冷凍麺をそのまま一緒に♪
鮭ときのこの包み焼きうどん
鮭ときのこの旨味と香りががうどんにギュッと染みます! 包んで加熱するだけなので簡単便利! 速攻10分でできるお手軽レシピです!
- カロリー - 419kcal 
- 炭水化物 - 60.9g 
- 脂質 - 5.4g 
- たんぱく質 - 31.3g 
- 糖質 - 55.7g 
- 塩分 - 4.8g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - まいたけは食べやすい大きさにさく。えのきは根元を切り落として半分の長さに切る。水菜は食べやすい長さに切る。 
- 2 - 耐熱皿にクッキングシートを大きめに広げ、袋から出した凍ったままのうどんをのせ、うどんの上に鮭、まいたけ、えのき、水菜をのせる。 
- 3 - 酒とめんつゆをかけ、クッキングシートでしっかり包み、端をキャンディのようにねじり、600Wのレンジで5分30秒~6分加熱する。 - ポイント - ※加熱時間は目安です。うどんと鮭に火が通ったかどうか確認し、足りない場合は30秒ずつ加熱時間を追加してください。 
よくある質問
- Qめんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか? Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。 
レビュー
5.0
※レビューはアプリから行えます
- 塩鮭にしたので、味を薄くした。 出来上がって鮭をひっくり返したら、下が生だった。鮭だけ追加でチンした。厚めの鮭だったから? この簡単すぎる美味しさは最高でした!
- コミー キノコはしめじで、水菜はなかったのでネギで作りました。 一瞬でできるけど美味しいです! 鮭が結構しょっぱかったので、めんつゆは少なめで良さそうでした。
- ライ麦パン 簡単に作れるので一人のお昼ご飯によく作っています。 冷凍うどんを先に2分ほどチンして、鮭をうどんの中に沈めるようにすると加熱ムラがなくなって、いい感じです





ゆり