チーズがとろけだす♪
ツナメルト
アメリカで定番のツナメルトサンドをご紹介!バターでこんがり焼いた食パンからとろ〜り溶け出すチーズが絶品です。ツナの旨味が加わり食べ応えもばっちりなので、ぜひお試しください♪
カロリー
406kcal
炭水化物
30.1g
脂質
23g
たんぱく質
18.7g
糖質
28.5g
塩分
2.2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
玉ねぎはみじん切りにし、水に5分ほどさらして水気をしぼる。
2
ボウルにツナ、玉ねぎ、☆を入れて混ぜる(ツナマヨ)。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切って使いましょう。
3
食パン1枚をまな板にのせ、とろけるスライスチーズ2枚、ツナマヨ、とろけるスライスチーズ2枚の順にのせる。残りの食パンをのせてはさむ(サンド)。
4
フライパンにバター半量(5g)を入れて中火で熱し、バターが溶けたらサンドを入れてフライ返しで押さえながら焼き色がつくまで焼いて取り出す。残りのバター(5g)を加えて溶かし、バターが溶けたらサンドの上下を返して戻し入れ、同様にフライ返しでおさえながら焼き色がつくまで焼く。
5
熱いうちに半分に切り、器に盛る。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- パンを両面焼いてチーズをのせてまた焼き、それにツナ玉ねぎ、レタスをはさみました。
ソース・アメリケーヌ
ツナ水煮缶なかったので、シーチキンL〇〇ークを使いました。有塩バター片面5gは少し少ないと感じました。バターだけなので焦げ易いので気を付けて焼いて下さい。焦げ防止にマーガリンも入れてもいいと思いました。美味しかったです。キャサリン
朝ごはんに作りました。ツナマヨとチーズがとろりとしてチーズとツナがからみあって美味しいです。千夜
初めてデリッシュに投稿します! どうしてもツナメルトが食べたくて見ながら作りました。 材料もシンプルで作りやすかったです。 バターをパンの両面でしっかり使うのでこんがり焼けてとても香ばしく焼きあがります。 チーズも贅沢似2枚だし、マヨネーズだけでも充分パンチのある味になりました! 焼いてる間にコーヒー淹れたりとちょっと弱火にして放置できるのもありがたい。 玉ねぎは前日にみじん切りにして水にさらさず冷蔵庫に入れてあったのでシャキシャキしてました。 とても楽しく作れるレシピです♪
もっと見る
プリン