DELISH KITCHEN

シーフードミックスで作る!

海鮮あんかけ焼きそば

4.5

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    551kcal

  • 費用目安

    700前後

  • 炭水化物

    77.6g

  • 脂質

    13.7g

  • たんぱく質

    23.3g

  • 糖質

    73.4g

  • 塩分

    3.8g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

表面をカリッと香ばしく焼いた麺に、海鮮と野菜たっぷりのあんをかけていただく、満腹感のあるレシピです!冷凍のシーフードミックスを使うことで、より手軽に具だくさんのあんに仕上がります♪

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    チンゲン菜は根元を少し切り落とし、葉と茎に切り分ける。茎は縦に4等分に切り、葉は4cm幅に切る。にんじんは皮をむき、縦5mm幅に切って切り口を下にし、1cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにごま油半量(大さじ1/2)を入れて熱し、中華麺を入れて広げる。フライ返しで押し付けながら中火で2〜3分ほどこんがりするまで焼き、ふたをして1分ほど蒸し焼きにする。裏返して再度押し付けてこんがりと焼き、取り出す。

  3. 3

    2のフライパンに残りのごま油(大さじ1/2)を入れて熱し、シーフードミックスを入れて中火でしんなりするまで炒める。

    ポイント

    シーフードミックスは解凍して水気を切りましょう。

  4. 4

    にんじん、チンゲン菜、うずらの卵を加えて炒め、油がまわったら☆を加えて混ぜる。煮立ったらふたをし、弱火で2分ほど煮る。水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで混ぜながら煮る(あん)。

    ポイント

    うずらの卵は軽く洗って水気を切りましょう。

  5. 5

    器に2を盛り、あんをかける。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • 外様大名

    豚しゃぶ・ベビーコーンを追加、チンゲン菜をキャベツに代えて作りました。美味しかったですが、ちょっとあんが少ないと感じたので、作る方はあん多めで作ってください。あと、麺を焼く時間には注意してください。硬くなりすぎると、美味しさ半減です。
  • kottc

    リピートです。 麺が安く売ってたので、シーフードMIXと、白菜、もやしも入れて作りました。 甘くしたかったので、調味料にみりん大さじ1入れました。 もやしも入れたので、多少味が薄く感じましたが、さっぱりと美味しかったです。 麺はスパゲッティに代用してもよりさっぱりと、美味しいです☆
  • のりあき

    チンゲン菜がなくサラダ菜で代用しました。麺を焼くとき油でほぐしてから押し固めて焼きました。焼き時間が片側2分ずつ焼いてちょうど良かった。少し固めが好きならもう少し焼いていいと思います。美味しくできました。
  • さゆり

    あんを1.5倍の量を作ってご飯にかけようと思ったのですが美味しすぎて全部食べてしまいました! 冷蔵庫に余っていたしめじも入れました!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

関連カテゴリ