回は10分で様子見する。 ★調味料の水は醤油がごげつかない程度にまで減らしてOK(むしろ使う必要がないくらい)。みりんの一部を砂糖に替えれば時短になりそう。 全体のボリューム感を出すため、玉ねぎの量は4倍でも良い。
minato
思ったより味が濃くならなくて、食べやすかったです! 豚軟骨の煮込み時間は長いですが、全体的にそこまで手間がかかるわけでもなかったので良かったです^ ^ 鷹の爪を買い忘れたので、一味唐辛子で代用しました💦りんりん
軟骨が固かったので次は圧力鍋で作りたいと思います。味はご飯にぴったりです。ウナ
レシピを参考に圧力鍋で作ってみました。 水を400にし、砂糖を大さじ1加えました。美味しかったです。 20分加圧しました。軟骨は食べられるかたさになりましたが、トロトロが好みなので次回はもう少し長めに圧をかけてみようと思います。
もっと見る
とも