牛こま肉で作る!
チーズビーフハンバーグ
牛肉の旨味がしっかり感じられるボリューム感のあるハンバーグです。表面に焼き目をつけることで崩れずにきれいに仕上がります。バンズではさんでハンバーガーにするのもおすすめです♪
カロリー
467kcal
炭水化物
9.7g
脂質
31.4g
たんぱく質
31.4g
糖質
9.2g
塩分
2.5g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
にんにくは薄切りにし、芯を取り除く。
2
牛肉は粗めに刻む。ボウルに牛肉、☆を入れてこねる(肉だね)。2等分にし、空気を抜きながら小判形にととのえる。同様に計2個作る。
3
フライパンにサラダ油、にんにくを入れて弱火で熱し、きつね色になるまで揚げ焼きにして取り出す(ガーリックチップ)。
ポイント
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
4
3のフライパンを中火で熱し、肉だねを入れて焼き色がつくまで3分程焼く。裏に返し、ふたをして弱火で5分程蒸し焼きにする(ハンバーグ)。ピザ用チーズを等分にのせ、ふたをしてピザ用チーズが溶けるまで蒸し焼きにする。
5
耐熱容器に★を入れて混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒加熱する(ハンバーグソース)。
6
器にハンバーグソースを敷き、ハンバーグを盛る。ガーリックチップをのせる。
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
3.7
※レビューはアプリから行えます
- 歯ごたえのあるやわらかさで大好評でした。
air
今までハンバーグといえば豚ハンバーグだったので、肉に旨味と食べ応えが感じれて牛ハンバーグ美味しかったです。 チーズをかけて蒸した後蓋を開けると脂の湖でした。チーズのせいなのか、元々牛にこれだけの脂があったのか、はたまた両方か…。食べる分には問題はないんですが…。 私はいつものハンバーグの様に玉ねぎを半分入れたら、形を維持出来ませんでした。玉ねぎを入れる場合は1/4入れればちょうどいいと思います。 ナツメグ入れるの忘れたり、ソースを変えたりまだまだ工夫出来たので、今度は作る時はもっと工夫してみたいと思います。バンコ
細切れでハンバーグの形に出来るのかなぁと半信半疑でしたが、ちゃんと崩れずにハンバーグ出来ました。チーズをとろけるチーズをのせましたが上手くいきました。とっても簡単で美味しかったです。肉好きの90歳父の日メニューとしては大成功でした。toshiro
これは美味しい。 空気をしっかり抜いたら崩れずに上手くできました。バーガーショップのような味。 ソースを後からかけたので見た目が今ひとつ。(>_<) お弁当用にも小さいサイズで焼きました。
もっと見る
モーリス