DELISH KITCHEN

シンプルな材料で作る!

鶏肉とチンゲン菜のクリーム煮

3.9

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    385kcal

  • 費用目安

    400前後

  • 炭水化物

    12.5g

  • 脂質

    24.8g

  • たんぱく質

    24.8g

  • 糖質

    11.5g

  • 塩分

    2.3g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

素材は2つで調味料もシンプル!鶏もも肉とチンゲン菜のクリーム煮をご紹介します。鶏肉は焼いてから煮ることで香ばしい風味がプラスされ、シンプルな材料だけど奥行きのある味に♪牛乳を豆乳に変えるとあっさり、生クリームにすると濃厚に仕上がります。ぜひお試しください。

材料 【2人分】

  • 鶏もも肉 1枚(250g)
  • チンゲン菜 2株(200g)
  • 牛乳 200cc
  • サラダ油大さじ1/2
  • ☆調味料
  • 200cc
  • 鶏ガラスープの素小さじ1/2
  • 小さじ1/2
  • こしょう少々
  • 水溶き片栗粉
  • 片栗粉大さじ1と1/2
  • 大さじ1と1/2

手順

  1. 1

    チンゲン菜は根元を少し切り落とし、4cm幅に切る。根元部分は4等分の放射状に切り分け、茎と葉に分ける。

  2. 2

    鶏肉は一口大に切る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、焼き色がつくまで3分焼いて裏返し、同様に3分焼く。チンゲン菜の茎を加えて油がまわるまで炒め、☆、チンゲン菜の葉を加えて混ぜる。煮立ったらふたをして弱火で5〜6分煮る。

  4. 4

    牛乳を加えて混ぜ、煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。

レビュー

3.9

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • れあそん

    青梗菜の切り方など良いと思うんだけど、水と牛乳が各々100ccにするか、塩と鶏ガラスープの素を各小さじ1にしないと味がしない
  • りーこ

    えのきとしめじをプラス。チンゲン菜がくたくたになってしまいましたがおいしかったです。確かに薄味なので、最後にコショウを多めにふりました。
  • SUZIE

    トロミがつかなかったけど、美味しくて暖まりました。 人参の残りを入れれば良かったな。 味は皆さんのレビューにあるように、鶏ガラスープの素を小さじ1入れたのですがまだ、薄く、少しずつ塩を加えて調整しました。 チンゲン菜をたっぷりとれるのも嬉しいのですが、また、作るか?となると、ちょっと決め手に欠けると言うか。 なので、子の星の数。
  • くまきち

    しめじも足してみました。 とても美味しかったです。また作ります。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。