料理の基本!
じゃがいもの保存方法
じゃがいもの保存方法をご紹介!様々な料理に活躍のじゃがいもは、正しく保存すればとても長持ちする野菜です。選ぶときは、皮が緑色になっていたり芽が出ているものは避けましょう!ポテトサラダや肉じゃがなどにしてお楽しみください♪
- 調理時間 -
作り方
1.
じゃがいもは、新聞紙に包んで保存袋に入れ、風通しの良い冷暗所(家の中で日が当たらない、かつ一番涼しい場所)で保存する。
TIPS
光が当たる場所においておくと、皮が緑色になったり、芽が出やすくなるので注意しましょう。暑い時期はキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、野菜室での保存がおすすめです。
よくある質問
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A常温での保存期間の目安は約1ヶ月です。必ず涼しい場所で保管しましょう。カットしたものはなるべく早めに使い切りましょう。
- Q
冷凍は可能ですか?
A味や食感が損なわれやすいため、皮をむいた状態での冷凍はあまりおすすめできません。冷凍する場合は皮付きのまま冷凍用保存袋に入れて空気を抜いて保存しましょう。水に少しつけて解凍し、半解凍の状態で調理可能です。またはゆでてマッシュしたものを冷まして冷凍用保存袋に入れて平らにならし、空気を抜いて保存しましょう。冷蔵庫での解凍やレンジ解凍がおすすめです。コロッケやサラダなどに活用できます。保存期間の目安は2〜3週間です。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう