料理の基本!
じゃがいもの茹で方
じゃがいもの茹で方のご紹介です!じゃがいもは茹で方、茹で時間によって味や食感に違いが出ます。丸ごと茹でるじゃがいもは水っぽくならず、じゃがいものおいしさが逃げることなくほくほくに仕上がります!切って茹でると時間短縮になります♪どんな料理に使うかや、かけられる時間によって、茹で方を使い分けてみましょう!知っておくと便利な料理の下準備です。
- 調理時間 -
作り方
1.
【切らずに皮ごと茹でる場合】じゃがいもは泥を落としながらよく洗う。
TIPS
芽がある場合は取り除き、皮など緑がかっている部分がある場合も取り除いて使用してください。
2.
鍋にじゃがいも、かぶる程度の水を入れて中火で熱する。沸騰したら竹串を刺してすっと中まで通るまで、弱めの中火で20分加熱する。
TIPS
大きさによって加熱時間は多少前後します。
3.
【皮をむいて切って茹でる場合】じゃがいもは洗って皮をむき、4等分に切る。
TIPS
芽がある場合は取り除き、皮など緑がかっている部分がある場合も取り除いて使用してください。
千切りにして使う場合など、シャキシャキとした食感に仕上げたい時は5分ほど水にさらしてから茹でてください。
4.
鍋に入れ、じゃがいもがかぶる程度の水を加えて中火で熱する。沸騰したら竹串を刺してすっと中まで通り、じゃがいもがやわらかくなるまで弱めの中火で20分加熱する。
TIPS
1/4の大きさで6分ほど加熱しています。
大きさによって加熱時間は多少前後します。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう